6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

ウインカーリレーのインプレッション (全 106 件中 71 - 80 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ひなたさん(インプレ投稿数: 4件 )

5.0/5

★★★★★

非常にコンパクトな形状なので、取付け後の収納場所に困りません。Z1000のシート下収納は非常に狭く、大きなものは収納できませんが、全く問題なかったです。
大きさは純正ウインカーリレーとほぼ同じくらいでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/06/02 21:28
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Sanukitkyさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: Vストローム1000 )

4.0/5

★★★★★

2014年3月にV-STROM650 を購入し、ウィンカーLED化の為にこの商品を購入しました。
まさにポン付で、非常に簡単にリレー交換もでき、作業時間はたった3分間でした。

ハザードも問題なく動作しており、悪い点が見当たりません。
あとは耐久性ですが、購入から1か月程度のため、評価できません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/29 23:50
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

はやしRXさん(インプレ投稿数: 104件 / Myバイク: SV650X )

利用車種: ZZR250

4.0/5

★★★★★

ZZR250(初期)とジェベル125へ取り付けました。
 ICリレーでちょうどウインカーのフルLED化に伴い、ハザードも増設できます!(ハザードは別途スイッチを購入しないと使えないのでご注意を)
 配線図ですが、ネットでも見ることができ、実際のパッケージの中にも入っています。この親切な説明は助かります!
 取り付けは2台とも後方にリレーがあり、ハーネスの長さからリヤウインカーの配線に割り込ませています。配線を切断するのは少し勇気が入りますね。
 ハザードがない車両がハザード付いてる…なんとなく違和感ありますが、あればマスツーや一瞬道を確認するために路肩に止まるときに重宝します。
 ただし、値段が値段なので、スイッチも買うといいお値段になります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/29 14:13
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

コンパクトなので、ちょっとした隙間にしまえるのがよかったですね。

Ninja250Rは2極L型なのですが、このリレーは、どっちがマイナス側かわかりませんでしたw

装着してキーをオンにして点滅すればオーケー、
点灯だったら、逆に挿しなおしましょう。
(経験者談)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/18 21:49
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

カツさん(インプレ投稿数: 43件 )

5.0/5

★★★★★

CBR250R MC41のフロントウインカーをLED化しようと思い
この商品を購入しました。CBR250Rは110型9極カプラーとこのウイン化リレーをつなげればいいのですが、見ての通りカプラーがありません。なので別途カプラーを購入し配線加工をする必要があります。配線加工が終わればもともとついてあるウインカーリレーとキジマウインカーリレーを交換し
カプラをつなぐだけで完了です。キジマウインカーリレーはコンパクトで取り付け場所を選ばないところがいいですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/04/24 12:46
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

いーさん(インプレ投稿数: 145件 / Myバイク: Z1000 (水冷) | VJR125i )

5.0/5

★★★★★

Z1000(2011)で使用。
ウィンカーのLED化にあたり購入しました。
タンデムシート下の純正と交換するだけなので簡単に装着できました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/04/24 06:07

役に立った

コメント(0)

bさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: B-KING

4.0/5

★★★★★

思ったとおり簡単に付けられ、ウインカーをLED化する事が出来ました。
前後4つ全てLED化しています。
耐久性などはまだわかりませんが満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/04/23 01:25
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

じょんりさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: Z1000 (水冷) )

4.0/5

★★★★★

Z1000 09に取付ました。

純正にはハザードスイッチがありませんのでスイッチを追加した際に、LEDウインカーも追加予定なのでリレーも交換しました。

取付はタンデムシートしたにある純正をポン付で交換するだけなので簡単です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/03/24 18:07

役に立った

コメント(0)

トチローさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: CB750F | ZX-7RR )

4.0/5

★★★★★

MC21のフロントウインカーをカウル交換の際にLEDに変更し、
当然ハイフラになってしまったので交換しました
前はLED後ろは電球のままですがちゃんと普通に光ってくれます
性能には一切不満がありませんが
ただやはり少し値段が張りますのでこの評価です

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/03/24 18:07

役に立った

コメント(0)

キリリンさん(インプレ投稿数: 40件 / Myバイク: ZZR1100/ZX-11 | RMX250S )

5.0/5

★★★★★

ZX-11/ZZR1100(D3)ウインカーバルブのLED化に伴い、購入となりました。ウインカーバルブを電球→LEDに変更した場合は、消費電力ダウンにともないハイフラッシュ(高速点滅)状態になりますので、必ず交換必要な部品となります。サービスマニュアルで調べるとZZR1100は2線式なので、こちらの商品を購入してみましたが、大正解でした。コネクターの差し替えのみで取り付けができます。固定用のステー・ゴムバンドもノーマルのものがそのまま使用できました。ただ、コムバンドに挟ませるフック部分は新品時、完全に閉じてますので、フックを壊さないように指で押さえながら、マイナスドライバーでフックの隙間を2mm程広げてあげる必要があります。
【交換の仕方】
(1)リアシートをはずす。
(2)タンデムグリップをはずす(ボルト2本)
(3)左リアの荷掛フック2個をはずす(+(大)ねじ)
(4)左シートカウルをはずす(+ねじ2個と六角1個)
シートカウルをはずすとき、ブレーキランプ下部分は押し込みゴムで反対側とつながっているので、必ず水平方向車体側面外側に引っ張ってはずしてください。また、外れるとリアウインカーの配線が本体とつながっていますので、コネクターを抜いて完全に外してください。
あとは交換して戻すだけです。
取り付け時の配線加工が不要なので、慣れてる人なら15分くらいの作業です。
写真は手に持っているのがノーマル、既に車体につけてあるのあが、POSHのリレーです。完全にノーマルと横と奥行きの比率が逆で車体外側にノーマルより膨らみますが、ZZRのシートカウルは横に膨らんでいるため余裕のクリアランスでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/03/20 10:19
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ウインカーリレーを車種から探す

PAGE TOP