6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

エンジンのインプレッション (全 27 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
珍撃のおじじさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: グロム )

利用車種: グロム
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/61-65kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
デザイン 5
見えやすさ 4

JC92用が出るのをずっと待ってました。
セパハンにしてるのでステー付きを購入。
しかし付属のステーがプラスチックで安物感が凄いので付け替え予定です。
後は取り付けも見た目も申し分なしです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/06/28 17:14

役に立った

コメント(0)

松千代さん(インプレ投稿数: 64件 / Myバイク: RSV4 RF | TUONO1000 | SR GT )

利用車種: RSV4
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/86-90kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5
性能持続性 3

RSV4 RFには今までいつもK&Nのオイルフィルターを使用していましたが、今回は海外のSNS等で評判の良いイギリス製のHIFLOFILTROのレーシングオイルフィルターに交換してみました。
商品名に「RC:RACING」とあるように、レースでもストリートでも使えるフィルターのようです。 もちろんレース対応なのでK&N同様にフィルターヘッドにはワイヤリングの穴加工がされた17mmのナットが付いています。
また、説明には、「高いオイル流量を確保しつつ最適なフィルトレーション」とあるので純正やK&Nのフィルターよりも効率は良さそうです。
その代りK&Nに比べ価格は若干高めになります。
質感はK&Nと同等な感じですが、一つ残念だったのがフィルターヘッドのワイヤリングの穴がちゃんと貫通しておらず、フィルター本体の塗装のバリみたいな感じで塞がっておりましたので、細いピックで突っついて穴を貫通させる必要がありました。 たまたま自分の買った商品がそうだったのかもしれませんが。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/10/12 20:08

役に立った

コメント(0)

SONYライダーさん(インプレ投稿数: 22件 / Myバイク: Z900RS )

利用車種: Z900RS
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/81-85kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
使用感 5
セッティングの出しやすさ 5
  • エアクリボックス下の3連カプラー真ん中がO2センサーカプラーです。

    エアクリボックス下の3連カプラー真ん中がO2センサーカプラーです。

  • アース線をバッテリーマイナスから直で取る指定有、本体はバッテリー付近に限定されま

    アース線をバッテリーマイナスから直で取る指定有、本体はバッテリー付近に限定されま

  • 指定は、左7右+2ですっ指定のままで十分な効果が有りました。

    指定は、左7右+2ですっ指定のままで十分な効果が有りました。

  • ボディ&フタ共に樹脂なのでフタ着けてもパイロットランプ見れます。

    ボディ&フタ共に樹脂なのでフタ着けてもパイロットランプ見れます。

Z900RSのO2センサーフィードバック領域は、2ヵ所
アクセル開度5%(理想空燃費よりメチャクチャ薄い)と20%開度(やはり少し薄め)の2ヵ所のみですがフルエキ&透け透けエアエレメントに換装してるマイZは、更に薄々確定な訳で…対策を模索しました。書き換えだとO2センサーはキャンセルがセオリーですし、リミッター解除も不要なので此方のラピットバイクイージーを選択しました。ダイヤル2を0にセットで介入無しのノーマル状態復帰も簡単です(車検時排ガス検査対策として)
取り付けは、自己責任の自分で…タンクを下ろせる方なら比較的簡単に取り付け可能だと思います、ハーネスは車両ハーネスに添わせてシート取り付けで干渉しないように注意しました。フタが取り付けしにくいので(できの悪いプラモ状態)ボディ固定の前に閉めましょう、ランプ点灯は、フタ閉めても解りますっ
取り付け後の変化ですが、町乗りだと上記アクセル開度って何気によく使う開度なので直ぐに体感出来ました!チョイ開けからクラッチミート瞬間の落ち込みが全く失くなりエンストする気がしない安心感マシマシ
透け透けエアエレメントに変えて失われた低速トルクがオマケ付きで還ってきた感じです!
6速2500回転60キロ?アクセル微開3000回転80キロが以前だと吸気音だけ豪快で時間を要したのがしっかり吸気音と伴う加速してくる!3#4速ギアでアクセルパーシャル保持時の回転が落ち着かない(ギクシャク感?)出なくなりました。
など、効果と恩恵は、複数有りました。
500キロ下道ツーリングに行きましたが燃費は、リッター21?22キロで今までと変化有りませんでした。
アイドリングは、小まめにタコメーターの1テッペンに合わせてますが作業前テッペンチョイ下→テッペンジャストにチョイ上がりに変化有、エンブレ時のアフターファイヤーも激減しましたっ失くなりはしませーん。
現代バイクの燃料薄くてカーボン発生しやすい問題や、薄いから燃料吹き替えしてスロボ汚れやすくアイドリング下がりやすい問題も対策できる予感がしました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/10/05 22:34

役に立った

コメント(0)

ヤスヒコさん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: ZX-25R | 250EXC-F SIXDAYS )

利用車種: ZX-25R
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/56-60kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
デザイン 3
防護性 5
  • ゴムスペーサを間に入れ取り付けいます。
異音と保護です。

    ゴムスペーサを間に入れ取り付けいます。 異音と保護です。

【使用状況を教えてください】
 ラジエーター保護です。
【届いたものはイメージ通りでしたか?】
 写真通りです。
【取付けは難しかったですか?】
 ラジエータータンクを外し作業すると良さそうです。私は外さ ないまま作業しました。
【使ってみていかがでしたか?】
 保護されそうです。
【付属品はついていましたか?】
 付属品は、揃っていました。
【期待外れな点はありましたか?】
 期待通りです。
▼他にもこんな項目があると役立ちます
【取付けのポイントやコツ】
 直接取り付けると異音がしそうと思い間にゴムスペーサをかまして取り付けいます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/09/14 12:40

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: NS-1
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5
耐久性 0

純正程ではないが使用には問題なさそう。
使用からまだあまり日は経っていないが、水、オイルの漏れなし。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/07/06 17:27
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Youさん(インプレ投稿数: 41件 / Myバイク: GSX-S1000F )

利用車種: GSX-S1000F
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/56-60kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
デザイン 5
防護性 5

新車から取り付けしたため、水温の変化は不明です。同じような商品はいくらでもありますが、比較して小石などに対する防御性が高いです。また、網パターンが均一で面取りされているので掃除しやすいです。フィッティングもよいですが、柔らかいため曲げないように注意が必要です。ほかのステンレス製なのにやたら高いものを買うよりこちらをオススメします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/12/26 12:48

役に立った

コメント(0)

日本一のZRXIIを目指して…さん(インプレ投稿数: 26件 / Myバイク: ZRX400II )

利用車種: ZRX400II
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/56-60kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 2
  • 4気筒なので4つ交換

    4気筒なので4つ交換

少し値段は高い気がしますがfcr使ってるような方でしたら問題ありませんよね…
リップシールがヘタってくるとアイドリングが安定しなくなるとのことですが一年に一回の交換をしていると特に感じません。
簡単に交換できるので交換したことない方は交換してみましょう

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/11/23 00:22

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: CT125 ハンターカブ
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/86-90kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
使用感 5
セッティングの出しやすさ 5
  • マフラー・サイドカバー・タンク・フェンダーカバーなど外すものが多い(面倒

    マフラー・サイドカバー・タンク・フェンダーカバーなど外すものが多い(面倒

  • 本体取り付け箇所はフェンダーカバー下の純正イモビモジュール取り付け台座付近

    本体取り付け箇所はフェンダーカバー下の純正イモビモジュール取り付け台座付近

  • タンク下の絶望的に狭い場所にカプラー3個(延長オスメス車体)を納めるのに苦労する

    タンク下の絶望的に狭い場所にカプラー3個(延長オスメス車体)を納めるのに苦労する

  • 注)補正値は車体構成で大きく変わるので実車で計測した物で無いと意味がありません

    注)補正値は車体構成で大きく変わるので実車で計測した物で無いと意味がありません

  • 3Dマップで直感的に確認できる

    3Dマップで直感的に確認できる

初心者にはややハードルが高いサブコン
しかしフルノーマルでも大きな効果があり、特に近年の排ガス規制によってやむなく制限されている部分を調整できるのはメリットがあると感じた。
装着はカプラーオンタイプなのでいつでも完全にフルノーマル状態に戻せるのもお手軽でありがたい。
反面、CT125はECMの取り付け箇所がタンク下になるので着脱の作業やケーブル類の取り回しはかなりのセンスを問われると思う。
商品説明にもある通りO2センサーによる経済燃費燃焼(要はできるだけ薄くして排ガスを薄く結果燃費を稼ぐ)がリプレイスされるので3500−7000rpm付近の普段使う回転数・スロットルエリアがパワーマシマシになった燃調になる。これはちょっとしたアップダウンの多い山間部の走行や過積載手前までキャンプ道具などを積み込む事が多い運用方法のCT125にとってはメリット。
もちろん補正燃調マップを出力空燃比から経済空燃比方向へ補正してやれば燃費も稼げるので普段使いは燃費寄り、積載時は出力寄りのようなマップの切り替えも容易にスマートフォンなどで変更可能なのも魅力。
また加速ポンプの機能を使えば意図的に煽った時だけハイスロのような燃調補正動作もできるのでスロットルコーンを交換して物理的にハイスロにしてしまい低速でギクシャクといった事からも解放される。

ただし取り付けるだけでは全領域の空燃比がO2センサーのフィードバックから解放されてしまうECM内部のベースマップだけになるのでほぼ全域が12.5と濃い目になります。
空燃比を正しく数値を読み取り正しくセッティングできる環境と知識が必要になるのでちょっと興味がある程度の方は燃調に詳しいショップやカスタムファクトリーなどに相談しましょう。

ノーマルのスロボ・マフラー・圧縮・排気量だとベースマップより大きく変更する必要はないので車体側のナローバンドでもなんとなく(本当にザックリとだけしか調整できないので可能であればワイドバンドの空燃比計を推奨)設定できるので空燃比と聞いてピンと来る方には絶対オススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/10/18 10:13
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

ゆーくんさん(インプレ投稿数: 94件 / Myバイク: モンキー125 | CBR1000RR-R FIREBLADE )

利用車種: モンキー125
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/81-85kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
冷却性 5
  • 金色がサーモユニット

    金色がサーモユニット

【使用状況を教えてください】
エンジン内は、遠心オイルフィルター撤去、軽量フライホイールに換装、クラッチカバー武川製品に換装と125tで最低限のカスタム
【届いたものはイメージ通りでしたか?】
イメージどおり、取付けも簡単でした。
【使ってみていかがでしたか?】
無しの時と比べると、油温の上がり方が遅く、下がりが早いきがしてます。
【注意すべきポイントを教えてください】
同封されてる「オイルホールプラグ」は、サーモスタットではありません。
【他商品と比較してどうでしたか?】
比べてません。クラッチカバーが武川さんなんで、このメーカーにしました!サーモを、カバー内に取付けられるため。サーモスタットを外部にぶら下げたくなかった。
▼他にもこんな項目があると役立ちます
取付けのポイントやコツ/一緒に購入するべきアイテム/メーカーへの意見・要望
クラッチカバー換装されてる場合は、サーモスタットユニットの同時購入をおススメ!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/07/09 19:11

役に立った

コメント(1)

ゆーくんさん 

エンジンが冷えなくなった原因は、アンダーガード装着による、保温効果と思われます?

1573さん(インプレ投稿数: 175件 / Myバイク: FXR SUPERGLIDE )

利用車種: FXR SUPERGLIDE
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
使用感 5

使用して3000km ほど走りましたが、もうそろそろ交換時期かもしれないです。レース部品として割り切ることも大事なのかもしれない。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/04/27 20:43

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

エンジンを車種から探す

悪い点を絞り込む

PAGE TOP