6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

DAYTONA:デイトナ

ユーザーによる DAYTONA:デイトナ のブランド評価

世界に冠するバイク文化創造企業「DAYTONA:デイトナ」。アメリカ・フロリダ州、デイトナビーチにて毎年3月開催される「デイトナバイクウィーク」を由来とする社名の通り、バイクライフにまつわる全てをトータルプロデュースするメーカーです。バイクユーザーのニーズをガッチリ抑え、丹念なテストを繰り返して産み出される信頼の製品が勢揃い。

総合評価: 4.2 /総合評価24327件 (詳細インプレ数:23536件)
買ってよかった/最高:
10060
おおむね期待通り:
9395
普通/可もなく不可もない:
3585
もう少し/残念:
722
お話にならない:
459

DAYTONA:デイトナのエンジンのインプレッション (全 62 件中 21 - 30 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]

利用車種: ドラッグスター400

3.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

取付ネジ部が配管で主に使用されているR(pt)1/8とは驚き、残念です。
今後、Mのネジでお願いしたいところです。それであればバイクや車に直接つけれますので。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/09/05 14:31

役に立った

コメント(0)

しんさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: SV650X )

利用車種: GSX250R

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
耐久性 4

GSR用ですがGSX250Rに取り付け。低回転でアクセルOFFのエンブレが弱くなり若干トルク感も減りましたがふけ上りはだいぶ良くなりました。だいぶいい感じです。
取り付けはGSX250Rのメンテナンス性の悪さを体感することになりましたがネットで写真入りで親切に説明してくれているところがあるので何とかなるでしょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/08/10 18:52
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

HIROさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: VFR400R )

利用車種: VFR400R

2.3/5

★★★★★
品質・質感 3
性能・機能 3
コストパフォーマンス 1

残念です。 VFR400R NC30には大きすぎて付きませんでした。
残念です。お金が無駄になりました。
残念です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2017/06/29 17:30

役に立った

コメント(0)

まあまあさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: ランツァ (DT230) | ZRX1200R )

利用車種: YZF-R1

1.0/5

★★★★★
取り付け・精度 1
品質・質感 0
性能・機能 0
コストパフォーマンス 0
耐久性 0

07R1です
加工しないと収まりません
加工しても純正のようにしっかりと収まりません
パッケージには純正と交換するだけと謳ってありますが、だまされました
買わないほうがいいですよ

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/05/28 13:03
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

jackさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: リトルカブ | W650 | スーパーカブ90 )

利用車種: リトルカブ

2.6/5

★★★★★
取り付け・精度 2
品質・質感 2
性能・機能 3
コストパフォーマンス 3
耐久性 3

リトルカブに取り付けましたがシリンダーとクランクケースに取り付けるボルトの頭がシリンダーと干渉してボルトを回すたびにシリンダーを引っ掻いて軽く削りました。
また、シリンダーにアンダーカバーとレッグカウルを止める為のネジ穴がない為アンダーカバーが装着不能+レッグカウルの下部がフリーな状態です。
武川製品ではそこが問題なく作り込まれていたので残念です。
そこを除けばシリンダー外観の質感はまあまあな感じだと思います。
やはり88ccはシリンダーが薄いですね。
耐久性はこれからです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/05/01 14:35

役に立った

コメント(0)

ピッ!さん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: DT50

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

dt50 につけました。
今まで純正のCDiが壊れていたのか、1?6速まで6500ぐらいから謎のリミッターの様なものが作動していました。(症状が出たり出なかったりしたので故障だと思います)
純正部品より安かったので試しに買ってみたのですが症状も直り、リミッターは無くなりかなり高回転まで回すことができ楽しくなりました。かわりにレッドゾーンまで入ってしまうのでそこは注意が必要です。
本体は見えない所につけてしまいましたが、質感がよかったです。取り付けの際にタイラップで固定するのですが、個人的にタイラップは見た目が嫌いなので微妙でした。しかし、値段が安く、タイラップでコストを抑えているのだと思うと納得できます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/04/30 21:19

役に立った

コメント(0)

イカさん(インプレ投稿数: 38件 / Myバイク: ゴリラ )

利用車種: ゴリラ

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 2
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

エンジンを高回転域で使用する事が多いので安定的な点火タイミングを得るためこちらを購入。以前使っていたCDI(可変式)に比べると、あきらかに12000以上が力強く良く回ってくれます(このCDIを着けたかから12000回る訳では無いので誤解のないように)。
さらに、ギヤ抜け等でうっかりエンジンが空転してしまっても回転リミッター(段階的に任意設定が可能)でエンジンがブローを防止できます。実際にリミット設定まで回転を上げて見ましたが、しっかり効きました。
ただし、CDI自体が非常に大きく、レギュレーターの移設が必要であったり、追加の配線をしなければならないので、エンジンや電気が苦手な方には難易度の高いアイテムかと思います。
ちょっとお高いですが、プチカスタムでガンガン走りたい方にはオススメです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/03/26 07:26
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

カナブゥンさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: YZF-R1 | YBR125 )

利用車種: NS-1

3.0/5

★★★★★

NS-1をボアアップした際に、水温管理のためにとりあえず買ってみました。
値段が安いので気軽に買えると思います。

市街地走行では、そんなに体感できるほど変化があったとは思えませんでした・・・。サーキットのような常に風が当たる環境では性能を発揮するかもしれません。

自分は結局TZR50Rラジエターに変更しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/07/12 10:40

役に立った

コメント(0)

TT-Rさん(インプレ投稿数: 183件 / Myバイク: Ninja 650 | KLX125 | CB250R )

利用車種: XR100モタード

3.0/5

★★★★★

XR100モタードだが、ヨシムラカム、大径キャブに加えて、115CCにボアアップにステップアップした。ここまでやるとタイミングチェーンにもそれなりの負担がかかると思い、思い切って強化チェーンに交換した。
 クランクケースを割らずに交換できるのはエイプ系の100ccエンジンだけで、50はクランクを交換するような時でないと交換できないので、ご注意を。
 100系でもヘッド回りの分解に加えて、フライホイールとジュネレーターを外すので、それなりの技術と工具が必要だ。特にフライホイールプーラーがないと、どうしようもないので、パーツ代に加えて、工具代がかかることも理解して欲しい。
 軽量強化カムチェーンと謳ってあるが、ノーマルと比較して、軽いわけではない。重さを量るとノーマルよりわずかに重い。強化型チェーンは部材を厚くするので普通、重くなってしまうが、これは重くはならないというわけである。
 よほど延びきったノーマルチェーンから交換しない限り、効果を体感はすることは難しい。延びきったノーマルチェーンなら、うるさいし、タイミングも狂っているので、馬力低下もあるが、ちゃんと整備されているエンジンなら、強化型チェーンに交換したからといって、何かが変わるわけではない。折角のゴールドチェーンも外からは見えないしね。
 ただ、チューンされたエンジンではカムチェーンに負担がかかって、徐々に延びてゆき、音は出るし、タイミングも外れてゆくし、というエンジンの劣化を防ぐという予防策である。
 エンジンをガンガン回し、エンジンブレーキも派手にかけるような乗り方をする人には必需品かもしれない。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/06/21 00:11
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Malcolmさん(インプレ投稿数: 79件 )

4.0/5

★★★★★

違ったためこれはもともと国産の郵政カブのをキャブレターを購入したので、番号の刻印があったためそれを基準にボアアップ様の番号を目安にして購入。
問題はまだこれも未調整なので未知数の状態

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/06/18 01:00

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

DAYTONA:デイトナの エンジンを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP