6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

電装系のインプレッション (全 298 件中 61 - 70 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
てっぺいさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: SV650 )

利用車種: SV650

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4
使用感 5
形状 5
  • フロント

    フロント

  • リア

    リア

純正ウィンカーと比べて、シャープな形状となり、見た目がスタイリッシュになります。ドレスアップ効果は高いと思います。
配線やリレーは少しチープな感じはしますが、まぁ目に付かない部分なのでいいかと…。
ウィンカーとしての機能は、視認性も悪くなく、ハザードスイッチにも対応しているので、問題なく使えます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/12/14 15:23
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ぎんさん(インプレ投稿数: 47件 )

利用車種: GSX1100S カタナ (刀)

4.4/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 2

交換してから車検を受けてますが問題無かったです。
古い車輌なので、当時のヤボったさも無くしたく無かったので都合が良い商品でした。
リレーも交換しての使用です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/12/12 17:00

役に立った

コメント(0)

ぎんさん(インプレ投稿数: 47件 )

利用車種: GSX1100S カタナ (刀)

4.4/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

ハンドルについて、手元でusbの充電が出来ているのでスマホ使用で凄く便利だと思います。
薄型なので、取り付けも自由度があり、都合が良いことが多かったです。
カッコいいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/12/12 16:55

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: MT-09 | XR100モタード )

利用車種: XR100モタード

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5
使用感 5
形状 4

ひと昔前の懐中電灯なみの暗さに閉口していましたが、この商品に交換するだけで確実に明るくなります。とはいえ最新のLEDヘッドライト標準装備バイクには遠く及びませんが。
XR100モタードとはコネクターが合いませんので半田付けや端子の加工が必要です。
また、ポジションランプが付属していますが使い道がないので外してアルミテープで塞ぎました。
原付でも夜間走行するのでマルチリフレクターを純正採用してほしかったですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/11/18 14:43

役に立った

コメント(0)

利用車種: KLX250

4.4/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

KLX250に取り付けました。簡単にイメージを変えられて良いパーツだと思います。が、取り付け前の状態で、固定用のねじ穴が普通の穴で溝が無い状態です。そのまま車輌のレンズと交換しようとすると、固定する際強めにドライバーを回す必要が有り、ねじ山をナメたりレンズ本体が割れたりする可能性も有ると思います。いきなり取り付けるのではなく、写真のように、一旦レンズ本体だけの状態でねじをあまり力を入れず静かに締めながら、溝をつけるようにした方が良いかもしれません。
車輌に取り付け後、早速点灯させましたがスモークの為、ノーマルのクリアレンズより人によって暗く感じます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/11/06 21:32

役に立った

コメント(0)

アンドライドさん(インプレ投稿数: 83件 / Myバイク: W650 )

利用車種: SR400

4.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

SR400FIにCJ750のウインカーを移設したため購入。元々ワイズギヤの砲弾ウインカーが取り付けてあり、15w用のウインカーリレーだったが、CJ750のウインカーは23/8wのダブル球のためオーバーしてハイフラになる。これを取り付けて解消。将来的にled化にも対応するので便利。

取り付けはサイドカバーを外して交換すればいいだけなので非常に簡単。ハザード機能もそのまま使用できる。

取り付けは簡単だが、取り付けラバーに対して若干小さいので少し不安定な取り付けになるが、引っ掛ける部分があるので落ちたりはしない。不安だったら粘着テープ等でしっかり固定すれば全く問題ない。

レビューを見ると防水機能が不安だが、今のところ問題なし。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/10/31 06:41

役に立った

コメント(0)

こどおじさん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: ZX-9R | モンキー125 | MT-10 )

利用車種: モンキー125

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4
形状 5
視認性 5
  • 左の袋に専用のステー、配線等が入っています

    左の袋に専用のステー、配線等が入っています

  • 専用のステーです、純正メーターと共締め

    専用のステーです、純正メーターと共締め

  • 照明は夜間、昼間ともに純正より明るいです

    照明は夜間、昼間ともに純正より明るいです


【期待外れだった点はありますか?】
時計がついてないのが残念

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
メーターステーは鉄よりアルミ等が良い
照明は色が選べると嬉しい 

【何が購入の決め手になりましたか?】
専用のステーと配線カプラーがついているので

【実際に使用してみていかがでしたか?】
照明も明るく針の感度も良いので大方満足していますが
もう少し径が大きければ更に見やすいかなと思います

【取付は難しかったですか?】
説明書どうりにすれば加工等なく比較的簡単に取り付け出来ます
使用前には気筒数の設定は忘れないでください

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/10/30 21:45
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

よっさんさん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: W800 | ジョーカー90 | ダックス70 )

利用車種: ダックス70

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 2
コストパフォーマンス 5
使用感 5
形状 3

今まで使ってたのが経年劣化で折れてしまって、作りが良いはずのGクラフト製をチョイス
安いな?とは思ってましたが、まっこんなもんでしょう、安かったから仕方が無いです

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/10/26 17:20

役に立った

コメント(0)

よっさんさん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: W800 | ジョーカー90 | ダックス70 )

利用車種: ダックス70

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 3
コストパフォーマンス 5
使用感 5
形状 5

デザインは良いのですが質感は想像より悪いですね、Gクラフトだからこんな作りだろうと勝手に想像してました、綺麗な商品作るメーカーですから、でも価格が安いのでこんなもんでしょう

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/10/26 07:30

役に立った

コメント(0)

利用車種: レブル 250

4.4/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5
  • この商品を取り付けしました

    この商品を取り付けしました

  • 取り付け位置を探す、この位置はETCステーに当たりますね

    取り付け位置を探す、この位置はETCステーに当たりますね

  • この位置に決定します、いよいよ取り付けです

    この位置に決定します、いよいよ取り付けです

  • ブレーキ端子のプラスを探して配線します

    ブレーキ端子のプラスを探して配線します

  • 導通を確認します、見難いですが赤いインジケーター点灯してますからOK

    導通を確認します、見難いですが赤いインジケーター点灯してますからOK

  • 最後に配線周りをきれいに束ねて終了です

    最後に配線周りをきれいに束ねて終了です

シガライターソケットはあるんですがUSBソケットが無いので取り付けしました。
1・まずブレーキSW端子のプラス端子をテスターで探します・・・手前側が+でした

2・次は取り付け位置を決めます・・・クラッチ側はETCステーに当たりNG
3・マスタシリンダー側に位置決定・・こちら側にはブレーキSWも有るので決めます

4・仮配線をして導通テストをします・・・問題なく点灯しました

5・あとは配線周りを綺麗に処理して終了です。

ブレーキテスト(ランプ点灯)チエック忘れました(笑)・・・後ほど確認します

取り付け時の注意点を少し
1・端子の甘さが有るので必ず引っ張りテストをしたほうが良いですね
2・配線コードが細いので強く引っ張らないこと
3・配線コードは余裕を持ってまとめたほうが断線し難いかと。

取り付けの難しさに関して
1・端子の甘さに注意して確実に差し込む
2・作業はそれほど難しくは無いんですが取り回しには注意したほうが良いかと

結果としてどんな電装品を付けるか悩んでます(笑)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/09/28 22:22

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

電装系を車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP