6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

タコメーターのインプレッション (全 159 件中 51 - 60 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ケンタロウスさん(インプレ投稿数: 69件 / Myバイク: CB750F | モンキー | モンキー )

利用車種: モンキー125

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
形状 5
視認性 4

今現在、モンキー125用タコメーターはタケガワ製しかなく選択肢がありません。
確かにカプラーオンで専用ステーも付属していて魅力的ですが、ノーマルの最高出力回転の7,000rpmに対し、17,000rpmのスケールはオーバースペックでした。
こちらのメーターは9,000rpmのスケールで価格的にも遜色なく、取り付けも工夫次第ではほぼカプラーオンで取り付けられます。
ただしモンキー125の場合イグニッションコイルからパルス信号が取れなかったので、パルス線をプラグコードに巻き付け信号を取ることにしました。
なので一緒に用意したデイトナのパルスハーネスは無駄になりました…

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/10/07 23:16
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

ケンタロウスさん 

タケガワのスケールは14,000rpmの間違いでしたm(__)m

たにまささん(インプレ投稿数: 16件 / Myバイク: クロスカブ110 )

利用車種: クロスカブ110

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
形状 5
視認性 5

取付けは簡単でした。形だけで付けましたが、結構便利ですですね。レブアラームはカブでも有効ですょー。スプロケ14丁から16丁に交換ですな。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/09/25 21:23

役に立った

コメント(0)

Kumaさん(インプレ投稿数: 8件 )

利用車種: CL400

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
形状 5
視認性 5

初めての社外タコメーター、CL400に付けました。
良いですね。

webikeさんにリンクされている車種別配線表通りで上手くいきました。

電源とアースは、製品付属のコネクタでは上手く行かず、エーモンのもので成功。
線の太さに応じたコネクタを使うのがポイントかも。
パルスは別売の補修用パルスハーネスを使いました。

メーター本体の取り付けは、別売のステーを使って、トップブリッジとヘッドライトマウントの固定ボルトに挟みました。長めのボルトと、カラーが要ります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/02/25 22:04

役に立った

コメント(0)

猫侍さん(インプレ投稿数: 31件 / Myバイク: ボルト Cスペック )

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
形状 5
視認性 4

かっこいい。

この一言に尽きます。

シングル空冷というと、タコメーター無しという廉価扱いの
バイクも多いのですが、折角社外で付けるんならやっぱり、
デザインは最重要です。

後付けのタコメーターなら屈指のスタイルだと思います。
安っぽさは無いです。

ただ、同社のホワイトLEDスピードメーターと並べると
明るさが全然違う・・・。
同じ機械式だと明るさも同じなのでしょうか?
電気式の当該機種はかなり暗く感じますが。

価格もやはりちょっと高いかも。
2ストも切り替えで対応するようですが、汎用性が高過ぎ
る分が価格に上乗せっぽいですね。

うーん、2ストが絶滅危惧種なもんで、それ用を作っても
不採算故に、同一機種で切り替え式にするしないのかな。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/12/23 00:46

役に立った

コメント(0)

海-kai-さん(インプレ投稿数: 38件 / Myバイク: KSR110 | YZF-R1 )

利用車種: エリミネーター250V

3.6/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3
形状 4
視認性 4

エリミネーター250Vは高回転型のエンジンながら、アメリカンということでタコメーターがないので取り付けました。
メーカーの情報では不適合車種になっており、パッケージ裏にも記載されていますが、特に支障なく使用できています。取り付けは汎用のインチサイズのメータークランプと、デイトナの防振ステーで取り付けています。配線は付属品で延長しても届かないので、若干加工が必要です。
取り付けは配線図があると楽ですが、エリミの場合はまず個体の整備性の悪さから取り付けは多少時間がかかります。パルスはイグニッションコイルから取っていますが、付属のタップでは線が太すぎるようできちんとはまらないので、汎用のものを使用しています。プラス電源はテールランプから、マイナスは車体アースはおすすめしないとのことですが車体アースでも問題ないです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/11/17 04:28

役に立った

コメント(0)

K01さん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: GSX1300R HAYABUSA [ハヤブサ] | トリシティ 155 )

利用車種: トリシティ 155

3.4/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3
形状 4
視認性 4

元々、タコメーターの無い車両なので、確認さえできれば良かったのでコストで選択しました。
取り付け場所と固定方法に結構悩みましたが、それも楽しいです。
取り付けてまだ3か月ですが、非常に良いです、後は使いながらの寿命ですね!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/10/18 15:22

役に立った

コメント(0)

龍神さん(インプレ投稿数: 8件 )

利用車種: セロー 250

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
形状 5
視認性 4

精々回って8000rpm程度のエンジンには、9000rpmのスケールが丁度良い。
以前使っていたのは16000rpmだったので、指針が半分も行かずバランスが悪かった。
小型のものでスケールが10000rpm前後のものを探していたら、本品にたどり着きました。

取付はそのままポン着けでOK。
私の場合は、油温計も着けているので取付ステーを自作しています。
電気配線も楽、パルスジェネレータ無しでIGコイルの一次側から信号をもらって何の問題もなく動いています。
アイドリングでも、指針は振動せずピッタリと表示しています。
明るいバックライトと窓が球面で影の写り込みが気にならず、視認性はバツグンです。
ただし、液晶表示は別・・・。

気になる点は・・・、
・指針の追従性が悪い。
 回転が上がる方向はまぁまぁですが、下がる方向は何とも遅い。
 エンジンの回転がアイドリングまでとっくに下がってるのに、指針はまだ2000rpmあたり。
 低回転の時、指針が小刻みに振動するのを防ぐダンパー処理がちょっと重いのかもしれません。
・液晶表示が小さくて見にくい。
 もう少し大きくて文字が太ければ見やすいのに・・・。
 それと、電圧計じゃなくて温度計にしてほしかった。
 以前に使っていたのが、温度計だったので取付がスマートだった。

とは言っても、実用上特に問題はないので良い製品だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/09/19 16:29
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

sctさん(インプレ投稿数: 298件 / Myバイク: 900SS | GB250クラブマン | CB1300スーパーフォア )

利用車種: PCX125

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4
形状 5
視認性 5

PCXに取り付けました。取り付けには苦労しませんでしたが、カウルと舟(サイドカー)を外すことが相変わらず面倒でした(大分慣れたので時間は掛かりません)。最初にピックアップ配線をスパークプラグに巻きつけましたが、パルスを拾い過ぎてメーターが暴れるので、インジェクションの配線をを分岐して取り出しました。するとメーターも落ち着きアイドリングで1700rpmでした。これではアイドリングが高いと思い調べてみると1700rpmが正常値だったので安心しました。視認性も良く満足しています。値段がもうちょっと安いと良かったかも。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/04/29 00:26

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 5件 )

3.4/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4
形状 3
視認性 3

タコメーターは取り付けても動きがあやしい評判多いですが、問題なかったです。
ただ電源をとる場所は大切みたいです。
そこは各自で試行錯誤してみてください。
やはりタコメーターあると回転数わかっていいです。
ただし電タコなので機械式の正確さよりは若干劣るのでそこは了承したほうがいいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/04/14 09:11

役に立った

コメント(0)

オっキーさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: クロスカブ | Vストローム250 | SCRAMBLER )

利用車種: クロスカブ110

3.6/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3
形状 4
視認性 4

シンプルなタコメーターを探していたのでこちらの商品にしました。
ただしクロスカブではイグニッションコイルからのパルスが取れない為別売りのパルスジェネレーターが必要です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/03/05 12:46
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

タコメーターを車種から探す

PAGE TOP