6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

電装系のインプレッション (全 2663 件中 2631 - 2640 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]

3.0/5

★★★★★

自分のバイクはオフ車じゃないんですが、テールの視認性UPとドレスアップもかねてファントムテールライトのスモークレンズタイプを購入しました。
自分は補助制動灯としてブレーキの配線にのみ結線してます。

良い点
・コンパクト(補助制動灯としては主張し過ぎない大きさ)
・LEDの切れのよい発光

悪い点
・下部からネジの固定なのでフェンダーに穴あけ加工が必要。
・少し高価
・コンパクト(小さくてテールランプとしては不安)

一応補助制動灯としては視認性UPやドレスアップ効果はあると思います。
形状は上から見た場合、発光部が広い方の底辺とした台形のような形をしてます。
具体的な大きさは大体でですが、縦60mm、幅90mm(発光部の長い面で)、
高さ20mm(一番高い部分で)くらいです。
とてもコンパクトですが、その小ささゆえに
これを単独のテールランプとして使用するのは個人的に不安です。

ちなみに取り付けに関してはネジx2と配線用の計3つの穴あけ加工が必要です。
うまくステーを駆使すれば穴を開けなくてもすむかもしれませんがスマートに取り付けるならやはり穴あけは必要でしょう。

値段が少し高めですが個人的にはそれなりに満足しているので星3つにしときます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/02/13 10:24

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

3.0/5

★★★★★

Dトラには、説明書にあるとおりに、ライト裏にあるリレーを取り去って、既存の線と付属のキボシ端子でつなぎます。あとは、ビニールテープで防水して終了です。黒のアース線は、別にクワガタ端子でフレームにアースしました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/02/04 18:03

役に立った

Kさん(インプレ投稿数: 9件 )

3.0/5

★★★★★

VTR250用に購入しました。

純正に比べレンズのカット数が少ない為、ライトが明るくなり視認性も上がりました。見た目もお洒落でとても気に入っています。

これだけなら★5つで満足なのですが・・・
なぜか私の購入したマルチリフレクタはボルトの止め位置や固定に必要なための穴の数が合わず、装着に少し苦労しました。

整備士の友人に見てもらったところ、VTR250に適合している型だということは間違いないけれど、上記の理由から多少加工しなければ取り付ける事ができないと言われました。

結局ドリルで数個穴を空け装着。

不良品だったのか何だったのか未だに理解できません・・。

この評価を踏まえた上で★3つという評価にさせていただきます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/01/29 09:12

役に立った

コメント(0)

めろんさん(インプレ投稿数: 70件 / Myバイク: NINJA250R [ニンジャ] )

3.0/5

★★★★★

XJR1300に取り付けしました。

取り付けは簡単で、工具があれば(ドライバー・六角レンチ・ソケットレンチ)1時間もかからず簡単に取り付けできます。
見た目もスッキリした感じになり新車感覚も味わえて良いです。
電球も簡単に取りつけ出来ます。

【取り付け五の電球の明るさの感想】
赤電球2つでクリアテールだと視認性が悪いです。
このノーマル電球だと日中の晴れてる日なんかは後続車からすればブレーキを踏んでるのか踏んでないのか分からないかも・・・というくらい悪いです。
当方LED球に換えたところ、ましにはなりましたが明るい時なんかは若干見えにくいのかもしれません。
夜は綺麗な赤色でかなり明るく見えるのでカッコ良いんですが・・・。

見た目は良くなりますが安全面は少し下がってしまうようにも思えます。
明るいLED球に交換するにしても余計にお金がかかります。
これが電球2つではなく全体がLED基盤になっていれば視認性も良くなりオススメ度も上がったのですが・・・。

見た目はいいのですが総合的な評価で☆3つです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/01/29 09:12

役に立った

コメント(0)

田舎のJOKERさん(インプレ投稿数: 58件 / Myバイク: VFR750 | RS125 )

3.0/5

★★★★★

この先に某社3P輝を接続して、サイドスタンド周りを照らすのに使用しています。
夜の降車時など、スタンドが見つけにくいこともあるのでスポット照明自体は役立つのですが、このユニットそのものはコンデンサ容量も少ないためその先が3Wもの消費電力があると明かりがすぐに消えてしまいます。
防水性も全くないので、バイクでは設置と取り回しに苦労すると思いますので、やっぱり車向きですね。
高額なわけでもないため、普通です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/01/29 09:10

役に立った

コメント(0)

アンビンバンコさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: XR250 | XR100R | 50SX )

3.0/5

★★★★★

旧XR250(ME06)のテールランプをLED化するのに使いました。
コンパクトなのでいろんな車種に流用できると思います。
欲を言えばもう少し明るければ昼間の視認性が良くなるのですが。
夜の視認性は全く問題ないです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/01/25 09:59

役に立った

コメント(0)

qweさん(インプレ投稿数: 41件 / Myバイク: ZZR1400 )

3.0/5

★★★★★

CB1300SBのヘッドライトが暗いと感じていたので購入しました。
ホワイトと言うだけあって確かに光は白くなりましたが
あまり明るさは変わらなかったです。
やはり光量を求めるのならHIDしかないですかね

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/01/25 09:57

役に立った

コメント(0)

zrx400大好きさん(インプレ投稿数: 88件 / Myバイク: ZRX400 | ZEPHYR400χ [ゼファー] )

3.0/5

★★★★★

結構な値段がするので期待して買ったんですが、そんなにノーマルバルブと変わりませんでした。
多少、白っぽくなり、明るさが上がったと思いますが、本物のHIDと比べてみると、光が弱く感じ人によっては見にくく、また純正バルブに戻す人もいるそうです。
いくら車検対応といっても、少しだけしか変わらなかったため、3つ星評価とさせていただきました。
しかし、ノーマルバルブが切れたかたは、試してみる価値はあると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/01/21 18:05

役に立った

コメント(0)

若手(?)らいだ~さん(インプレ投稿数: 20件 / Myバイク: Bandit1250s )

3.0/5

★★★★★

MF08フォルツァに付けています。
純正のハロゲンバルブは黄色すぎて嫌だったので変えました。
青みは全然なく白にかなり近いですが素人目から見たらあまり純正と変わらないと言われてしまいました。
純正は黄色過ぎる、でもGT-XやXREMEだと青みが・・・という人にオススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/01/21 18:04

役に立った

コメント(0)

どんさん(インプレ投稿数: 22件 / Myバイク: GSX1300R HAYABUSA [ハヤブサ] )

3.0/5

★★★★★

色・明るさは非常に良いです。ヘッドライトの構造にもよりますが、元々それなりの明るさの車両であれば、「別にHIDじゃなくてもいっかー」と思えるくらいにはなります。
今回、LOビーム・HIビームともにインストール。

問題は、寿命ですかね。Loビーム側のが、6000kmも走っていないのにキレました。。振動に弱いのか外れロットだったのかよくわかりませんが・・・。
値段は比較的安いですし、高効率の中では比較的お勧めできると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/01/21 18:03

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

電装系を車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP