6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

RAPiD BIKE:ラピッドバイク

ユーザーによる RAPiD BIKE:ラピッドバイク のブランド評価

「ラピッドバイク」はイタリアに本拠地を持つDiM SPORT(ディムスポーツ)社が開発した搭載場所の心配をしなくてよい、コンパクト・高性能・防水の3拍子がそろったインジェクションコントローラーです。本体、ハーネスは電磁場適合性に優れ、ショックや振動、高温防水性など厳しい基準テストを行っておりますので場面を択ばず最高のパフォーマンスを発揮します。 

総合評価: 3.8 /総合評価124件 (詳細インプレ数:119件)
買ってよかった/最高:
31
おおむね期待通り:
51
普通/可もなく不可もない:
29
もう少し/残念:
9
お話にならない:
4

RAPiD BIKE:ラピッドバイクのエンジンのインプレッション (全 1 件中 1 - 1 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
848SEさん(インプレ投稿数: 1件 )

5.0/5

★★★★★

マフラー交換を考えている時、燃調も調整した方が良いってことを聞きました。ECU付テルミは在庫なし!じゃ~社外スリップオンでサブコン!でも、高くて面倒!って思っている時にこの商品を知りました。

マフラー取寄せ期間中に商品が届いたので、純正マフラーのまま装着。

取付は自分で行いました。割込ませるカプラー位置は前バンクは排気デバイスの後ろ、後バンクは排気デバイス付近→Vバンクの間を通ってヒューズBOX付近にありました。本体はタンデムシート下に入りそうでしたが、ETCがあるのでシート下に設置。

推奨設定で早速試乗!おぉ!トルクUPしてると思ってたら信号でエンジン停止!原因はマフラーに配線が接触してヒューズが飛んでました・・・。マフラー付近の整線に注意して下さい・・・。

効果は低速で粘るようになり、交差点進入などで半クラにする時間が減りました。また、高回転側までスムーズに回るようになり、振動が減りました。純正燃調では車検適応のため殺されていたエンジンが、本来の性能に戻ったんだと感じました。

848でサブコン取付やECU交換は高い!メンドクサイ!でも乗り易くしたいという人にはおすすめできます!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/03/22 06:43

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

RAPiD BIKE:ラピッドバイクの エンジンを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

良い点を絞り込む

PAGE TOP