6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

電装系のインプレッション (全 500 件中 271 - 280 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ファンキー鳥人さん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: NC700X )

利用車種: NC700X

3.4/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

NC700Xはエンジンの回転数が低いのでシフトポジションは前々から欲しいと思っていました。(最新のタイプはメータの中に出るので問題ないのでしょうけど 泣)取扱い説明書ではエンジンコントロールユニットの近くから指定の回路を分岐してと記載されているのですが、カプラで分岐するのが嫌いだったと分岐カプラを取り付けるのが難しいと思ったので、マニュアル(別途入手しました)の回路を確認すると、No2の点火タイミングを取り出しているのが確認できたので、差し込みプラグを抜いて、再度差し込み信号を分岐しました。(私はユーザボックス ヘルメットを収容するパーツまで取り外したのですが、左のサイドカバーを取り外すだけで分岐できるかもしれません)
表示ユニットを取り付けるため、スピードメータの裏のコネクタを取り外すことになるので、防水が気になる方は付属のカバーでは不安に感じるかもしれません。またメータボックスの裏側(風防の裏になるのですが)ケーブルなどがたくさん入るのでスタイリッシュな収まりは期待できないと思います。
但しシフトポジションの表示には非常に満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/06/25 19:58

役に立った

コメント(0)

シェーンコップさん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: CB750F | モンキー | モンキー )

利用車種: モンキー

3.0/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 3
性能・機能 3
コストパフォーマンス 3
使用感 3

はじめな有名な○○○ハウスのLEDを考えていたが取付けにモンキーの場合、難点があり色々探していたらこの商品に行き当たりました。
ノーマルと較べれば明ら違いがある。
もう少し価格が低ければ☆4つ

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2017/06/23 18:20

役に立った

コメント(0)

乗り物バカさん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: ZRX1200ダエグ )

利用車種: ZRX1200ダエグ

3.8/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

ポジションインジゲーターが付いていない為購入。取付方法もわかりやすい。
配線が下から出ているので取付場所に悩む。視認性は普通で反射すると見えない。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/05/22 22:48
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: CB-1 )

利用車種: CB-1

3.6/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 4
コストパフォーマンス 1
使用感 5
形状 5

スモークテールレンズの購入に合わせました
バルブの取り付け自体は差し込むだけなので簡単、しかしレンズとのネジ穴の位置が微妙にズレており無理矢理押し込みました
電球とは違いレンズ全体がパッと均等に光るので美しい
マスツーの際に後続バイクにちょっとドヤれるかも?
自己満足の世界なのでコストパフォーマンスについては人それぞれの価値観によると思います

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/05/08 18:47
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

れざさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: フェザー8 )

利用車種: フェザー8

3.8/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 4
  • H4側の真ん中とH7側のプラスを線一本で繋げばロービーム両目点灯!

    H4側の真ん中とH7側のプラスを線一本で繋げばロービーム両目点灯!

  • いいかんじに白いです

    いいかんじに白いです

今まではスフィアライトのライジング5500Kを使ってました。
ノーマルよりは明るいはずだけど色温度のせいかレンズカットが合わないのか、見やすさはあまり変わらない印象でした。

個人的にはFAZER8に限らず最近の多くのバイクは2灯なのにロービームが片目だけなのがすごい不満です。FAZER8は電気系強い人ならたぶん簡単な配線で両目点灯にできそうだけど、ざっと調べた程度では素人にもできそうな情報は見当たらず、まぁ仕方ないかと悶々としてました。

そこで、本来TMAX用のこのキットがFAZER8でも使えるという情報を少し前にどこかの通販サイトで知り、でもけっこう高かったし発売元は対応を謳ってないし、ということで二の足を踏んでたらWebikeでも扱い始めたようなので行ってみました。

ゴムカバーの加工だけが大変で、加工してしまえば付けるのも外すのも楽勝だったスフィアライトと比べると、小さいねじで複数の部品を組み付ける必要があるから付けるのも外すのも大変です。普通のドライバーだととても作業性が悪いので、柄ができるだけ短いドライバーを用意した方がいいと思います。何度も何度も小さいねじを落として拾ってると心が折れそうです。ねじを多用するから取り付けた後も緩みに注意したほうがいいと思います。カバーとか外さなくても乗ってれば見える部分だし、普段からちらっと確認するのを習慣にするのがいいと思います。

両目点灯の配線は本当に右目と左目の配線を線1本で繋ぐだけなので、解ってしまえばたぶん素人でも問題なくできそうだと感じました。もしこの製品が気に入らなくても配線だけ真似すれば他社のLEDやHIDでも両目点灯できそうです。コネクタになってるから、車検等で片目に戻したい場合でもここを外すだけです。ただ赤くて目立つ線1本が常に目に付くとこに横たわってるので、気になる人は配線を工夫して隠したほうがいいかも知れません。

心配だったLEDバルブそのものも、5500K→6000Kということで若干見難くなる事も覚悟してたけど、むしろ色温度下がったんじゃないか?って感じました。けっこう青味がかった白だったのがいい感じの白になって大変満足してます。光量も従来H7だけだったのに加えて、H7の1.5倍の光量のH4が追加されて体感でも倍以上明るくなりました。設計上考慮されてない使い方のせいか、H4ロービーム側のレンズカットが適正じゃないのか、フロントタイヤの右前すぐくらいのところに結構光が洩れてるけど、これがまた手前が良く見えて具合がいいです。H4側の光軸は何もいじらずにちょうどいい位置でした。H7側はスフィアライトを付けた時にかなり下げたのにさらに少し下げました。

あと、ヘッドライトをハロゲンからLEDにすると、ポジションランプが異様に黄色く見えるからついでにこっちもLED化しておきたいところですが、今回はおまけで付属してきました。正規の付属品では無さそうだから今後も必ず付いてくるのかどうかは不明ですが、ポジションもLED化を考えている人は要注意です。うちはすでにLED化済みだったから丸々余ってます。

とにかく片目が嫌というルックス面と、LEDにしても明るくならないという実用面での不満が一気に解決しました。普通のLEDバルブ2個と思ってもそんなに高くも無い(安くも無い)し、FAZER8かっこいいのにライトがなぁ、って思ってた人には強くお勧めします。

難点はLEDバルブ自体が若干古臭くて、妙にでかくて取り付けがめんどくさい点です。コントローラーもスフィアライトと比べるとあほみたいにでかいけど、取り付けスペースが有り余ってるFAZER8では特に問題になることは無いと思います。明るさや色合いも満足ですが。青くなきゃLEDじゃねえよ!って人にはお勧めできないかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/05/06 16:05
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Sergei Eisensteinさん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: SR400 )

利用車種: SR400

3.6/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 2

作りはしっかりしています。取り付けた後も目立たなくて良いと思います。
しかし、取り付けに非常に難儀しました。
取り扱い説明書もわかりづらく、ネジ、ナット類がそのまま使えそうになくホームセンターでナットを買い直して自分なりに試行錯誤して取り付けました。
CDIの取り付け穴は自分の年式にはズレはないようです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/05/05 17:29

役に立った

コメント(0)

8mnさん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: SR400 | クロスカブ )

利用車種: SR400

3.4/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3
使用感 3
形状 4

あけてまずびっくりしたのは前後左右の表記がないということ。ほかの物をみたことがないのでそこはそういうものなのか・・・・・・。とかおっかなびっくりしながら説明書をみてみるとボルトの長さで前後を、水抜きの切り抜きで左右を分けているのでした。安心。
形状に関しては期待通りです。砲弾型とかいうのでしょうか。古い感じがかなりいい感じです。
サイズは純正をおでんの大根だとすると、ウズラの卵みたいなサイズ感です。
あくまで純正ルックなイメージでいじりたい方向けです。

交換自体は説明どおりにやれば大丈夫なぐらい親切なので問題はないかと思います。
ただ、リアウインカーのハーネスが少し、5?6cmぐらい短く、ピンと張っても元々接続されていたとろこに接続できませんでした。ありあわせの線でつなぎ合わせて接続自体は完了としました。年式によって違うのしょうかね。
フロントは特に難しいことはなく取り付けできました。こっちはむしろ線が長かったような。

取り付けて1ヶ月ほど経過してしていますが何も問題は起きてません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/05/02 21:56

役に立った

コメント(0)

シュウジさん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: Ninja1000 )

利用車種: ニンジャ 1000 (Z1000SX)

3.8/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

以前からウィンカーをスモークレンズにしたかったのですが、後回しにしていました。今回セール期間でもありましたので、思いきって前後のウィンカーレンズをスモーク化してみました。
取り付けはサイドカウルを外しウィンカー本体の脱着になりますが、取り付け精度は悪くはないですが良くもないです。
取り付けた感想は、しまった感じがしてカッコよくなりました。
LEDにしているので、夜はいい感じの明るさで満足です。
イメチェンするには丁度いいカスタムでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/04/25 21:00

役に立った

コメント(0)

チベ子さん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: RX125 | HYPERMOTARD 950 | HYPERMOTARD 950 )

利用車種: CBR600RR

3.6/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3
使用感 4

CBR600RR(PC37後期2005年式)に取り付けました。流石に12年も経つとダメになったので交換しました。
商品は元々付いてたのと同じだと思いました。(違いに気が付かなかっただけかも)
挙動も問題なく動いてるので良かったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/04/17 13:22

役に立った

コメント(0)

tkyさん(インプレ投稿数: 36件 )

利用車種: ホーネット250

3.8/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 5

基本的には差すだけなので簡単に取り付けができます。
ホーネットのヒューズボックスの場合、取り付けはできますが蓋がしまりませんでした。
無理やり閉めましたが不安が残る作業になりました。

ヒューズのガラス管の交換は開いて入れるだけなので簡単にできそうでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/04/12 19:16

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

電装系を車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP