6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

テールランプキットのインプレッション (全 48 件中 31 - 40 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
じっきーさん(インプレ投稿数: 39件 / Myバイク: CRF250L )

利用車種: CRF250L

4.0/5

★★★★★

純正品と見間違うほど、細部のつくりがしっかりしていて完璧です。泥水の浸入を防ぐカバーがついているのはありがたい。軽量化にもなるので走行性能を上げたい方にはピッタリです。取付けには純正ハーネスを切ってつなぎ合せる必要があります。元に戻すときのことを考えて、テールライトの純正ハーネス(735円)を購入しておくといいでしょう。
残念な点が一点ありまして、裏側に付くカバーの塗装がボロボロ剥がれ落ちてきました。素材がアルミなので錆びることはないですが・・・。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/02/03 20:47
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

じっきーさん 

<重量データ(*ナンバープレート、ウインカーの重量は含まない>
・ノーマルテールライト&フェンダー 1150g
・DRC MOTOLED エッジホルダーキット+汎用リフレクターキット 590g
→約560gの軽量化

数値上は大した軽量化にはなりませんが、重心位置から遠いテール部分の軽量化は数値以上のものがあるはずと信じている!

ちんたライダーさん(インプレ投稿数: 21件 / Myバイク: MT-03 | アドレスV125S )

利用車種: SR400

3.0/5

★★★★★

丸目のテールランプは前々から欲しかったのですが、突然の純正破損(ナンバーステー割れ)でしたので急ぎであるのと、リフレクターも一式ついているこれを選びました。

防振ゴム付き、ベースはステンレス製なので頑丈そうですね。
ですが、テールランプ自体はプラメッキで、ニッパー?で切り離した痕がそのままメッキされていて安っぽいです。
純正に入れていたテール用LEDを流用したかったので、切り離し痕を上に持って来ざるを得ませんでした。
付属のテール球なら切り離し痕は下に隠れます。

同社製のプラメッキLEDウインカーを入れていた時期があったのですが、メッキが激弱で数回の拭き掃除で傷だら&メッキ剥げ状態になりましたのでメッキ強度は期待しない方がいいでしょう。
コードが見えていることに関しては、個人的には気になりません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2014/01/14 18:02
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

ちんたライダーさん 

追記>
使用開始から1年程(使用距離は数千キロ程度)でベースに溶接されているナンバー固定ステー(マフラー側)が溶接の根元から割れました。
溶接をよく見ると肉盛りされておらずステン板より溶接が薄い始末。
まぁ、そもそも溶接部分は振動に弱く割れやすいですからね。
防振ラバー効果はただの気休め程度かなぁ…。

アルミキャスト(鋳造品)が一番長持ちするかもしれませんね?
ということで、POSH丸型テールランプキットと入れ替えます。.

きりしまさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: CRF250L )

利用車種: CRF250L

4.0/5

★★★★★

安く買えてよかった。
説明書もわかりやすく、すぐにつけられました。
配線の色も書いてあり迷わずに結線することができました。
どちらかというと、純正部品を外すほうが大変でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/01/06 17:14

役に立った

コメント(0)

ハルさん(インプレ投稿数: 40件 / Myバイク: KLX125 | ニンジャ400 (2014-) )

4.0/5

★★★★★

マグナのぼってとしたテールをなんとかしたいと思い購入しました。

取付部品はすべて付いているのですが説明書では配線コネクターで既存配線から分岐するようにと書いていたのですが配線コネクターで心もとないのでギボシを既存配線に取付て配線しました。
今までは泥除けで半分くらいタイヤが隠れていたのですが2/3ほどタイヤが見えるようになりスタイリッシュでスポーティーな感じになり満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/12/27 10:11
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

SRっていいな~!!さん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: SR400 | モンキー125 )

利用車種: SR400

5.0/5

★★★★★

純正のテールランプは中古車とゆうこともありかなりサビが目立つのとバランスが今一つだったので交換しました。ただ純正は振動対策でかなりしっかりしたラバーがかましてあったので、ホームセンターで5ミリのソフトラバーを購入して、かたちをトレースし配線用に穴もあけ、取付けました。
性能的にもバランスも気に入っております。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/26 10:22

役に立った

コメント(0)

たかやんさん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: CRF250L )

利用車種: CRF250L

5.0/5

★★★★★

純正のリア周りがどうしても昆虫チックなので、このキットにしてみました。

取り付けには電工ペンチ等が必要になりますが、そんなに難しくないと思います。

取り付けた感想は、大満足です。
後ろ周りがスッキリしたのと、かなりの軽量化です。
キャリアを取り付けた分の重量を相殺してくれたんじゃないでしょうか?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/25 15:58

役に立った

コメント(0)

nobさん(インプレ投稿数: 50件 )

利用車種: WR250R

5.0/5

★★★★★

最近のバイクはリヤフェンダーがやたらデカイ…。
新車カタログを見ると、そのせいでバイクのスタイルすべてが残念に見える。
ということで、僕は必ずフェンダーレスにすることにしています。
形状がカッコよく、作りも丈夫そうなのでこれに決めました。
配線加工してノーマルのカプラとギボシで繋ぎました。車種専用の商品なのでカプラ付きで販売してくれるともっと嬉しいですね??
バイクの見た目がGOODになったので満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/18 16:17

役に立った

コメント(0)

マッキーさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: TE250 (HUSABERG) )

5.0/5

★★★★★

一年ちょいかかってようやく、DRCからCRF250L用のテールランプが出ました!
それまでは、自作でアルミのテールを付けてましたが、強度はいいのですが、振動で折れました!
どうしようかと思っていたら、ウェビックさんに乗っていたこれを見てそく買い!
安くて最高でした!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/02 18:45
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

のむさん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: SR400 )

利用車種: SR400

3.0/5

★★★★★

純正の厳つい四角が目立つので丸いテールランプにしたくて購入しました。
取り付けは簡単でテールまわりもシンプルになったのは良かったんだけど思ってた以上に配線が見えてしまうので、ちょっと安物感があるかも?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2013/06/10 18:58

役に立った

コメント(0)

5.0/5

★★★★★

配線接続が1番ネックでしたが
他のやつに比べるとただつなぐだけなので
問題なくすぐ取り付けできました^o^
純正のやつはデカイしブサイクで普通感があって
コレは小さくスマートで光具合もなかなか良くてちょっと新しい感が出ました!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/03 18:45

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

テールランプキットを車種から探す

PAGE TOP