6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

RAPiD BIKE:ラピッドバイク

ユーザーによる RAPiD BIKE:ラピッドバイク のブランド評価

「ラピッドバイク」はイタリアに本拠地を持つDiM SPORT(ディムスポーツ)社が開発した搭載場所の心配をしなくてよい、コンパクト・高性能・防水の3拍子がそろったインジェクションコントローラーです。本体、ハーネスは電磁場適合性に優れ、ショックや振動、高温防水性など厳しい基準テストを行っておりますので場面を択ばず最高のパフォーマンスを発揮します。 

総合評価: 3.8 /総合評価124件 (詳細インプレ数:119件)
買ってよかった/最高:
31
おおむね期待通り:
51
普通/可もなく不可もない:
29
もう少し/残念:
9
お話にならない:
4

RAPiD BIKE:ラピッドバイクのエンジンのインプレッション (全 75 件中 61 - 70 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
くまなびさん(インプレ投稿数: 22件 / Myバイク: ニンジャ1000 (Z1000SX) | シグナスX SR )

5.0/5

★★★★★

2014 Ninja1000 + Nojima製 S/O です。

・~4、000rpm付近までのトルクが、明らかにアップ
(峠にて ひとつ上のギアを使えるようになった)

・純正に存在する「2500rpmからのトルク立ち上がり」が消え、完全フラット化

・微細にアクセルを開けても、予想以上に速度が乗ってくる

・ドンツキとギクシャク感はほぼ解消されました

・燃費悪化は誤差の範囲

*注意する点*

・「エンジンにせかされる」感が強くなり
 ゆっくり・のんびり走るのは苦手なエンジン性格になった

・微量の排気音増がある。(体感的に1デシベル未満)

 同じスリップオンでも、他社製品だと効果が異なる可能性があります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/10/14 10:39
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ドリアさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: NINJA250 [ニンジャ250] )

4.0/5

★★★★★

少し値段が高くてなかなか買えなかったけど、インジェクションコントローラは流石に手が出なくセッティングも難しくおもえたのでこちらにしました。O2センサーにつなけるだけですから劇的に変化はないと思いますが、低速での上り
坂道は変化がわかったような感じです。センサーの場所はバイクによって様々ですがわかれば取り付けは簡単。また、本体はコンパクトなんで取り付け場所も迷わずいけると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/09/30 23:46
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

あべさん(インプレ投稿数: 26件 / Myバイク: ホーネット250 )

4.0/5

★★★★★

イージーとはいうものの、取付にはサイドカウルを取外す必要があり、コネクタさえ見つければ割り込ませるだけの取付です。
低域からのトルクが図太くなり、いい感じです。
本体はとても小さいのでシート下に収納できます。
価格的には微妙に高い気はしますが、性能は満足してます。
ただ、取説が少々不親切で、メーカでの問い合わせは一切受け付けないなど、サポート体制に少々不安を感じましたので星4つです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/08/28 14:43
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

よたさん(インプレ投稿数: 21件 / Myバイク: V7 | リトルカブ | エイプ50 )

5.0/5

★★★★★

Overのマフラーと同時使用で、2000rpm前後でのトルクが明らかに向上しました。TOP5速での守備範囲が広がり乗りやすくなりました。
ノーマルマフラー時も効果はあるのですが、交換後の変化は想定以上でした。マフラー変えないなら不要ですね。

あと、設置スペースをETC+車載工具+?は大丈夫かなと心配しましたが意外にシート側自体に隙間があって収まりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/05/17 06:04
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(2)

Tomozouさん 

まだバイクも手元に無く、今は兎に角色んな情報を手探りで収集しています。
何かに付けて規制の多い日本では、輸入車の性能を十分発揮出来るような環境ではありません。
正直、ドゥカティ・ダークの時には大変苦労しました。
出来る限り長く乗れるよう、エンジンやその他の部分に負担にならないようプチカスタムをしていこうと思いますので、これからも沢山のインプレ宜しくお願いします。
因みにV7レーサーを購入予定

よたさん 

コメントありがとうございます! V7レーサーはいいですね。 ポジションが気になりますが、独特の緊張感があって大好きです。

とーちゃさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: MT-07 )

利用車種: MT-07

4.0/5

★★★★★

上記商品を取り付けました。
O2センサーのカプラーに割り込む形を取りますので、サブコンではなく信号変換装置の部類になります。

良い点
・O2センサーカプラーに割り込むだけ
・設定が非常に簡単(つまみを二箇所合わせるだけ)
・省スペースで取り付けが可能
・一回設定したらもう触る必要が無い

悪い点
・細かい調整はできない
・車種によってはカプラーまで分解が多いかも
・取り扱い説明書が大雑把
・メーカー対応は期待できない

☆細かい調整に興味がある方はパワーコマンダーを選択したほうが良いでしょう。

本製品一番の特徴は取り付け簡単・設定したら触らなくてOKに尽きるでしょう。
ノーマル~排気系のみアフター品までしか対応はできない事も前提としてあるようです。

セッティングシートによると
YAMAHA all Model
吸排気ノーマル SETTING 6番 FUEL RATIO +2
排気アフター SETTING 5番 FUEL RATIO +3
低回転でカブる様ならFUEL RATIOを1下げる
これだけです。

燃調セッティングの実際は、とても複雑で終わりが無い作業です。なのでこういう商品は歓迎ですね。

幸いMT-07では前後シートと右フレームカバーを外すだけで取り付けが可能となってます。
カバーを外すのにコツが必要ですが、慣れてる方なら30分かからないでしょう。

取り付け後の試走で感じた事(吸排気ノーマル)
・低回転域でのギクシャク感が無くなった
・エンジンブレーキが緩和された
・微妙なトルクの谷が無くなりフラットに回る
・6速2000回転以下でも粘るためズボラ運転できる
・馬力は??だがトルクアップは低回転~高回転まで感じる

コストパフォーマンスと簡便さを兼ね備えた商品です。
エキゾーストを変える為取り付けましたが、概ね満足しています。

※アフターサービスを確実とするためにショップでの取り付けを推奨しておきます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/04/12 11:31
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

エイジさん(インプレ投稿数: 40件 / Myバイク: CBR1000RR FIRE BLADE [ファイアブレード] )

利用車種: VFR1200F

5.0/5

★★★★★

ノーマルマフラーから車検対応スリップオンマフラーまでが対象との事で装着しました。全域の燃調を上げる事で低回転のトルク改善と高回転時の伸びが良くなりました。低回転時のドン付きも軽減されたのも狙い通りでした。VFR1200Fにつけるのは左サイドカウルを外さないといけないのでショップにお願いするのが吉です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/03/12 00:50
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

wantokoroさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: CRF250L )

利用車種: MT-09

4.0/5

★★★★★

最近のバイクはノーマルでも燃調が薄いと良く聞く為にこの商品を購入しました。見た目はオモチャのようですが性能は本物です。今までは峠でAモードを使用して攻めるとかなり丁寧な操作をしないとドン付きぎみだったのがかなり改善されます。エンブレも自然な感じでかなり走りやすくなりました。
スタンダードモードでも乗りやすくなったのでBモードは必要ないくらいです。取り付けも簡単でマフラーから出ているO2センサーにカプラーオンです。これだけ変わると燃費も悪くなるだろうとおもっていましたがツーリングでは少し良くなったぐらいです。
これお勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/01/23 12:21
8人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

そらそらさん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: STREETFIGHTER

4.0/5

★★★★★

アクラポに交換してからの低速トルクの無さとアフターファイヤーの改善のために付けてみました。

O2センサーのカプラーを差し替えて、バッテリーのマイナス端子に線を接続するだけですが、そのカプラーの場所がなかなか見つけられず、苦労しました。

ちなみに、その場所はラジエターのリザーバータンクの横とリアサスの上あたりでした。

取り付けてから初めて試乗した時は、思わず喜びの雄叫びをあげてシマイマシタ。

あまり回転を上げなくてもスルット前進する感じで、トルクが厚くなって居るのが分りました。

アフターファイヤーも改善され、かなり静かになりました。

おすすめします!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/12/04 00:31
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

しげじぃさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: 200DUKE [デューク] )

利用車種: 200 DUKE

4.0/5

★★★★★

取り付けはいたって簡単でした。
実際試乗してみると、低速からトルク感があり、スムーズな出足でした。
中高速回転時は、あまり変化がありませんでした。
街中乗りに関しては、今まで以上に操作性が向上していると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/08/25 08:06
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

青山茜さん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: YZF-R3 )

4.0/5

★★★★★

マフラーをWirusWinレーシングマフラーに変えたので、燃調が必要だろうと購入しました。
ico3にしようかとも思いましたが、パワーアップはそれほど必要ないと思ったので、
簡易型のラピッドバイクイージーにしました。

日本語説明書付属と書いてありますが、ほんとうに簡単なもので、しかも一番重要な「電源を拝借するのに必要な情報」を一切書いていません。「英語の説明書の画像を参考にしてください」と「日本語の説明書」に書いてますが、その肝心の画像は「画質が悪すぎてよくわからない」という、まさに本末転倒なもの。よくこんなものを平気で売れるなと憤りすら感じます。

まだ英語版だけのほうが余計な情報に惑わされず理解しやすいです(それでも画像が不鮮明なのが致命的ですが)

電装系に詳しい人なら楽勝なんでしょうけど、それなら「カプラーオンだけでOK」という「素人でも出来る」と勘違いさせる宣伝文句は使わないでいただきたい。

結局、説明書は全く当てにならないのでネットで情報を収集しました。

結局のところ、バイク屋で取り付けてもらうのが一番安全で確実だと思います。

肝心の性能は思っていた通りで、低中回転域のエンジンの吹け上がりが良くなって、スムーズなアクセルワークが出来るようになりました。低中回転域のトルクが上がったようにも感じましたが、これがラピッドバイクイージーのおかげなのか、マフラーのおかげなのかは分かりません。

パワーアップも微妙なところで、おそらくマフラーの恩恵だと思います。あくまで、補助的なものと割りきりましょう。
それでも、エンジン保護も含めて、買ってよかったと思えるものでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/08/24 19:21
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

RAPiD BIKE:ラピッドバイクの エンジンを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP