6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

KITACO:キタコ

ユーザーによる KITACO:キタコ のブランド評価

4ミニパーツを中心に、様々な商品をリリースしているブランドが「キタコ」です。ほとんどの車両に使用されているマフラーガスケットなど、必要不可欠な商品を多数リリース。

総合評価: 4.2 /総合評価8314件 (詳細インプレ数:8085件)
買ってよかった/最高:
3720
おおむね期待通り:
3001
普通/可もなく不可もない:
1169
もう少し/残念:
235
お話にならない:
156

KITACO:キタコの駆動系のインプレッション (全 905 件中 581 - 590 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
【ZONE】さん(インプレ投稿数: 849件 / Myバイク: CRF250L | CRF250L | CRF250L )

利用車種: CRF250L

5.0/5

★★★★★

フロントスプロケットノーマル丁数14Tを、このキタコKITACO ドライブスプロケット(フロント用)丁数15Tに変更しました。

素材はスチール製で520サイズ用です。

このキタコKITACO ドライブスプロケット(フロント用) 商品番号:530-1818015には HONDA CBR250R (MC41)用との表記がありますが、私は同じエンジンを搭載しているHONDA CRF250L(MD38)のフロントスプロケットとして使用しています。

純正の14Tから15Tに変えるので少し径が大きくなりましから、取り付けの際には少々のコツが必要ですが入ることは入りますのでちゃんと使用出来ます。

当初オフロード車と信じていたHONDA CRF250LのLが公道(LOAD)用の意味であることを知って納得の オフ車にしては鈍重な車体と非力な低速トルクなど その非オフ車の能力の数々。

オフ車向きではないのは、オンロード車(CBR250R)のエンジン流用なのですから当然と言えば当然ですよね。

そうならばと言うことで、フロントスプロケットを15Tに交換して より一層の公道(LOAD)用に移行している訳です。

しかし、連泊の荷物を積んで長距離ツーリングとなるとやはり低速トルクがないと走り出しがツライですので リアスプロケットは42Tに手加減してあります。

このキタコKITACO ドライブスプロケット(フロント用) 商品番号:530-1818015に交換して15000km以上は走行しましたが、加速も順調で調子も良く フロントスプロケットの減りは全然ありませんので耐久性につきましては抜群であると思います。

私のこのキタコKITACO ドライブスプロケット(フロント用)商品番号:530-1818015に対する総合評価は★★★★★(星5つ)です。

値段の割にはしっかりとした強度と精度があって、とても信頼できる製品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/19 22:23
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

【ZONE】さん 

ありがとうございます。このインプレッションで500ポイント頂きました。

TOMさん(インプレ投稿数: 6件 )

5.0/5

★★★★★

ウエイトローラーは、51番さんのインプレッションを参考に、私も13.5gと15gの3×3個でセッティングしました。
皆さんが書いておられるように、中低速域のトルク感のなさが見事に解消されます。
プーリーとウエイトローラー以外はどノーマルです。
交換すると、発進から10km/hくらいは以前と変わりませんが、それから60km/hまでは今までとは違い、回転数が高めのエンジン音とともに、一気に加速していきます。
坂道でもたつくこともなくなり、特に中速域のトルク感は、今までの比ではなく、実用使用域での運転し易さは以前とは比べものになりません。
最高速も変わりませんが、上記のセッティングでは最高速手前となると以前より加速が少し鈍くなりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/06 08:14
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

miiさん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: CT125 ハンターカブ )

利用車種: リトルカブ

5.0/5

★★★★★

純正のドリブンスプロケットが古く磨耗してきた為、こちらの商品と交換しました。
フロント15T、ドリブンスプロケット41T→40Tで快調に走行しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/02 22:04

役に立った

コメント(0)

アラフォーバイク初心者さん(インプレ投稿数: 25件 )

利用車種: YB-1

5.0/5

★★★★★

YB-1(2st)に13Tを取り付けました。
純正部品は11~12Tまでなので、社外のこれを選びました。

初めての取り付けでしたが、問題なく出来ました。
新品はみんなそうなのかもしれませんが、
シャフトにすんなり入らないのでパイプを当てて
コンコン叩くと難なく入りました。

スナップリングの取り外しは工具が無いので
極細のラジペンと細いマイナスドライバーで
慎重にやれば、問題なく取れました。

田舎で平坦な所なので、丁度良かったです。
30km未満から加速しようとすると、3速に落とす
必要がありますが、巡航時は抜群に静かになり
満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/01 21:11

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: NS-1

5.0/5

★★★★★

ホンダのNS-1(2st、68.8cc)に装着しました。

走り屋チューンには欠かせないパーツです。コースの特性にあわせ変えることもあるので、何枚も必要になります。1枚1500円程度というお値段は非常に良心的。精度は若干のバリは気になりましたが、無視できるレベル。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/04/29 01:27

役に立った

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: NS-1

5.0/5

★★★★★

ホンダのNS-1(2st、68.8cc)に装着しました。

走りチューンには欠かせない大切なパーツです。セッティングにはいくつものスプロケが必要になりますので、1枚千円程度という価格は非常に嬉しいです。(排気量が大きくなるとドンドン値段も張って来ます)

安いからといってバリや精度が悪いわけではなく、性能も申し分ないです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/04/28 23:27
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

あおのりさん(インプレ投稿数: 77件 / Myバイク: ディオ110 )

5.0/5

★★★★★

PCX用ですがDio110に流用が可能らしく、購入しました。

センタースプリングを柔らかいものに交換していると
低速でターンしたときに
内輪差で後輪があまり転がらないようで、
クラッチが繋がったままなので
アイドリングよりも低い回転数にしてしまって
何度かエンストしていました。

交換はマイナスドライバー二本と細いプラスドライバーがあれば簡単です。
Eリングは隙間にマイナスを入れてもう一本のマイナスで押し出せば外れます。
プレートは隙間にマイナスを二本入れてテコの原理で外れます。

スプリングの交換に関しては、調べればすぐに出てくるので省略します。

プレートはドライバーの柄で叩けば入ります。
Eリングは隙間にセットしてマイナスの先で軽く押さえて、
マイナスの柄の頭をドライバーの柄で叩けば簡単に入ります。
プレートは角が鋭くなっていて手を切ります。気をつけましょう。

交換後ですが、エンストはなくなりました。
スプリングがヘタってくると分かりませんが・・・

画像ですが、交換後なのでスプリングは純正のものです。
ウェビックさんの紹介では30%アップとなっていますが
パッケージには15%アップとなっています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/04/23 18:55

役に立った

コメント(1)

あおのりさん 

ウチのJF31の駆動系カスタムでは、必須部品の一つです。

えるこんどるさん(インプレ投稿数: 1件 )

5.0/5

★★★★★

このトルクカムにはA、B、Cと溝がありそれぞれ特徴があるのですがどの溝の説明にも最後は「パワーが無いと最高速落ちるよん」とのこと。
ドノーマルのグランドアクシスなのでその点が最大の心配で最悪変速しないんじゃないかとさえ思ったりもしました。

取りあえずダメ元で溝はCタイプを選択。競技などでパワーのでてる車両にお薦めとのこと。ダメならどんなふうにダメなのか知りたかったのでCで組んでみました。同時にセンタースプリングは3%増しの硬いものに交換。これならダメだろうということでセンタースプリングも変えてみました。
ウエイトローラーは7gを使ってたのでそのままで。

組んで試走してみてビックリ。全く普通に走ります。こんなはずじゃなかったんですがしばらくはCタイプで走ることにします。
最高速については不明です。そんなに最高速は重視してないのでどうでもいいんです。いや、別にメーターが壊れて動かないからじゃないんだからね!

タコメーターもないので断定はできないですが特に中速からにかけて高回転気味に廻ってる感じがします。もう少しウエイトローラーを重くしてもいいかもしれないと思案中。

それと今までのトルクカムの溝がだいぶ偏摩耗してたせいか出だしでガガッと振動があったのがほとんどなくなりました。渋滞で車の後ろでトロトロ走るのも苦ではなくなりました。

全体的にかなりフィーリングも良くなったので大満足です。

パワーが無いと最高速が落ちるウンヌンはもしかして50ccだとそういうことがあるよということだったのかな?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/04/17 13:41
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

はちさん(インプレ投稿数: 16件 / Myバイク: YZF-R1 | YZF-R1 | アドレスV125S )

5.0/5

★★★★★

キタコKITACO パワードライブキット(タイプX)装着しました DLCプーリーボスも同時装着しました。

組み付け精度もよく組み込みは簡単確実でした。装着後に試運転すると中間から高速域に掛けて吹け上がり加速がよくなり伸びるようになりました。

価格も安く買ってよかったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/04/10 16:10
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

oyabunさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: V-MAX 1680 | FXBB SOFTAIL STREETBOB )

5.0/5

★★★★★

1万キロのグランドアクシス100の初期型を貰って、ベルト等消耗品など手入れしましたが、右左折時の減速からの再加速が怖いくらいに加速せず、これが実力と知り、このプーリーを入れてみました。
取り付けは、説明書通りに組み込むだけでOKです。
プーリーレンチがあれば特に問題ありません。
走りの方は、評判(期待)通り、パワーバンド内での再加速が出来るようになり、安心して乗れるようになりました。
2ストらいし走りが出来て、とても満足です。
音もそれなりの加速音になります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/04/08 20:36
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

KITACO:キタコの 駆動系を車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP