6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

RAPiD BIKE:ラピッドバイク

ユーザーによる RAPiD BIKE:ラピッドバイク のブランド評価

「ラピッドバイク」はイタリアに本拠地を持つDiM SPORT(ディムスポーツ)社が開発した搭載場所の心配をしなくてよい、コンパクト・高性能・防水の3拍子がそろったインジェクションコントローラーです。本体、ハーネスは電磁場適合性に優れ、ショックや振動、高温防水性など厳しい基準テストを行っておりますので場面を択ばず最高のパフォーマンスを発揮します。 

総合評価: 3.8 /総合評価124件 (詳細インプレ数:119件)
買ってよかった/最高:
31
おおむね期待通り:
51
普通/可もなく不可もない:
29
もう少し/残念:
9
お話にならない:
4

RAPiD BIKE:ラピッドバイクのエンジンのインプレッション (全 75 件中 11 - 20 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
カピバラさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: MONSTER796 | R1200RT | V7 CLASSIC )

利用車種: V7 CLASSIC

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
使用感 4
セッティングの出しやすさ 5
  • 50psになった2013年式です

    50psになった2013年式です

以前から使っていたラピッドバイクを新しく買い替えたバイクに取り付けるために車種別の配線キットのみ購入しました。本体があらゆるバイクに使い回しできるのはありがたいです。2013年式の私のV7は出だしのドン突きやギクシャクが酷く1速、2速では低速渋滞やスムーズなゆるやかな加速が困難でした。まずはダイヤル2で乗ってみましたがducatiの時ほど改善がなかったので+3にセットしました。市街地での発進2速、3速とずいぶん普通に走れるようになりました。アクセルの機敏な反応は相変わらずですがミリ単位の丁寧なスロットルワークで乗ればやっと普通のバイクになります ラピッドバイクイージーはギクシャクはお悩みの方へかなりおすすめです

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/04/05 08:51
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(2)

ReiRei@北海道さん 

最近全く同じカラーのモデルを購入した者です。
同じく、走り出しの1~2速のギクシャク感で、かなり乗りずらいバイクだなと思ってました。
他の情報でECUのアップデートすると乗り易くなるとの話もありましたが、
正規ディーラーなどのある地域でも無く、販売代理店も購入してないバイクはと断られました。
早速、注文してみようと思います。どノーマル仕様ですが、車検などは問題ないですか?

カピバラさん 

コメントありがとうございます
車検は排ガス検査もそのまま設定ダイヤル プラス2で受けて通りました
ダイヤルは直ぐにノーマルに戻せるので車検は心配無いと思います。0がノーマルの数値です。なんならマイナスにすればさらに薄くなるので排ガス検査で通らない事は無いと思います
癖のあるバイクですが狭めのワインディングは最高でした
リヤサスの硬さを解消すればさらに乗り易くなりますよ

nonanyさん(インプレ投稿数: 168件 / Myバイク: Z400 )

利用車種: ニンジャ 250R
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
使用感 5
セッティングの出しやすさ 3

【使用状況を教えてください】
ニンジャ250Rに装着。
走行用途:ツーリング、峠
使用期間:6年ほど
カスタム内容:マフラーフルエキ、社外エアクリーナー、エアクリーナーボックス穴あけ加工

【届いたものはイメージ通りでしたか?】
イメージ通り。最初見た時は箱だけなのでどうやって燃調を設定するのか解らなかった。

【取付けは難しかったですか?】
O2センサーへの配線があるためカウルを外す必要があり、手間がかかるが配線自体はカプラーでつなぐだけなので、難しい作業では無い。
本体は十分配線が長いため、タンデムシート下の収納まで持っていくことができ、そこのフレームにインシュロックで縛りつけた。
しかし、使用していくと外れてしまったので今度は両面テープにて貼り付けた。

【使ってみていかがでしたか?】
上記カスタム内容だったので、燃調のボリュームは一番濃いものを選択した。そのセッティングで低回転域からのトルク感、パワー感はよく、高回転域までのフケ上がりも抜群だったので大変満足出来た。
取付けして本当によかったと思う。
しかし、エアクリーナーボックス穴あけ加工がうまくいって無かったら、きっちりセッティングを出すのは燃調のボリュームを回すだけのセッティングしかできないため、ベストセッティングを出すのは難しいと思う。
かなりギャンブルなことをしたな。と感じていた。
なお、燃費は25から30km/l で乗れていた。
本体も振動で壊れることも無く、今も使い続けられている。

【付属品はついていましたか?】
無し。

【期待外れな点はありましたか?】
無し。

【取付けのポイントやコツ】
各接続カプラーは取付けたらなかなか外すことはないと思うので、接点回復スプレーを塗布しておき、トラブルを未然に防ぐとよいでしょう。
また、セッティングを度々行うのであればアクセスしやすい箇所への取付けが望ましいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/02/22 12:32
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

オートハウス・ハギワラさん(インプレ投稿数: 28件 )

利用車種: MT-03

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
使用感 5
セッティングの出しやすさ 5

取付は簡単ですが、設置場所や取回しにこだわりだすと、時間がかかると思います。

CDI等と同様に防水を考えている造りですが、完全防水ではないと思うので、設置場所はそれなりに気を使った方が良いと思います。

今回はMT03のタンデムシート下(車体側)に設置しました。

ボリュームは数字が書いてありますが無段階でした。

少しでも動かすと変化があるので、何度も動かした場合、緩くなって勝手に変わらないかは少し心配になりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/02/22 09:39

役に立った

コメント(0)

thiyさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: TIGER800 )

利用車種: TIGER800
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
使用感 3
セッティングの出しやすさ 4

<取り付け>
取り付けは、O2センサに割り込ませるだけなので簡単です。
配線やO2センサのカプラを取り外す手間を除けばですが・・・。

<セッティング>
Triumph Tiger 800に対する推奨セッティングは2です。
購入動機がハイフローエアフィルターに交換したことにより
燃調が薄めになったのかアフターファイアがひどくなっていたため
まずは大きめ、2と3の間に入れてみました。
すると、スロットルを開けたときに失速する、プラグが被っているような
挙動を見せたため、2より小さめ、2と1の間に入れてみました。
効果としては低速でのトルクアップが感じられ、今までは常用していなかった
2000回転弱くらいでも巡航できるようになったと思いました。
ということで、たしかに燃調が変更されていることを感じました。
また、これはプラシーボかもですが燃料が濃くなったことでエンジンの発熱も収まったように思いました。
ただし、燃費の悪化も激しくそれまでは20km/lだったところ
1?2の間で試しているときでだいたい16km/l程度でした。
今は0?1の間で、効果を得つつ燃費悪化がひどくないセッティングを探っています。

Power Commander Vのようなフル機能サブコンは取り付ける手間もそうですが
セッティングの難しさ(イメージ)で手を出しかねていました。
単にO2センサに割り込ませるだけ、曰く0にセッティングすることで
元々の燃調に戻るという気軽さが嬉しいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/11/13 18:28

役に立った

コメント(0)

masavr46さん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: ZX-25R )

利用車種: ZX-25R
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/76-80kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
使用感 5
セッティングの出しやすさ 5

お勧めします!
パワー感が全く違うバイクになり排気量がアップした様な感じがします。
特に中回転?高回転で250cc→400cc並みの違いは感じます。
カウル外す手間はありますがYouTubeで観ながらなら誰でも出来ると思います。取付自体は簡単です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/10/14 04:36
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 45件 / Myバイク: XJR1300 )

利用車種: XJR1300
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
使用感 5
セッティングの出しやすさ 5
  • 設定は標準値(S/O装着車)

    設定は標準値(S/O装着車)

  • 取り付けはバイク屋さんで。

    取り付けはバイク屋さんで。

S/Oマフラー、K&Nエアフィルター装着の07XJR1300 に装着。バイク屋さんに低速でのノッキングを相談したら、「プラグの焼けも良くないし燃調したほうがいいよ」と言うことで価格がわりと良心的で調整がイージーなこちらの商品をチョイス(私には一か八かでした

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/08/25 22:00
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

まじろさん(インプレ投稿数: 133件 / Myバイク: NC750X デュアルクラッチトランスミッション )

利用車種: CB650F

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 3
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使用感 4

後期仕様の吸排気(ファンネル、マフラー)へ交換し、アクセル開けたときの力感が薄く、燃調が薄い感じを受けたので補正のために取り付け。

本体は価格からするとびっくりするぐらいチープなもので、駄菓子のおまけでついてくるおもちゃのようなプラスチック感です。
ハーネスや内部のダイヤルはしっかりしているので、性能には問題ないと思いますが、もうちょっと外装品質は良くしてほしいと思います。

説明書きにある、車種別のセッティングよりやや濃い目にセットしたところ、トルク感が明らかに向上して、後期仕様の吸排気(抜け向上)と相まって気持ちよく伸びていくようになり、満足しています。

ハーネスがVFRと共用らしくカプラーが2つありますが、ラインの入っていない方が正解でした。

O2フィードバック領域のみの補正なので、補正範囲は限定的だと思いますが、比較的安価かつお手軽にセッティングできるので、ライトチューンレベルであれば十分だと思います。

ハーネスだけ買い換えれば他車種でも使えるようなので、その点に期待して星4つとしたいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/24 21:36
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Shinchanさん(インプレ投稿数: 341件 / Myバイク: ニンジャ 1000 (Z1000SX) )

利用車種: ZRX1200ダエグ

3.6/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 3
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3
使用感 4

マフラーをKファクトリーのフルエキに交換しサイレンサーも汎用の抜けのいい物に換えてからアフターが出やすくなり低回転のトルクも若干弱くなっていたので、手軽に燃調が出来そうなこの製品を購入しました。ダエグの場合はSETTINGが2で、FUEL RATIOが+2 に設定するように説明書に記載されていたので合わし試走してみたら低速トルクがスムーズになり乗りやすくなりましたがまだちょっとアフターが出たので、RATIOを+3に濃くしたらアフターはほぼ消えましたが車体への振動が出てきたので+2.5くらいにして様子を見る事にしました。本体の取り付けはシートカウルの下に付けるのがスマートでいいんですが、自分はいつでも電源ランプの点灯の確認と燃調設定が変更出来る様にシート下の後方へ余った配線を固定し本体はフタをせずに強力粘着両面テープで貼り付けときました。安くはないパーツですが、意外とハッキリと効果が出るのでオススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/15 20:53
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ZRX2さん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: ZRX400II | ディオ (2サイクル) | ZRX1200ダエグ )

利用車種: ZRX1200ダエグ

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 4
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

施工は至って簡単です。
オ?バ?のフルエキを付けてからアイドルから低速のトルクが薄くなり街乗りにチョツト乗りにくさを感じてました。スリップオン迄の対応商品とのことで躊躇しましたが、多少調整が出来る様なので少しでも燃調が改善出来ればと思い導入することに、メーカ?推奨の値でも変化体感出来ます。少し走りながら更に微調整しました。低速の安定感が増し,ふけ上がりも申し分ないです。サブコンには敵いませんが、この価格とポン付でここまで改善出来れば最高です。AIはカットした方が良いです。


※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/05 20:43

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: MITO125 | MITO125 | 250DUKE )

利用車種: 390 DUKE

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 4
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5

低回転域で安定したトルクとなり、頻繁なシフトチェンジが無くなりました。これにより、スムーズな走りにつながります。キャブレターのセッテングに比べると価格的には高額ですが、
セッテング時間がいらないにで、万人向けと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/04/20 23:39

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

RAPiD BIKE:ラピッドバイクの エンジンを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP