6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

テールランプのインプレッション (全 1021 件中 291 - 300 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
こたろうさん(インプレ投稿数: 16件 / Myバイク: ゼファー750 | アクシス Z )

利用車種: ゼファー750

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4
使用感 4
形状 5

取り付けるには別売りのステーキットが必要ですが小加工で取り付けでき,仕上がりはZ2ぽくいい感じです。
ただゼファー750のテールランプのバルブは2個で明るいのですが,この商品のバルブは1個だけなのでやや暗く視認性がやや気になります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/05/23 20:47

役に立った

コメント(0)

猫侍さん(インプレ投稿数: 31件 / Myバイク: ボルト Cスペック )

利用車種: ボルト

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5
形状 5

取り付けは簡単で、10分もあれば。

ノーマルのメッキとハニカムがどうも気に入らず。
コストダウンの副作用か、メッキ質がイマイチで、
唐突な使い方に、「なんか違う」感 全開なのだが、
このパーツで解決する。

というか、これが本来の形かと。

本来の姿に戻すカスタムパーツとは妙な言い方だが、
実際に装着するときっと意味がわかるはず。

ああ、なるほどなぁ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/05/23 20:38

役に立った

コメント(0)

かねりさん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: DトラッカーX

3.2/5

★★★★★
取り付け・精度 2
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4
使用感 3
形状 3

ステーの板厚もあり、バリも少なく、純正部品が流用できる点は評価できるのですが
とにかく説明書がわかりづらかったです
特にウインカー周りは説明書の通りに組み立てると工具が入らないレベル
加えてウィンカーのステーの取り付けだけなぜか六角穴付ボルトを使用しており
スパナとドライバーしか所有していない人はホームセンターへ慌てて走る羽目になります

あと、法規上必要なリフレクターが付属しておらず
別途購入しないといけないのも面倒でした

「このキット買っとけばフェンダーレスが簡単にできる」みたいな方が
初心者も手を出しやすいのになぁと終始痒いところに手が届かない感がある製品でした

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/04/28 21:04

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: CRM250AR

1.0/5

★★★★★
取り付け・精度 1
品質・質感 1
コストパフォーマンス 1
使用感 1
形状 1

取り付けた直後は動いていたが、次の週にツーリングに出かけた時には、点灯しなくなった。ただ単に国道を走っただけであり、悪路を走破しているわけではありません。テスターで動作原因を探ってみましたが、ケーブルではなく、テールランプ本体内で断線したようです。分解不可能な構造であったため、修理をあきらめて捨てました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/04/27 23:52

役に立った

コメント(0)

クニさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: RX125 | GSX400XS インパルス )

利用車種: RX125

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 3
コストパフォーマンス 4
使用感 5
形状 5

ヒョースンのRxにぴったりでした コンパクトでまるで、純正部品みたいに見た目も最高です 長年探し求めていた製品でした。LEDなので、テールライト、ブレーキ共に光量は十分です

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/04/24 09:02
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ひで3さん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: セロー 250 )

利用車種: セロー 250

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4
使用感 5
形状 4
  • ノーマルからSP武川LEDミニテールランプへ

    ノーマルからSP武川LEDミニテールランプへ

  • ノーマル

    ノーマル

  • SP武川LEDミニテールランプ(リアカウルはXT250X用を流用)

    SP武川LEDミニテールランプ(リアカウルはXT250X用を流用)

  • 左側

    左側

  • L字金具とスポンジ、インシュロックによる苦戦の跡。本体には防水処理のみ。

    L字金具とスポンジ、インシュロックによる苦戦の跡。本体には防水処理のみ。

  • SP武川LEDミニテールランプ・拡大。クリスタルレッドのインナーが綺麗です。

    SP武川LEDミニテールランプ・拡大。クリスタルレッドのインナーが綺麗です。

YAMAHA・セロー250(2014年式・FIモデル)で使用しています。
2018年2月にノーマルのリアをフェンダーレス仕様にする為に購入し取り付け、この記事を書いているのが4月後半なので使用開始から2カ月程たちます。

結果から言うと、良く言われる初期の故障や振動での故障も無く使えています。
何よりセロー250のテール周りのイメチェンが出来て良かった!!


・取り付け使用感について

このSP武川LEDミニテールランプは、単体の物を購入したので車体に取り付けるステーはホームセンターでL字金具やボルトを購入し自作しました。
セロー250は、フレーム端部にノーマルリアフェンダーを固定する為の金具が、垂れ下がる様に溶接されていて、テールランプステーを自作する時に少し悩みました。
(これは、セロー側の問題ですね。)
手こずったのはそのくらいで、肝心のSP武川のテールランプは、配線が3本のみ。
( アース、ブレーキON、ポジション )
説明書も丁寧に書いてあったので配線作業で困る事はありませんでした。
配線用のギボシ(オス/メス)も付属で付いています。
私は、電気関係の仕事をしているのでギボシの圧着は何も問題ありませんでしたが、圧着が不安な方や電気関係に疎い方はショップに頼んだ方が良いと思います。

使用してみた感想ですが、良く言われる「振動ですぐ壊れた」「点かなくなった」などの様な事は今のところ無く使えています。
他の製品のインプレで、散々「振動で・・・雨で・・・」と脅されていた(笑い)ので、LEDテールランプにはシリコン系のシール剤で防水対策と、ステーには振動防止用のスポンジゴムで対策したお陰かもしれません。。。(?)

明るさに関して個人的な感想ですが、「多少暗めでもしょうがないかなぁ?」と思っていたのですが、必要十分と言ったところで思っていたよりも明るい感じでした。
特にポジションランプと同時に光るナンバー灯が、思っていたよりも明るくて良かった。
但しセロー250は車検が無い為、車検OKの明るさかどうかは測定していないので不明です。

今回、このLEDテールランプに交換してセロー250のリア周りが今風(?)にスッキリした事と、消費電力も多少ながら少なくなったと思うので、購入して良かったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/04/22 00:19
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

HIROSSIさん(インプレ投稿数: 126件 / Myバイク: STREET TRIPLE 765 RS )

利用車種: MT-10

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5
形状 5

私の車両はMT-10なのですが純正部品番号が同じでしたので流用しました。当然ですが何の問題もなくボルトオン&カプラーオンで取り付けできます。
海外物のウインカー内蔵タイプの物はウインカーは違反?になりますし、どうせ使用しないので純粋にテールランプのみの国内メーカーの物にしました。点灯した感じもノーマルよりはプレミアムな感じがして良いと思います。何となく光っている形がMTのMの字に似せているような・・・

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/04/19 13:15
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ISKさん(インプレ投稿数: 88件 / Myバイク: エイプ50 | エイプ100 | ドラッグスター 250 )

利用車種: ZRX1200ダエグ

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
使用感 5
形状 5

ZRX1200DAEGのテールを赤くしたくて購入。ノーマルはクリアーのLEDテールにクリアーのウインカーでしたが、あんまり好きではないので赤いテールを。フィッティングはバッチリですね。値段がLEDでなくてもいいから5000円ぐらいで買えたらもっとよかったです。ちなみにクリアーを買ったらノーマルと同じ気がします。元々LEDですから。商品のカラー選択にはないですが、同じメーカーからダークレッドというスモークのレッドもあります。購入は普通の方のレッドです。最大の苦言は装着した時にレンズの刻印。メーカー名、ワット数など。逆さまになるのがちょっと気になります。気に入ってるのでいいですが。やっぱりテールは赤い方が良い。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/04/16 00:26
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

おぢさんさん 

私も絶対テールレンズは赤ですね
クリアは阿呆っぽいって言うかガキ臭いと言うかトヨタのミニバンみたいで本当ダサい 欧州車を見て下さい純正でクリアレンズなどなど存在しません

ファーマーさん(インプレ投稿数: 192件 / Myバイク: モンキー | BONNEVILLE T120 )

利用車種: W800

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5
形状 5
  • スッキリコンパクトなミニルーカステールランプ

    スッキリコンパクトなミニルーカステールランプ

  • 左が純正、右がミニルーカス

    左が純正、右がミニルーカス

  • 上がミニルーカス、下が純正

    上がミニルーカス、下が純正

  • シッカリとした造り

    シッカリとした造り

2016年式W800に取付けました。
純正のテールランプも悪く無いのですか、
もう少し小さくスッキリしたミニルーカスを選びました。(写真1)

純正と比較すると一回り以上コンパクトになります。(写真2)

選んだもう一つの理由として加工無しのボルトオンで取付け可能という事。
確かに、切る/削る/穴あけ/ギボシ加工などは一切ありません。W800の結線については、ランプ側から伸びているコネクタを車体側コネクタと繋ぐだけと非常に簡単。
ただしコネクタは、ロックする為のツメが付いていない為、抜けない様にしっかりはめ込んでおく必要有り。長さは問題ありません。(写真3)

テールランプの位置は少し上がり、前に移動します。
商品のクオリティは、純正とまでは行かないまでも及第点ですね。デザイン的にはまとまっていると思います。むしろ素晴らしい!後付感はありません。(写真4)

ただし、付属のネジ類はメッキが貧弱で直ぐに錆びそうだったので、別に用意するか錆止め処理をオススメします。また、取説は簡素なものが一枚付属していますが、W800の場合、付く様にしか付かないなので見なくても大丈夫でしょう。ただ、その他車種については配線色が書いてあるのでしっかりと確認する必要あり。
後は、価格が高いかなぁと感じます。

細かい不満はあるにしろ、スッキリと雰囲
気のあるリアビューになり満足感は非常に高いです。夜に点灯している状態もいい感じです。
こうなると、今度は、ウインカーを交換しなくては(笑)
非常に良い買い物が出来ました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/03/18 21:30

役に立った

コメント(0)

YKOさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: ZRX400 | ZRX1200R | ZZR1100/ZX-11 )

利用車種: ZRX1200R

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
使用感 5
形状 5

クリア-が飽きたので、イメージチェンジの為レッドスモークにチェンジしてみました。カワサキの悪のイメージが増して大正解でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/03/13 00:18

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

テールランプを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP