6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

KITACO:キタコ

ユーザーによる KITACO:キタコ のブランド評価

4ミニパーツを中心に、様々な商品をリリースしているブランドが「キタコ」です。ほとんどの車両に使用されているマフラーガスケットなど、必要不可欠な商品を多数リリース。

総合評価: 4.2 /総合評価8312件 (詳細インプレ数:8084件)
買ってよかった/最高:
3720
おおむね期待通り:
3001
普通/可もなく不可もない:
1169
もう少し/残念:
235
お話にならない:
156

KITACO:キタコのテールランプのインプレッション (全 8 件中 1 - 8 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ppmさん(インプレ投稿数: 635件 )

利用車種: ベンリィCD50
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
見えやすさ 5

CD50のカフェレーサーカスタムにピッタリです。フェンダーもFRPまたは黒いものが似合います。
耐久性は樹脂なので少々心配ですが、キタコ製でロングセラー製品なので大丈夫だと思います。
取り付けはボルトオンではなく、穴あけ加工が必要でしたが、苦労せず取り付けられました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/06/19 23:00

役に立った

コメント(0)

謎Bさん(インプレ投稿数: 58件 / Myバイク: MAGNA50 [マグナ] | ジョグ (2サイクル) | GN125 )

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5
形状 5

キタコ KITACO Z-IIタイプテールランプ をGN125Hに装着しました。GN界では、定番となっているようです。3か所で固定しますが、下側2か所の穴を調整すれば問題なく装着できます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/10/08 19:45

役に立った

コメント(0)

謎Bさん(インプレ投稿数: 58件 / Myバイク: MAGNA50 [マグナ] | ジョグ (2サイクル) | GN125 )

利用車種: GN125

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4
使用感 4
形状 4

GN125Hのノーマルのクラシカルすぎる角テールを、丸いテールへ交換です。
違和感なく収まります。Z2もどきなテールなわけですが、下側の穴を2つ長穴にするだけで、カンタンに装着できます。GN界の定番ですね

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/09/24 19:28

役に立った

コメント(0)

ruahさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: F3 | SM450R | F3 800 )

利用車種: YZF-R25

4.0/5

★★★★★

ウィンカーの取り付け方法が不親切。説明書にまったく書いていなかった。地元のYSPに取り付けをお願いしたが結局断念。
連れに後ろから見てもらいながら走ったが、ブレーキランプが想像以上にわかりにくいとのこと。中央のランプはブレーキを踏まない限り光らなくてもいいのではないだろうかと思う。
他は問題なく、デザインも気に入っているので星は4。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/07/27 22:37

役に立った

コメント(0)

スパカブさん(インプレ投稿数: 122件 / Myバイク: CUB90 [カブ] )

4.0/5

★★★★★

純正に比べ、小ぶりですが全く問題有りません。純正のリヤフェンダーに取り付ける場合、ちょっと工夫が必要です。簡単な小加工なので問題有りません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/06/08 21:14

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

アドレスV125Gに装着しました。
アドレスの初期モデルはジェネレーターの発電容量が少なく、灯火類のチラツキが激しいです。
ウィンカーやブレーキランプが点灯するとヘッドライトが点滅しあまりスマートではない為、テールランプとウィンカーをLED化する為に購入しました。

通常のバルブがLEDバルブに置き換わっているタイプではなく、ライトの1面に高輝度LEDが敷き詰めてあるタイプです。
このタイプは非常に視認性が優れているので好きです。

リアコンビネーションランプを取り外すには、シートとリアの外装を取り外す必要があります。
そこまで複雑ではないので簡単に交換できると思います。

リアコンビネーションランプのLED化と同時に、フロントウィンカーとウィンカーリレーもLED化しました。
両方共キタコ製の製品を使用しました。

夜間の視認性は抜群です。
ブレーキランプは眩しく感じるほどの光量があります。
テールランプもノーマル状態よりかなり明るいので後方へのアピールになって良いと思います。
消費電力が減ったため、ブレーキ使用時やウィンカー使用時にヘッドライトが点滅しなくなりました。
満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/03/07 13:41

役に立った

元サイドカー乗りさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: VTR250 )

4.0/5

★★★★★

キャブレターVTR250のテールカウルにジャストフィットします。取り付けも、フェンダー部切断とウィンカーをナンバープレートと共締めすればきれいに付きます。
ただ、ブレーキランプの発光がもう少しあれば、星5つです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/01/08 09:25

役に立った

コメント(0)

Laplace(ラプラス)ツバサさん(インプレ投稿数: 422件 / Myバイク: GSX-S1000F )

4.0/5

★★★★★

弟のバイクに使用。
純正のブラケットに付け変えるタイプで、価格が安いのが魅力的だ。
多少の電装知識が必要。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/06/11 15:02

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

KITACO:キタコの テールランプを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP