6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

ウインカーステー・マウントのインプレッション (全 118 件中 31 - 40 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: MT-09

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
  • MT-09にブレンボモノブロック+5mmスペーサーの組み合わせで使用

    MT-09にブレンボモノブロック+5mmスペーサーの組み合わせで使用

  • チタンと見まごう程の美しい表面処理

    チタンと見まごう程の美しい表面処理

【何が購入の決め手になりましたか?】
MT-09に装着済のブレンボのモノブロックキャリパー用に購入しました。
MT-09標準のキャリパーボルトは錆びやすいので二世代前のYZF-R1用の純正キャリパーボルトを取り寄せて使用していました。SS用のボルトなので確かに錆びにくくて高品質な出来ではあるのですが、如何にも純正と言った具合の見た目でブレンボキャリパーとの組み合わせでは地味すぎると思い、凝った形・仕上げの物を探しておりました。
探してすぐに見つかったのはチタンの物だったのですが、流石にボルト4本に2万円以上出すのはどうかなと思い躊躇していた所にコーケンのボルトを見つけて即購入に至りました。

【実際に使用してみてどうでしたか?】
素人目にはこれ1万円以上もするチタン製なんですとよ言われても納得してしまうぐらいの美しさです。
地味ながらもテーパー形状のボルトなのでカスタム感満載で、表面の仕上げも実に丁寧。ステンレスとは思えないような高級感が溢れています。
ちなみにですが購入した物は首下70mmになります。それまで使用していたR-1のボルトの長さに合わせました。MT-09純正のボルトは数ミリ短いのですが装着には問題ありません。もちろんMT-09にブレンボモノブロック(5mmのスペーサー噛ませ)の組み合わせでも写真の通り無問題です。

【取付は難しかったですか?】
バイク屋さんに車検整備をお願いするついでで装着してもらいました。
純正のキャリパー固定用途であれば指定トルクを順守して締めれば良いと思うのですが、私のバイクのように社外のキャリパーが装着されている場合は指定トルクが純正と異なる場合がありますので、不安な方はプロにお願いした方が良いと思います。

【取付のポイントやコツを教えてください】
キャリパーの固定で装着する場合は命に関わる部品の為、指定トルクを順守しましょう。
またブラケット部分はアルミの場合が大半だと思いますので、ステンレスのボルトを使う場合は異種金属接触腐食の防止の為にスレッドコンパウンドの塗布をした方が安全かと思います。

【期待外れだった点はありますか?】
特に無し

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
特に無し

【比較した商品はありますか?】
・βTITANIUM フロントキャリパー マウントボルトキット
迷った時はこれを買えば間違いないです。これ以上無いだろうと言うぐらいの最高級ボルト故に予算オーバーで今回は購入を見送りました。

【その他】
正直言って地味で目立たないカスタムパーツだと思います。しかしこう言った地味な箇所をコツコツとカスタムしていく事で唯一無二の素晴らしいカスタムマシンが仕上がると言う物です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/10/18 23:17
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

つおねさん(インプレ投稿数: 3件 )

利用車種: MT-09

4.4/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

もう少し造りをしっかりしてほしい。値段を考えればこんなものかな?
これがないとウインカーステーを自作しなければならない。
長い間、使用していると紫外線等で変色しそう(耐久性)?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/09/16 14:26
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

miyamotoたさん(インプレ投稿数: 47件 / Myバイク: トリシティ 155 )

利用車種: ニンジャ 250SL

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

Ninja250SLをフェンダーレス化するにあたってキジマ製のフェンダーレスキット https://www.webike.net/sd/21993024/ を購入しました。
この商品は純正ウィンカーを利用する設計になっていますが、せっかくフェンダーレス化したのに純正の大きなウィンカーをつけたくなかったのでこの商品を購入しました。

取付はナンバーを取り付けるボルトをつかって締め込むだけなので非常に簡単です。
理想をいえばもっと薄くなればいいかなぁというところですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/08/17 10:45

役に立った

コメント(0)

おんたまDXさん(インプレ投稿数: 41件 / Myバイク: KX85 )

利用車種: KSR-2

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

軽量化とドレスアップ目的で購入、軽くて格好良いが、穴位置が全部同じ方向にずれている。

そのまま左右に装着すると、上下に結構ズレるため穴位置を修正して使用したためマイナスポイント獲得♪

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/08/04 20:00

役に立った

コメント(0)

利用車種: ゼファー750

4.4/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 2

取り付け精度や質感はいいです。丈夫で壊れにくいと思いますがちょっと値段が高いです。この値段の半額くらいだとうれしいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/05/29 17:56

役に立った

コメント(0)

タッツーさん(インプレ投稿数: 39件 / Myバイク: CRF250 RALLY )

利用車種: GSX-S1000F

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4
  • 外側だけをカッターナイフで少しだけカット。ヤスリだどなかなか削れませんよ(^^;

    外側だけをカッターナイフで少しだけカット。ヤスリだどなかなか削れませんよ(^^;

スズキ用もありますが、GSX-S1000Fのフロントカウルの穴が大きく隙間ができるので、ヤマハ用(2種類あり大きい方)を少しだけカットし取り付けました。もちろん隙間もなくかっちり取り付け出来ました。GSX-S1000Fに限れば、スズキ用はリアだと問題なく使用できるように思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/05/02 13:36
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ひろ子さん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: ゼファー750RS )

利用車種: ゼファー750RS

3.0/5

★★★★★
品質・質感 1
コストパフォーマンス 3

結果、取付け出来、形も雰囲気も文句なしだから良品なんでしょう。
しかしウインカーの取付けは加工して力任せでやっと(汗)精度というよりサイズが微妙に太い。
ウインカー取付け済みの商品があったらそっちを買います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2017/03/27 18:16

役に立った

コメント(0)

ヌートリア2号さん(インプレ投稿数: 106件 / Myバイク: アドレスV125S | CB223S | その他 )

利用車種: CB223S

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
  • 前面

    前面

  • 上面

    上面

CB223Sのフロントウインカー交換時に
使用しました。
取り付けはボルト1本、ステーの肉厚も十分あり
しっかり取り付けできました。
見た目も変に目立たなくて自然な仕上がりで
ネジ穴の加工等無しのポン付けできました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/10/04 20:55
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: 1098

4.7/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

価格からしてチタンも買えそうな値段ですが、どうしてもチタンの55?(1098標準は60?)が見つからず仕方なく購入しました。ですが仕上げが素晴らしく、ステンレスでも充分と感じました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/09/11 18:58

役に立った

ソるべさん(インプレ投稿数: 136件 )

利用車種: SRX400

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

ウインカーの取り気場所に悩み、悩みぬいた末とも締めタイプのこちらを選択しました。
装着しているウインカーはDRCのLEDタイプです。なんの問題もありません。
厚手の材料を使用しているので、振動などでの破損などは起こりにくいと思います。
ウインカーの取り付け場所に悩んでいた方にお勧めできます!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/09/11 17:39

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ウインカーステー・マウントを車種から探す

PAGE TOP