6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

エンジンのインプレッション (全 155 件中 81 - 90 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ニャ~さん(インプレ投稿数: 27件 )

利用車種: クロスカブ110

3.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 2

ちょっと値段が高い印象です!
作りは丁寧な良い品です
取り付けも簡単で、取説が詳しく書いて在るので難しい事も在りません
性能も良いのでしょう

取り付け後の感想は、ノーマルポンプに比べ大量のオイルを圧送するため
その分のエンジン出力を損失します
一番わかりやすいのが、発進加速が鈍くなり
もっさりとしたエンジン特性に変わります
ボアアップ等で補填してあげれば良いのでしょうが
当分その予定はないので
取り外しました

後でボアアップキットでも取り付けた時には役立つかも?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2017/02/17 18:16
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

責任者さん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: ZEPHYR1100 [ゼファー] )

利用車種: ゼファー1100

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 3
コストパフォーマンス 2
耐久性 0

かなり期待していたカムシャフトですが、性能にガッかりしました。
ただ単純にパワーバンドの位置がズレただけに感じます。
高回転ばかり回すわけじゃないので純正カムのほうがストリートなら楽です。
たまに高回転回す程度の人には必要ない製品ですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/12/04 22:01
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Laplace(ラプラス)ツバサさん(インプレ投稿数: 422件 / Myバイク: GSX-S1000F )

利用車種: GSX-S1000F

3.2/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
性能・機能 3
コストパフォーマンス 2
耐久性 3

【何が購入の決め手になりましたか?】
エアフィルター交換時期が迫り、折角ならとクリーニングで再利用ができるリプレイスエアフィルターを購入することにした。
GSX-SシリーズのエアフィルターはGSX-Rの現行型と同じものを使用しているのだが、エアクリーナーボックスの形状が若干違うため、K&Nのような張り出したタイプのものは使用できない。
そこで張り出してないタイプが何社かあるのだが、永久保証(条件付)という謳い文句に釣られてDNAのエアフィルターを選んだ。

【実際に使用してみてどうでしたか?】
純正エアフィルターと特に変化はない。

「高価な社外エアフィルターを繰り返しクリーニングして使用」するか「純正エアフィルターを毎度購入する」かで物議が分かれるところだが、私は社外エアフィルターを「ここまで走った苦労を労わる」気持ちでクリーニングするのが好きである笑

【取付は難しかったですか?(ハードパーツの場合)】
エアクリーナーボックスまでたどり着けるくらい分解できるのであれば特に難しいことはないと思われる。
エアクリーナーボックスのフタを固定しているボルトは回りに数箇所と、真ん中のゴムキャップでふさがれた穴の奥底にひとつあるため、先の細く長いドライバーが必要になる。

【期待外れだった点はありますか?】
社外エアフィルター全般に言えることだが、ちょっと高いかなとは思う。
今回「永久保証」と、DNA取り扱いであるActiveがメンテナンスキャンペーンと称してフィルターオイルをサービスしていたこともあってこの商品を選んだが、それが無ければ他社の安いものを選んだかもしれない。

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
特に無し。

【比較した商品はありますか?】
SIMOTA
BMCのエアフィルター

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/12/04 15:26

役に立った

コメント(0)

アツシさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: F4 RR | S1000R )

利用車種: HAYABUSA

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 3
コストパフォーマンス 3
使用感 3

取り付けはスムーズにでき、説明書通り取り付ければ問題なくできます。

サクサクスムーズに簡単にできますが、電装系の知識や不安な方はショップでの取り付けをオススメします。

取り付けた後では1?4速間で、パワーが少し上がった感じがしました。

隼は十分パワーが感じられるオートバイなので、サーキットを走らない方は、特に付けても付けなくても、良いかと思いました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/11/25 15:04

役に立った

コメント(0)

はじけさん(インプレ投稿数: 71件 / Myバイク: ZX-14R | グロム | Panigale V4 SP )

利用車種: YZF-R25

3.4/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3
形状 3
視認性 3
  • 取り付け状態

    取り付け状態

  • 画面が暗い(これで最大輝度)

    画面が暗い(これで最大輝度)

【何が購入の決め手になりましたか?】
具体的な水温を把握するため、水温系を探しており、
デザイン的のよかった本製品を購入。

【実際に使用してみてどうでしたか?】
本製品は、あくまで表示機能だけであり、水温/油温/外気温など、
温度を表示することに特化した製品です。

私は、水温と油温を同時に一画面で表示させたかったので、
この商品を購入しました。

? 視認性
他の方もレビューで書かれていますが、視認性はあまりよくありません。
白黒反転のせいか、最大輝度でも暗く、よく晴れた日中帯は見づらいです。
また、液晶部が光沢のため、光を反射していることが、見づらさに拍車をかけています。

? 性能
水温を把握したい、という必要最低限の機能は満たしています。

? 使いやすさ
ボタンが小さすぎます。
まず、グローブしてたらまともに押せないでしょう。
これが、最大のマイナスポイントでした。

総じると、この製品については、今一つでした。
私のような用途の方は、他社製品を選んだほうがいいかな、と
感じました。

【取付は難しかったですか?(ハードパーツの場合)】
配線するためのギボシ端子の作成や、ACC電源の確保など、
電装系を触れる方は問題ないと思います。

配線や、ケーブルの保護、取り回しなど、考慮事項も
そこそこありますので、自信のない方は、ショップでの
取り付けをオススメします。

【取付のポイントやコツを教えてください(ハードパーツの場合)】
私の場合、製品付属の電源ケーブルは、50cm程度しか長さがなかったので、
ACCとバッテリーに届きませんでした。

取り付け場所とバッテリーまでの距離は予め計測しておくことを
オススメします。
ちなみに、私はエーモンのケーブルを別に購入して、延長ケーブルを作成しました。


【身に着けた際のフィット感と身長・体重などを教えてください(アパレルの場合)】
ハードパーツのため、なし。

【期待外れだった点はありますか?】
・バックライトの明るさ
・ボタンの押しにくさ

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
バックライトはもう少し明るくしたほうがよいと思います。
また、ボタンももう少し大きく、ボタンとボタンの距離を
話しておいたほうが、操作しやすいかと思います。


【比較した商品はありますか?】
特になし。

【その他】
特になし。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/11/13 18:44

役に立った

コメント(0)

ロラロラさんさん(インプレ投稿数: 9件 )

利用車種: GSX-S1000F

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 3
コストパフォーマンス 5
形状 2
視認性 5

電圧計と水温計欲しくてヨシムラとこれで悩みましたが・・・これを購入。視認性も良く機能も満足ですがもう少し厚さが薄くないといかのも付けてる感があってそれは気になる・・・もう少し値段上げても薄くするべき。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/10/02 23:04

役に立った

コメント(0)

マルボロさん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: グロム )

利用車種: グロム

3.0/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 3
性能・機能 3
コストパフォーマンス 3
使用感 3

バイカーズのブレーキホースガイドと同時使用すると、右カーブでフルボトムするとOILクーラーのフィンに接触します。(接触しました) コア中央の1/3くらいフィンが潰れました。 幸いOIL漏れは無いのでフィンを修正して使用中です。 バイカーズ等 長いブレーキホースガイドと同時使用したいと思ってる方は注意してください。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/09/05 22:13

役に立った

コメント(0)

ラブリーちゃんさん(インプレ投稿数: 70件 / Myバイク: ランツァ (DT230) )

利用車種: SR500

3.6/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 5

いままではヨシムラのデジタル油温計を使用していました。デイトナの油温計と同時装着してみると同じ温度を示してくれました。自分の場合はサーキット走行のみでバイクを使用しており真夏の走行で油温100℃を目安にしていますのでこれで十分です。
純正のオイルレベルゲージと同じ位置に印をいれてくれているのもうれしいです。

純正と違ってネジ部分が金属なので締め付け加減に注意が必要だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/09/05 20:03

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 3件 )

利用車種: アドレスV125S

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 4
性能・機能 3
コストパフォーマンス 4
耐久性 3

試しに付けてみました。通勤で毎日乗ってるので、効果がどう出るのか楽しみです。
取り付けはフィルターと金網を取りるだけで、凄く簡単でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/09/04 20:58
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

マルボロさん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: グロム )

利用車種: グロム

3.4/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 3
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3
使用感 4

同社のクラッチカバーと同時装着。規定トルクだとネジがなめそうな気がします。ロックタイト塗って規定トルクよりちょっと弱く締めました。 どっかのOILクーラーみたいにフルボトムでもフェンダーに接触する事も無く絶妙な位置に着きます。シリンダー上部マウントです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/08/27 14:00

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

エンジンを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP