6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

LEDヘッドライトバルブのインプレッション (全 63 件中 51 - 60 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
Laplace(ラプラス)ツバサさん(インプレ投稿数: 422件 / Myバイク: GSX-S1000F )

利用車種: GSX-S1000F

3.6/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

【何が購入の決め手になりましたか?】
バイクが納車される前、折角だからLEDのヘッドライトを組み込んでもらおうと思っていた矢先に発売の噂を聞いたのがこのスフィアライトRIZINGであった。
標準の同社LEDより若干高めだが、光量アップなどを謳うこともあって、「初期投資は奮発してもいいかな?」と思って導入。
Hi側を通常のLED、Low側をRIZINGで手配した。

【実際に使用してみてどうでしたか?】
お店側の手違いで納車時にはHi/Low共に通常のスフィアライトLEDが装着されており、不幸中の幸いで新旧比較することができた。(後日Lowをライジングに交換してもらった)
夜間の運転時、手前から30mくらいまでは明るく、適度な広角範囲を照らしてくれている。

通常のLEDとライジングとの比較だが、体感的に30%くらい明るくなっているように感じた。
特に不安を感じるような暗さは無く、よほどのスピードで走らない限りは安心して走れそうだ。

【取付は難しかったですか?(ハードパーツの場合)】
今回取り付けはショップに依頼したのだが、LED本体の冷却機構が後方に突き出しているため、GSX-S1000Fのヘッドライトユニット裏を飛び出してしまうようだ。
そのため、バルブ後部のフタがくりぬかれ、シーリングされているのが見える。
ショップ店員の方も「ここは大変だった」と嘆いてらっしゃった。

【期待外れだった点はありますか?】
特に無し。

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
特に無し。

【比較した商品はありますか?】
サインハウスやプロテック、JAFIRSTの同等品

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/12/04 18:18

役に立った

コメント(0)

あじさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: Z800 )

利用車種: Z800

4.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

他社製のLEDバルブを付けていましたが、なかなか光軸が出なかったので付け替えてみました。
Z800の場合は光源が前よりのほうがリフレクターとの相性がいいようで、このバルブでちょうどいい感じになりました。
(以前のバルブは後ろ寄りにLEDがついていました)
グレアは青看板に反射する程度はありますが、光量は僅かなので前走者・対向車を幻惑するほどではありません。
取付けに関してはスペーサーや押さえバネ・ダストカバーを加工する必要があります。この辺りは汎用品なので仕方ないと思います。
明るさ・色は申し分ないので、あとは耐久性がどの程度なのかですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/09/16 23:28
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

r1shuujiさん(インプレ投稿数: 172件 / Myバイク: MONSTER S4R testastretta | 200DUKE [デューク] | MONSTER1100EVO )

利用車種: MONSTER S4Rs testastretta

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
  • Loビーム

    Loビーム

  • Hiビーム

    Hiビーム

  • ヘッドライトボディ内部の形状です

    ヘッドライトボディ内部の形状です

  • 収まりが良くなる様にステンレスメッシュリボンは縦に装着しました

    収まりが良くなる様にステンレスメッシュリボンは縦に装着しました

  • 純正H4バルブと比べてLEDバルブが素晴らしくコンパクトなのがお判りだと思います

    純正H4バルブと比べてLEDバルブが素晴らしくコンパクトなのがお判りだと思います

  • コントローラーはヘッドライトが下のデットスペースに装着しました

    コントローラーはヘッドライトが下のデットスペースに装着しました

仲間とのツーリングで夜走ることもあるため、以前より純正ヘッドライトの暗さが気になっていましたが、当時はHID全盛でバイク用としての製品もあるもののほとんどが車検には不適合の製品ばかりで、また有ったとしても消費電力がかなり大きくてバイクに使用するには難しいため装着を断念していました。

その後、サインハウスさんからLEDバルブが販売されたと聞き付けて、製品の詳細を検討したのですが、残念ながらLEDバルブ本体が大き過ぎてヘッドライトケース内に収めることができませんでした。
そんなこんなで、仕方なくハイワッテージのバルブを取り付けてお茶を濁していましたが、今年6月にLEDバルブ本体が拠りコンパクトになった新製品が発売されたことで、待ち焦がれていたLEDバルブの装着が現実となりました。

さて、装着に際してLEDバルブ本体と既存のH4バルブの寸法を比較してみたのですが、驚くことに今回の新製品はH4バルブよりもコンパクトになっっています!
特に冷却用のステンレスメッシュリボンを本体最後尾に装着しても、既存のH4バルブよりも幾らか短くなっているほどコンパクトな形状に仕上がっています。

ヘッドライトが単独で装着されているネイキッドタイプのバイクでは、ヘッドライトボディ内にLEDバルブ本体と冷却用リボンを収納する訳ですが、国産各社が使用するネイキッドバイクのライトボディと愛車S4RSとを比べた場合、S4RSではライトボディ内部の形状が大きく異なるためかなりスペースに制約があるのですが、この“H4 compact”は何の問題も無くライトボディ内に収納することができました。

さて装着後の第一印象ですが、NewタイプのLEDチップは文句無しの光量で、しっかりと光軸の出た配光と相まってとにかく明るいの一言です。しかも、心配していたグレア光はまったくありません!

旧タイプの製品はLEDチップを6個も使っていたため明るさには定評がありましたが、幾らNewタイプのLEDチップを使用しているといっても新製品ではLEDチップが2個減って4個になったため、正直なところ疑っていました。
しかし、実際はというと驚くほどの明るさでまったくの杞憂でした。

加えて消費電力が純正H4バルブの55Wから半分以下の25Wに大幅に減少したため、ヘッドライト点灯後の電圧計の表示が、ヘッドライトOFFと比べてわずか0.3Vしか電圧降下しなくなりました!
今までは信号待ち等でアイドリングが不安定になることが多く気になっていましたが、このLEDバルブに変えてからは今までがまるで嘘のように安定する様になりました!

また、ステンレスメッシュリボンの放熱性ですが、気温35℃の真夏の炎天下の中を1時間ぶっ通しで走った後に、ヘッドライトボディの裏側を素手で触ってみましたが、多少温かくなっている程度でした。
この程度の放熱量であれば、樹脂製ライトボディが熱で溶ける心配はまったく無さそうです。

キャブ車と違ってインジェクション車は、常に燃料ポンプを稼働させてインジェクターからガソリンを噴射させる必要があるため、バッテリーへの負担も大きくアイドリングが不調になるケースが多いので、この“LEDバルブ H4 compact”はFI車には是非装着することをお奨めいたします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/08/29 02:18
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

H-2さん(インプレ投稿数: 96件 / Myバイク: BWS125(ビーウィズ) )

4.2/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

ファンレスのLEDとしては
価格、性能共に現時点ベストだと思います
もう少しフィンが大きいタイプもあれば
選択肢も増えそうです

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/08/25 18:33

役に立った

コメント(0)

ミッキーさん(インプレ投稿数: 79件 / Myバイク: CB400SF )

利用車種: CB400スーパーフォア

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

HIDからの乗り換えです
HIDでも車検は通っていましたがグレアが割りとあり、カットラインは出るものの標識が反射して見づらい感じでした。
サインハウスの新型Lリボンと悩みましたが、ファンによる強制冷却の安心感と、ハイビームでリフレクタ全面を使う明るさに期待してこちらを選びました。

最初はHIDでも使っていたPIAAのマルチリフレクタとの組み合わせです。
ロービーム非常に素晴らしくカットラインもパーフェクト。
遠近ともムラなく照らし、非常に明るい。
100点満点を上げてもいいくらい。
しかし、ハイビームがダメダメでした。
リフレクタとの相性が悪く、安物の懐中電灯で照らしたような感じです。
こりゃイカンと思い、組み合わせで車検に通ったとお墨付きのデイトナ製マルチリフレクタを購入し組み合わせました。
ロービームは明るさはPIAAに一歩譲るものの、全体的な照射範囲より広く感じました。
ハイビームも手前が若干弱いもののPIAAのものより随分マシです。
おそらく車検も大丈夫でしょう。
絶対的な光量はHIDに一歩譲るものの、カットラインの良さで十分補って余りある感じです。

取り付けは簡単です。
防水ブーツの加工も入りません。
ただ、ケーブルが短いのでバラストをシート下にしまうことができず、付属の両面テープでフレームに固定しました。
延長ケーブルもオプションで欲しいところです。

ひとまずこれで明るいライトを探す求める散財の旅は終わりそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/08/03 00:02
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

カオスさん(インプレ投稿数: 45件 / Myバイク: PCX125 )

5.0/5

★★★★★

LED RIBBON H4が生産終了なのでH4コンパクト発注しました。
CB1300sfへの取り付けです。
サインハウス製LEDは、Low、Hiともリフレクターとの相性が一番良いようです。

H4コンパクトになりバルブサイズ、コントローラサイズもコンパクトになり取り付けしやすそう!

さらに、前モデルより安価なんで、待ったかいがありました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/06/30 05:44
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

オトキチGSR750さん(インプレ投稿数: 25件 / Myバイク: GSR750 | GSR750 )

利用車種: GSR750

4.0/5

★★★★★

ウェビックのショッピングページで見て、日本製を謳っており仕上げもよさそうなので使ってみることにしました。
ヘッドライトは明るいにこしたことはないので、ハロゲンバルブでも交換はしていたのですが、これからはHIDよりもLEDの時代だろうと思いLEDバルブを検討している時に、スフィアのRIZINGを見てこれなら使ってみても良いかなとおもい注文しました。実際に手に取ってみると、ロービームのシェードもあり仕上げと精度は良好でした。またファンレスなので故障の心配をすることはなさそうです。ヘッドライトカウルの中はある程度のスペースがあるので、取り付けは簡単にでき何も加工することはなく、ヒートシンクもどこにも干渉せずにハロゲンバルブと交換出来ました。H4のハロゲンバルブにコネクターを刺した状態とほとんど変わらないサイズです。コントローラもヘッドライトカウルの取り付けフレームに付属の結束バンドで取り付けました。光軸はハロゲンバルブと交換するとかなり上向きになり、相当下向きに調整しました。配光はそれほど散ってはいないようですが、ロービームのカットラインはあまりはっきりしません。配光色はハロゲンバルブに比較するとかなり白いです。明るさは壁などの反射光は明るいのですが、路面はあまり明るく感じません。白色光は路面が余り明るく見えないような気がします。周りに明かりが無く真っ暗な場所では明るいです。消費電力は少ないようで電圧計の表示が0.1~0.2V高くなりました。車検は依頼したショップがLEDバルブはまだ合格しないことが多いとのことで、事前にハロゲンバルブに交換したので評価できませんでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/05/15 15:49
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Nezumigasiraさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: BRUTALE1078RR [ブルターレ] )

利用車種: BRUTALE1078RR

4.0/5

★★★★★

雨の日は乗らないので防水カバーは使いませんでしたが、問題なくヘッドライトケースに収まりました。
細かい点としては、バルブアダプターが少し大きかったので1mm程削り、H7カプラーが狭すぎてバイク側のコネクターに合わなかったので、使わずに直差ししました。
取説にはLEDに極性があると書いていながら、+/ーの表示がありませんでしたが、一般的に赤が+、黒がーです。
バイク側も表示がないので、テスターで確認したところ緑が+で、灰色がーでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/04/10 16:37

役に立った

コメント(0)

なおさん(インプレ投稿数: 87件 / Myバイク: FTR223 | アドレスV125S | アドレスV125SS )

5.0/5

★★★★★

取付車種はアドレスV125Sです。
導入一番の目的は明るさによる安全面の向上ですが、同時にカスタム感もでますね。
性能は折り紙つき! キーオンと同時に純正バルブとは比較にならない程の明るさを手に入れられます。
そのうえ、バッテリーにも優しい省電力設計も嬉しいですね。 

純正との違いがはっきり分かるのは夜道での走行です。
前方の視界が明るく広がる為、安全と安心感が手に入れられます。
また、日中では前方の車両等にその存在をアピールできるので安全面での向上にも繋がるのではないかと思われます。
カスタム感もgood!ですし、夜道を走るのが楽しくなりますよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/02/27 22:13
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

くろっちさん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: CB1000R (2018-) )

利用車種: MT-07

3.0/5

★★★★★

MT-07はヘッドライト後ろにスペースがあまり無いため取付可能なタイプがサインハウスのリボンタイプ以外に信頼できるブランドが無かった?のですがこのライジングは後部の出っ張りが少なく作り込みもしっかりしていてこれだと付くのではと試してみたら問題なく取り付ける事ができました。
適合表には載っていなかったので少し不安はありましたけど…光軸は少し調整してあげる必要があると思います。満点ではないけどオススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/02/27 17:38
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

LEDヘッドライトバルブを車種から探す

PAGE TOP