6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

SP武川:SPタケガワ

ユーザーによる SP武川:SPタケガワ のブランド評価

エイプやモンキー、ゴリラを中心とした4MINIバイクのボアアップパーツやカスタムパーツを数多くラインナップ。性能と品質の良さから、国内のみならず、海外のユーザーからも非常に人気があります。

総合評価: 4.2 /総合評価5478件 (詳細インプレ数:5295件)
買ってよかった/最高:
2294
おおむね期待通り:
2124
普通/可もなく不可もない:
761
もう少し/残念:
160
お話にならない:
116

SP武川:SPタケガワのエンジンのインプレッション (全 1487 件中 1221 - 1230 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
せいきちさん(インプレ投稿数: 180件 / Myバイク: ツーリングセロー | トレーサー9 GT )

3.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】

他の方が「干渉しない」とのインプレがあったので、キタコのパワーフィルターキットとこちらの商品を比較して、こちらの方が安かったので購入・取付しました。

取り付けそのものは難しいことはないのですが・・・

モロ干渉します!!

・フロントフェンダー
・ホーンのコネクター部分
・右シュラウド内のフィン

この3つに本品が当たるため各部加工なり移設なりが必要です。
私の場合はフロントフェンダーは長いビスをうまく使ってダウンフェンダーとして、ホーンは車体左に固定、フィンは取り外しという内容です。
結構めんどくさくて、これなら高くてもキタコのパワフィルキット買えばよかったなぁ~と思ってしまいました。

やっと取り付けて、さっそくエンジン始動。
軽く暖機後、アクセルを煽ると「シュゴー!シュゴー!」と吸気音が聞こえます。マフラーも武川Basicの排気音と併せてかなり獰猛な音を奏でるようになりました。

仮の設定ですが MJ140、SA15.0でとりあえず普通に走ることはできました。ちょっと加速がもたつく感があるのでまた調整する予定です。

性能はいいんだけど、干渉することなどを考えるとKSR110にVM26を組んでいる人には無条件でお勧めできません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/12/10 13:48

役に立った

コメント(0)

エイプ乗りの父さん(インプレ投稿数: 63件 / Myバイク: APE100 [エイプ] )

5.0/5

★★★★★

さっそく商品届きオイル交換もかねて交換しました。
オイル交換した際の廃油にマグネットをつけてみると、鉄粉がついてきました。
これは期待度大です。磁力も申し分ありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/11/27 18:34

役に立った

コメント(0)

エイプ乗りの父さん(インプレ投稿数: 63件 / Myバイク: APE100 [エイプ] )

5.0/5

★★★★★

PD22に使用したんですが違和感なく装着できました。

キタコのパワフィルを使用しておりましたが、5000キロ使用したのでそろそろ目詰まりしてきましたので、交換いたしました。
使用した感想ですが、前よりもスムーズにエンジンが回ります。定期的なエアクリの交換は必要ですね!形状もデカくエアの流れも安定しそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/11/27 18:34

役に立った

コメント(0)

Laplace(ラプラス)ツバサさん(インプレ投稿数: 422件 / Myバイク: GSX-S1000F )

5.0/5

★★★★★

非常に値段が安い。
純正ドレンボルトでクラッシュワッシャを交換するくらいならこのパーツをインストールしたい。

色味の無い純正の鉄ドレンボルトと打って変わって、何色かの中から好きな色を選べ、なおかつアルミ製で非常に軽量。さらにアルミクラッシュワッシャーが付属している。
ドレンボルト先端に強力磁石が配してあり、オイル内のスラッジを吸着する役目を持つ。

同社製のセンサーを取り付けできる穴があいており、それを固定するイモネジ&専用レンチが付属。しかしセンサーを使わなければそのイモネジの使いどころに困る。

つけたままにしていれば必ず振動でいずれなくなるだろうし、かといってはずして保管するには小さく、気づいたら無くなっているだろう(笑

とりあえず今はそのままだが、次オイル交換するときにはもうなくなってるんだろうな・・・

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/11/26 19:30

役に立った

コメント(0)

sakusakuさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: MONKEY [モンキー] )

5.0/5

★★★★★

この度、88ccボアアップキットを導入したため、
この商品を取り付けるだけで簡単で吸気率アップを狙えるので導入しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/11/26 19:26
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】

走行中、アクセル開度、特に1/8くらいからフルスロットルへ開けた瞬間のもたつきがなくなったかのような感覚があります。
いまいちハイフローの効果はわかりませんが、くすんでいた純正コックが、新品になり見た目がよくなったので良しとします。
それと、硬化していたガソリンチューブの交換も出来たし、うん、変えて良かったということにしましょう。

・・・にしては、高い買い物だったかな。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/11/12 18:04

役に立った

コメント(0)

もんきっちーさん(インプレ投稿数: 12件 )

5.0/5

★★★★★

【webikeモニター】

モンキーのボアアップキットは、タケガワ以外にもキタコから出ています。
他の部品もタケガワにお世話になっているので、こちらも併せて選択。

さすが4mini界の有名どころとだけあって、説明書も判りやすい。
初めての人でも安心してキットを組めるはず!
(不安な人はショップ委託にしましょう)

スプロケF16R31 6000回転 4速 で60km/h前後です。

やはり50→88への変身は大きい。
後続車への気配りがほとんどなくなりました。

ただ少し値段が高いためもう少し安いと手がつきやすいと思います・・・。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/11/05 16:47
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ハヤブサ太郎さん(インプレ投稿数: 50件 )

5.0/5

★★★★★

今回シグナスXが走行距離1万キロ走ったこともあり今回エアフィルターを交換のため購入しました。純正のエアフィルターの購入も検討しましたが純正の値段とあまり変わらなかったので今回こちらの商品を購入しました。
純正と比べるとエアを多く吸っている感じで走ってる感じは加速がわずかですが良くなった感じがします。
純正と迷っている方は1度こちらの商品の購入をおすすめいたします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/10/23 19:36
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

chipstarさん(インプレ投稿数: 43件 / Myバイク: MONKEY [モンキー] | CBR250RR )

5.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
ボアアップしてエンジンの温度が気になってましたが、焼きついたらおしまい 安心してツーリングしたいと思い購入にふみきりました。効果は十分にありそうで真夏でも大丈夫と思われます。これからの季節は逆に冷えすぎの対策が必要かもしれません。ボアアップして私の車両には必要なパーツでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/10/22 19:32

役に立った

コメント(0)

Yunisさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: JADE [ジェイド] )

5.0/5

★★★★★

昔KSR110ノーマル用に購入しショップで取り付けしてもらいました。
まず注意なのが説明書にシュラウドと干渉するのでシュラウドを削る旨が書かれていますが
そのとおりに削っても干渉するのでかなりガッツり切って貰った気がします。
あとアルミカバーもホーンと振動で干渉して削れてきます。
ポン付けでも走るのですが明らかに濃い状態で排ガスもやや黒いのでセッティングは必要と思われます。
パワフィル仕様なのでやや気候に左右されやすいのですがセッティングの許容範囲もかなり広いのでいい加減でも何とかなりますが
気になる方はキタコ製のエアクリ仕様を選ぶほうがいいかも。
使い心地はエンジンマフラー共にノーマルの場合でも一回りトルクが増し上り坂でも失速しにくくなりスプロケ次第で加速したりします。
ただ一つ大きな欠点は強制開閉キャブの宿命か冬場などはキャブの張り付きの症状が出る。
セッティングは薄めでMJ160 SJ15 AS1と1/2戻しにしていたのですが症状がひどくノーマルキャブのスプリングを移植しダブルスプリングにして凌いでいましたが完治はしませんでした。
干渉と張り付さえなければと思うんですがそれ以上にメリットがあるのでカスタムをお考えの人は是非。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/10/22 19:30
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

SP武川:SPタケガワの エンジンを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP