6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

T-REV(寺本自動車商会):ティーレブ

ユーザーによる T-REV(寺本自動車商会):ティーレブ のブランド評価

看板商品のクランクケース減圧バルブ 『T-REV』。ブリーザー経路に装着することにより、ブローバイガスや外気の逆流を防ぎ、クランクケース内の圧力を適正化することによって、少ない燃料で同等のパワーが出せます。

総合評価: 4.2 /総合評価270件 (詳細インプレ数:257件)
買ってよかった/最高:
113
おおむね期待通り:
111
普通/可もなく不可もない:
39
もう少し/残念:
3
お話にならない:
3

T-REV(寺本自動車商会):ティーレブのエンジンのインプレッション (全 55 件中 31 - 40 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
うるめいさん(インプレ投稿数: 15件 )

5.0/5

★★★★★

本日、取り付けてみました。取り付けは、CBR900RRの場合、タンク、エアクリーナーボックスを外したらブローバイのパイプが見えます。自分の場合は今回ついでにキャッチタンク仕様に変更するので、タペットカバーからでているホースにT-REVを繋ぎ、キャッチタンク行きのホースを繋いで本体を固定して終了。1時間もかかりません。組み付けて、試走してみると、発進がかなり軽くなり、全体的にスムーズです。FCRとハイスロにしているので、スロットルがかなり重い感じでしたが、T-REVをつけてらスロットルが軽くなった感じがします。街乗りでも楽になりました。こういった商品は効果が体感できるかどうか疑問でしたが、乗ってすぐ効果がわかって走りもよくなったので、買ってよかったと思います。
ただ、フレームの奥にかくれて、装着しても外からわからないので、そこが残念です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/07/25 15:05
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

nagaさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: S1000XR )

利用車種: HYPERMOTARD796

5.0/5

★★★★★

エンブレが強く、街乗りでのアクセル開閉によるギクシャク感が気になり購入しました。

取り付けですが、説明書はモンスター696用でしたので参考程度にしかなりません。
外装の取り外しなどは特に無く、バルブの取り付け場所は吟味して決め、アルマイトレッドがさり気なく見えるように取り付けました。
ブローバイタワーの取り外しに手古摺りましたが、1時間半程で取り付け完了。
ホースの切断は緊張しました(笑)

取り付け後、乗ってみると発進がスムーズで、エンブレもマイルドになってます。いつも1速で曲がっていた道も2速で行けました。

価格は安くはありませんが、それ以上の効果があり大変満足しております。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/07/01 12:40
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: MT-09

4.0/5

★★★★★

某SNSのMT-09コミュニティでT-REVを取り付けた方が絶賛をしていたのでずっと気になっていた所、タイミング良く近所の某バイク用品店で取り付け工賃無料のイベントをやっていたので早速取り付けてもらいました。

帰宅時での一般道ではエンブレが僅かに軽減されたかな?という程度で、正直言ってこれはハズレかな?と思っていたのですが、取り付けてから数週間後の高速を使ってのツーリング時に威力を発揮してくれて楽しいツーリングを堪能出来ました。
取り付けるまでは追い越し等で再加速する時にはエンジンが頑張ってるような感じで無理な負荷をかけているような嫌な感触があったのですが、取り付けてからはスムーズに加速してくれるようになりました。
また高速域からのエンブレもいつか壊れそうな感じの感触で嫌だなと思っていたのですが、これまたマイルドに。

一般道では内圧が高くならないからなのか体感がそこまで出来ません。
低回転域から体感できるようにするにはT-REVαの方が良いみたいです。残念ながら私のMT-09にはまだ対応していないようなので無印の方しか取り付け出来ませんでした。
メーカーの方曰く検討中との事ですので、これからMT-09にT-REVをと思っている方はαの方をおすすめします。

しかしながらツーリングで高速や峠道を多用する方は買いです。
特にMT-09のようにピーキーで少々ガサツな感じのエンジンはマイルドな感触になり、結果として乗りやすいバイクに変身します。
また以前は頻繁にギアチェンジをしなければノッキングしてしまうような峠道も3速固定でいけるようになりました。

何から何まで全てが良くなる訳ではありませんが、高速や信号の無い峠道のような特定のシーンでは絶大な効果を発揮するパーツだと断言します。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/04/22 13:57
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

チィーパパさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: MT-01 | KSR-PRO )

利用車種: MT-01

4.0/5

★★★★★

市街地での5速ダラダラ巡航が出来るようになったのがすごい変化です(笑)

その反面、若干ドコドコ感の鼓動感が薄れたような・・・

なので星4個ですが自分の中ではこの変化は満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/01/01 22:57
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

batacubeさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: XJR1300 )

利用車種: XJR1300

4.0/5

★★★★★

XJR1300は本来0.05mmのシム板が設定されていますが、強制減圧にしているせいか0.07mmシムの方が低回転から高回転まで安定してシムが追従している気がします。より気持ち良く走れるようになりました。 今回はシム板を僅かに反らせ先の方に若干の隙間を作って装着しました。
シムの周りはオイル等で少し濡れた環境ですので、これ位で却ってシムの動きがスムーズになる様です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/11/01 08:23
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

鈴菌感染重篤者さん(インプレ投稿数: 244件 / Myバイク: GSX1100S KATANA [カタナ] | グロム | グロム )

3.0/5

★★★★★

オイルクーラーホースをブラックにしましたので、ブリーザホースも統一するため購入しました。
強力なハサミを使用しましたが、切りにくかったです。
もっと良い道具を使用した方が仕上がりも綺麗に出来たと思います。
性能はブリーザホースにはオーバースペックと思う位です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/10/30 11:39

役に立った

コメント(0)

五十路ライダーさん(インプレ投稿数: 16件 / Myバイク: ニンジャ1000 (Z1000SX) | MONSTER 1200S )

利用車種: MONSTER S4R

4.0/5

★★★★★

私のバイクはドンツキからアクセルを開けるとガァーって感じで加速しコーナーでなかなかアクセルを開けられませんでした、これを取り付けてからスムーズにコーナーを抜けられるようになりました。また5~60kmで走っているとギクシャクしてとても走りにくくツーリングでは疲れるしストレスが溜まってしょうがありませんでしたがこれを付けて大分楽になりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/09/27 21:11
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

責任者さん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: ZEPHYR1100 [ゼファー] )

2.0/5

★★★★★

エンブレを少しでも軽減させたいがために装着したのですが、効果はよく体感できませんでしたが、この商品の見た目は中々カッコよくホースに割り込ませるだけにしてはやってる感が出ていいんでないかと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/09/22 21:52
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ヘアピンマジックさん(インプレ投稿数: 16件 / Myバイク: CB1300SF | TARANIS [タラニス]110GP )

5.0/5

★★★★★

あくまで自身が感じた事なので、、、

乗った瞬間にその違いは体感できました。
ギヤを1速、2速、3速にシフトアップ。
クラッチをつないでアクセルON。いつも出るドンツキ感が無く、相当軽減されています。とてもスムーズにシフトアップできる。

そしてシフトダウン。 
4→3→2→1速とシフトダウン。
こちらも非常にソフトな感じでエンブレガ効いてくれます。2速で引っ張り、アクセル離してもあの強烈なエンブレが皆無。
これは、峠なんかで少し飛ばしたときに有効に働いてくれそうです。決してエンブレが効かないわけではなく程良く効いている感じです。
後、エンジンが静かになったって言うか、スムースに回っている感じ。
吹け上がり速い感じ。 

まっ、あくまで個人的な感想ですがこの商品、お勧めですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/09/15 17:48
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(2)

BOWさん 

取り付けは、ボルトオンみたいなものですか?
前から、興味はあるのですが・・・・。
突然で済みません。

ヘアピンマジックさん 

BOWさん
コメ、有難う御座います。

ご質問の件ですが、程、ボルトオンです。
一部、純正のホースを外したりカットしますが、さして難しい作業では
無いと思われます。
T-REVのホースがちょっと入れずらい箇所もありますが、特に問題無いと
思います。

取り付け後、直ぐに体感出来ますので、自分的にはおすすめです。
また分からない所」が御座いましたら何時でもコメして下さい。

ひよよさん(インプレ投稿数: 24件 / Myバイク: NSR80 | PCX150 | NSR250SE )

利用車種: PCX150

5.0/5

★★★★★

やっぱり高いですね。体感できる部分はわずかですし。イチイチ付けたり外したりして、確かめるなんて事もしないのでネットのインプレだけが頼りですし。しかも自分の場合は、マシンのパワーアップの途中で装着したものだから、余計に体感できなかったです。

高回転回した後のエンブレは減少。
アイドリング付近ではエンブレ効きます。
高回転がスムーズになった気がする。
ホースからかなりの液体が排出されてくる。

しかし、他の安いバルブの物と比べて、構造上の安心感が違います。
バルブが引っかかったり詰まったりして高圧になることは無いという安心感。やはりリードバルブ形状のこの製品は導入して正解。さらに音も静かでいう事なし。これで19800円とかだったらさらに良いのに。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/08/20 13:00
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

T-REV(寺本自動車商会):ティーレブの エンジンを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP