6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

その他配線部材・用品のインプレッション (全 86 件中 71 - 80 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
Laplace(ラプラス)ツバサさん(インプレ投稿数: 422件 / Myバイク: GSX-S1000F )

5.0/5

★★★★★

今回Ninja250Rにフランドーのマスターシリンダーを取り付ける最、ブレーキランプの純正端子とマスターの物が共通でないためこの商品にて配線加工をした。

小さなパーツなので配線を剥く量も少なくすみ(メス側のブーツが大きいのでその分のクリアランスは必要になるが・・)、非常に安価で経済的。
代えが利くので雑に扱っても困らない。

配線後の通電も問題なく、しっかりブレーキランプの電気経路としてバイパスしてくれている。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/09/18 19:29
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Deuceさん(インプレ投稿数: 67件 / Myバイク: ZEPHYR750 [ゼファー] )

5.0/5

★★★★★

今回テールレンズ交換に伴い、カプラーを作ってから接続。
何かで困る→エーモンでさがす→解決
本当にエーモン様です。

電気系だけでなくステー類も本当に頼りになります!
しかも安くて造りが良いです。
いつも感謝して愛用させていただいてます。

困ったらエーモンで探してみて下さい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/09/14 17:42

役に立った

コメント(0)

キム(first penguin) ヨガの眠り中さん(インプレ投稿数: 138件 / Myバイク: KLX125 | その他 | SR400 )

3.0/5

★★★★★

ICリレーの評価といっても難しいですね。
専門家では無いので。(笑)
まぁ、ICリレーです。中央にタイラップ止めの溝があり、タイラップが付属されています。上部には、ネジ止め用の穴もあります。私としては、ノーマルとさほどサイズも変わらないので、そのまま交換して取り付け出来たら最高です。
今回は元の位置ではなく、バッテリーステーにタイラップ止めしました。
考えたら、小さいから両面テープ止めでも良かったかな?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/08/27 16:04

役に立った

コメント(0)

51番さん(インプレ投稿数: 949件 / Myバイク: TMAX500 | スーパーカブ110 | Z750S (水冷) )

5.0/5

★★★★★

常に平型端子、ギボシ端子、熱収縮チューブ等はストックしてあるのですが、今回平型端子が無くなったので注文しました。

届いたものを見ると、今までとちょっと違って「後入れスリーブ」という文字が…

これは相当ありがたいです!
注意していても何個も配線、ギボシやらで処理しているとふいにスリーブ入れ忘れてしまう事がありますので…

今まではギボシ端子だと外して熱収縮チューブ、平型端子の時はカッターで切って、被せてから絶縁テープで止めてました。

スリーブは無くてもちょっとなら大丈夫だろ!面倒!
などと甘い考えで配線ショートさせた事もありますので、絶縁はしっかりやらないとダメですね(当然ですが)

本当に後から入れられるのはありがたいです。
近所のホームセンターでは普通のが置いてあった記憶があるので、マイナーチェンジしたのでしょうか…
どちらにせよ嬉しい変更ですね。

後入れスリーブのみとかが売っていたら買いたいですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/08/06 16:56
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

makariさん(インプレ投稿数: 92件 / Myバイク: ESTRELLA [エストレヤ] )

5.0/5

★★★★★

自家用車や家電などの配線まとめ用に購入しましたが「試しに・・」と、シート下に挟み込むサイドバッグのベース部品とバッグとの固定用に使用してみました。

今まではサイドバッグ付属の革ヒモでつないでおり、それぞれの穴に通して結んだ後の余りが長く見た目が悪かったのと、革ヒモが次第に伸びてしまう事があったので良い方法を探していましたが、これを使ったところバッチリです。
また、サイドバッグ裏面と車両との固定用にも使用しており、バッグに付属のナイロンヒモを使用していた時にはコーナリングをする度にグラついていた感じがしましたが、今はなくなり安定しています。

1回使いきりの固定バンドの為に、車両整備などサイドバッグを取り外す時には切断する必要がありますが、値段が安いのでその度に新品に取り換えるつもりでいます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/17 15:41

役に立った

コメント(0)

よんたけさん(インプレ投稿数: 84件 / Myバイク: 400X )

4.0/5

★★★★★

後付けしたハイマウントストップランプやDCソケットの接続用カプラーとして、また純正イモビの直結されていた一部の配線をカプラーを間に挟んで取り外し可能にするために使用しています。
防水性が必要なければ、本製品で事足りると思います。

ギボシ接続の場合ですとプラスとマイナスの配線を間違えて接続する可能性があると思いますが、本製品を使用すれば一括して接続できるうえに着脱もし易くなります。

ちなみに投稿写真の右端にある赤いカプラーは純正イモビ用のものですが、本製品と同様の形状の2極カプラーでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/02 18:52

役に立った

コメント(0)

よんたけさん(インプレ投稿数: 84件 / Myバイク: 400X )

4.0/5

★★★★★

後付けしたETC車載器やDCソケット、ハイマウントストップランプの電源用に、既存の配線から分岐させるために使用しています。
防水性が必要なければ、本製品で事足りると思います。

簡単に配線の分岐が作れて便利ですが、コネクター自体が結構大きいのでかさばります。
4極以上のカプラーで接続されている配線から全てを分岐する場合は、分岐位置をずらすなどの工夫が必要と思われます。
投稿写真では、6極カプラーの配線から2本分を分岐しています。

コネクターの再利用も可能ですが、挟んでいた太い配線を外して再度細い配線を挟みましたら接触不良を起こしましたので、基本は再利用しない方が良いと思われます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/02 18:52

役に立った

コメント(0)

めろんさん(インプレ投稿数: 166件 / Myバイク: SL230 )

5.0/5

★★★★★

いつも端子はエーモンを使っています。
エーモンはホームセンターやカーショップなどどこでも手に入るのでいいです。
たくさん入っているので失敗しても痛くなくていいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/02 18:49
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

めろんさん(インプレ投稿数: 166件 / Myバイク: SL230 )

5.0/5

★★★★★

バッ直で電源を引いたとき簡単にコードを取り外しできるようにするため使いました。
水に濡れるところには使えませんが使いやすいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/02 18:49

役に立った

コメント(0)

めろんさん(インプレ投稿数: 166件 / Myバイク: SL230 )

4.0/5

★★★★★

これにコードを挟むだけで簡単に分岐でき便利です。
プライヤーなどでしっかりはさまないと取れるので注意。
壊さないように丁寧にはずせば、何回でもつかえるのもいい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/02 18:49

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

その他配線部材・用品を車種から探す

PAGE TOP