6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

クラッチキットのインプレッション (全 120 件中 31 - 40 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
N17908さん(インプレ投稿数: 16件 )

利用車種: スーパーカブ50カスタム

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

カブの4速(セル付き)、改造でカブ90のクランクで97ccに変更のマニュアル化に使用しました、通勤でほぼ毎日数年経ちますが不具合はなしです。カブのシフトシャフトの切断加工はしました。
予備のエンジンも同じ仕様にするため2個目となりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/01/29 16:23
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

kenさん(インプレ投稿数: 87件 / Myバイク: Z1 (900SUPER4) | マジェスティ250(SG03J) )

利用車種: Z1 (900SUPER4)

4.5/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
  • フリクションプレートはオイルをなじませてから使う。

    フリクションプレートはオイルをなじませてから使う。

  • 20分くらい漬けておいた。

    20分くらい漬けておいた。

  • ガスケットは再利用で問題ない。尚、サイドスタンドで作業でオイルは抜かなくて可

    ガスケットは再利用で問題ない。尚、サイドスタンドで作業でオイルは抜かなくて可

  • 左パムスのSP.右がアドバンテージsp(短い)

    左パムスのSP.右がアドバンテージsp(短い)

1197ccのハイコンプストリートチューンも慣らしが終わり、ワイドオープンすると5500から
クラッチが滑ることが発覚。フリクションプレートのみ新品交換を考えたが、改善されなかった場合
のことを考えて、どうせならアドバンテージのFCCに交換することに。
交換後2?3キロはクラッチが引きずり気味でニュートラルが出なかったが、滑りは完全に解消し
オマケにクラッチ操作は軽くなった。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/10/10 00:14
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

kenさん 

ちなみにハブはパムスのJ用コンバートキットです。

赤シャツさん(インプレ投稿数: 24件 / Myバイク: CB400スーパーフォア )

利用車種: スーパーカブ50

4.3/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5

カブに同社のボアアップキットを組み込んだ為、クラッチ滑りの予防の為に購入しました。取り付けには専用工具が必要でセンターロックナットレンチ、クラッチアウターホルダーは必需品です!クランクガスケットはセットにして欲しかったです。クラッチアウターカバーのビスが硬くてショックドライバーを使用して緩めましたが、使用にはクランクにダメージを与えない用、注意が必要です。早々試走しましたが、出だしのつながりが早く、2速に変えた時はフロントが少し浮きそうになり、さすが強化クラッチだと思いました!交換して良かったと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/09/17 17:54

役に立った

コメント(0)

コロッケさん(インプレ投稿数: 25件 / Myバイク: XLCR1000 CAFE RACER | GORILLA [ゴリラ] )

利用車種: ゴリラ

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

ゴリラを110ccにアップしたので仕様変更しました。

値段も手頃で作りもしっかりしています。クラッチを止める四つのボルトも純正のプラスから六角ボルトになっているので安心ですね。

おすすめ出来ます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/09/14 10:53

役に立った

コメント(0)

ミッカンさん(インプレ投稿数: 27件 / Myバイク: CB250R )

利用車種: リトルカブ

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

リトルカブ(キャブレター)88?ボアアップと同時に装着しました。
ノーマルクラッチだと滑りそうなので。
他のインプレッションなどではよく「クラッチが硬くなった」
と書かれていますが、多少です、ぜんぜん気になりません。
それより強化されてるという安心感のほうが上です。
脱着には、クラッチロックナットレンチが必須です。
あと電動インパクトがあれば楽にバラせます。
組み込みは、トルクレンチを使ってトルク管理を
した方がいいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/09/12 11:20
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ミッカンさん(インプレ投稿数: 27件 / Myバイク: CB250R )

利用車種: PCX150

3.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 2

PCX150(KF18)に取り付けています
全く問題なくつきます
センスプは2.5パーセント強化タイプ(ベリアル)
プーリーもベリアルを使用しています
加速いいですよ?
オススメします?
クラッチアウターからクラッチシューがはみ出ます(2mmくらい)
走行には支障ないけれど…クラッチアウターをその分ザグリすればいいかもです。自分はしていません
自己責でお願いします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/08/17 11:11
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

pa2_kyoroさん(インプレ投稿数: 54件 / Myバイク: Racing125FI [レーシング] | MT-10 )

利用車種: KSR110

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

ボアアップ・ビッグキャブでパワーアップしたためか、クラッチが滑っていました。
SP武川のマニュアルクラッチキットが組まれていますが、開けると中身は純正のまま。プライマリーは変更してありますが。
早速購入、ポイントも使ってお得に買えました。
取り付けはいたって簡単。
取説通りにアウターから組み上げ、ケースを開け、プライマリーギアを差し替えて組み上げたアウターごと取り付けるだけ。
若干はまり込みにくくコツが要りますが、純正でも同じ状況です。
ガスケットも付属しているので、キレイに交換して完了。
今回クラッチスプリングを、標準3本、強化3本の組み合わせにしました。
走ってみると効果はてきめん。
強化スプリングを組んだのでクラッチ操作がやや重くなりましたが、それでも「スパッ!」と切れる気持ちよさは一番。
純正の5枚から6枚になったプレートのおかげもあり、まったく滑ることなくパワーを受け止めてくれています。
武川のマニュアルクラッチキットが組まれていることが前提条件にはなりますが、パワーアップをしているのであれば交換する意味は大いにあると思います。
ただし、標準排気量のままでは過剰装備になると思われるのでお勧めはしませんが。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/07/21 07:29

役に立った

コメント(0)

ソるべさん(インプレ投稿数: 136件 )

利用車種: SRX400

4.5/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

SRX400(608cc化)のクラッチが慢性的に滑ってくるようになってしまったので、今後のカスタムのことも考え強化クラッチとしてしてこちらを組んでみました。
FCCのキットとの一番違いはアルミにコーティングされたクラッチプレート。
実際持ってみると相当軽く、クラッチ自体の軽量化がどれほどエンジンのピックアップに影響があるのかまでは体感できませんでしたが良い方向に働いてくれることを期待します。
商品説明では精度の問題からか、取り付けに難があるような印象を受け、内心以前よりクラッチの切れ、タッチが著しく悪化したらどうしようか……とも考えていましたが、実際の商品は精度も良く、切れには全く悪影響はありませんでした。
クラッチのミートした感覚は純正より格段に素晴らしく、路面にグラデーションのようにトラクションを伝え、コントロールしている感はありますが、FCCのものよりかは劣ります。
ですが、クラッチプレート+スプリング+フリクションプレートのセットのコストパフォーマンスは格段にいいので、アルミクラッチプレートを体感したい方にはお勧めです。
噂によると700cc越えの某カスタムSRXもバーネットのクラッチキットを装着しているようで、そういった点でもパフォーマンスには全く問題なさそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/07/16 11:03

役に立った

コメント(0)

cr110さん(インプレ投稿数: 448件 / Myバイク: CUB90 [カブ] | FTR250 | MONKEY [モンキー] )

利用車種: スーパーカブ90

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5

カブ(107cc化)でマニュアルクラッチ化したものを遠心に戻す際に購入。
後述のモディファイをしつつ今も使っています。

物自体は綺麗でしっかりしていますが、遠心フィルターカバーを留める皿ネジの
頭の出具合が全部異なります。何でだろうと思ってよく調べたら、大陸コピー品を
ベースに武川が手直ししたものみたいですね。納得。
もちろん機能は問題ないですが、ネジのところだけはちょっと気になりました。
あと個体差なのか分かりませんが、私のカブだとクラッチ調整ネジが調整範囲を
超えてしまっています。一応使えていますが普通はありえないことなので謎です。
組み違いもないのに。。

取り付けて最初のうちはキックで滑っていましたが、100kmくらい乗ったら馴染んで
滑らなくなりました。通常走行時も滑りはありません。
カブ90よりペダルが軽くて(クラッチの切れが軽くて)とても使い良いです。
高回転時の振動も少なめです。

すぐに困ったのがミートポイントの低さ。発進時はいいのですがシフト時にものすごく
ギクシャクします。巷でタケ遠心がダメダメって言われるのはこれか!って。
どうしようかと悩んで、結局ウエイトをカブ90と同じ28枚に減らして使っています。
かなりスムーズになりますので、ギクシャク感で困っている人にはおすすめ。
むしろ24枚まで減らしても良いかも。
ウエイトを減らした隙間にはワッシャーを入れています。

カブのクラッチとは内部パーツの形状がかなり異なりますが、クラッチ板に関しては
ホンダ純正のクラッチ板が使えます。

大陸ベースとはいえ精度は悪くないし、ベースがベースなだけに安価だし、ウエイトを
増減して好みにセッティングできるので導入するメリットが大きいクラッチだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/07/13 22:37
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

cr110さん(インプレ投稿数: 448件 / Myバイク: CUB90 [カブ] | FTR250 | MONKEY [モンキー] )

利用車種: スーパーカブ90

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

※インプレッションコンテストのチェックを入れ忘れていたので再投稿です。被っていたらすみません。
【何が購入の決め手になりましたか?】価格と機能
【実際に使用してみてどうでしたか?】強化されつつレバーの引きも軽い。
【取付は難しかったですか?(ハードパーツの場合)】遠心フィルターカバーの純正ネジの硬さには毎回閉口します。
【取付のポイントやコツを教えてください(ハードパーツの場合)】とにかく道具を揃えてじっくりと。
【身に着けた際のフィット感と身長・体重などを教えてください(アパレルの場合)】-
【期待外れだった点はありますか?】ありません。
【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】フィルターカバーのネジを六角頭にして欲しい。
【比較した商品はありますか?】武川とシフトアップの強化クラッチ
【その他】
webikeで購入。カブ90を110cc超にする関係で、増えるパワーに対抗してマニュアルクラッチ化
するために買いました。
取り付けはさほど難しくなくスムーズに行きましたが、インプレで音が出るという書き込みを
見たのでフリクションディスクに事前に充分な油浴をしました。
組んだ当初は若干の音と引きずり、キック時の滑りが出ましたが、すぐに解消して落ち着きました。
レバーの引きは軽いがちゃんと強化されているようで、滑る感じは全く無くスパッと繋がっていきます。
1年使ったあとでカブらしさ追求のために武川遠心にしていますが、デイトナのこのクラッチは中々
使いやすかったです。
他と比べて少し安価だし、引きも重くないし、品質も問題ないのでおすすめです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/07/13 22:13

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

クラッチキットを車種から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP