6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

電装系のインプレッション (全 2663 件中 2591 - 2600 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
BroncoBillyさん(インプレ投稿数: 209件 )

3.0/5

★★★★★

特に物が良いわけではありませんが、純正品なら在庫確認して高い値段で購入する必要ありますが、これならすぐ買えます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/07/07 13:34

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

3.0/5

★★★★★

使用車両:APE50 
※バッテリー搭載済 ノーマルエンジン 社外品プラグコード

感度調整の結果、低速時の針のブレはなくなりスムーズに追従するようになりました。
もう少し値段が安ければ、☆4つですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/06/23 13:42

役に立った

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

3.0/5

★★★★★

DCアダプタをバッテリー直結しましたが、不安を抱き本品購入。
(赤矢印がその配線です。)
やっぱり”有る”と”無い”では安心感が違うので。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/06/09 13:36

役に立った

ジャグラーさん(インプレ投稿数: 17件 )

3.0/5

★★★★★

ウインカーカスタムには欠かせない存在だが、そんなに見かけないのは、あまりにも目立たないカスタムだからだろう。
周りの知人にも教えなければ気付かれない…
そんな程度ですが、自己満足度は高い!?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/05/26 14:55

役に立った

コメント(0)

tadさん(インプレ投稿数: 26件 / Myバイク: APE 100 [エイプ] )

3.0/5

★★★★★

ジェッティングを決めていく際、タコメータが必要でシンプルなのを探してました。やはりキタコのミニミニが一番ですね。APEがバッテリーレスですのでアイドリング付近は使えませんがバッテリー搭載すればそれも解決するでしょう。(私は現状で充分。)値段、性能、見栄えすべてにおいてそこそこ満足できます。
アドバイス;ノイズ防止のアース処理を実施することをお勧めします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/05/26 14:55
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

パワフルガッツさん(インプレ投稿数: 153件 )

3.0/5

★★★★★

今までフロンとウィンカーの位置を下に下げているので乗車姿勢からウィンカーの点滅を確認できませんでした。
これは前後にクリアオレンジのキャップがついているので点滅確認ができます。
また、ノーマルウィンカーや他の社外のウィンカーよりも大きいので視認性も良いでしょう。
ただ作りが少し安っぽくメッキの部分やネジももすぐにサビが出てきそうな感じです。
なぜかワット数が小さかったので後から電球も交換しなければならなかったです。
しばらく装着していましたが結局はデザインのよいCB72タイプに交換してしまいました。
クラシック感はあると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/05/26 14:55
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

3.0/5

★★★★★

ノーマルバルブでは夜間は暗くてしかたがない。で、代替品をさがすと、PIAAエクストリームバルブを見つけた。早速購入してとりつけ。青白い光がパッと照らし、なんと明るいことか。HIDにも匹敵するのではないでしょうか。写真に外装をのせますが車検もOKとのこと。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/05/19 16:52

役に立った

コメント(0)

batさん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: X-ADV )

3.0/5

★★★★★

ウインカーランプ自体の評価
もう少し明るくてもいいのではないかな…って感じです。
説明書も分かりやすく問題はないと思います。

ただ、うちのバイクのようにウインカーインジケーターが1灯の時は要注意を。
なかなか素人がバイクの配線図をみて対応できるとは思えません。
現在はインジケーターランプを外して乗っています。
それと、フロントにつける場合、もう少し足を長く出来ないものでしょうか?片側8mmのスペーサーをはさんでようやくウインカー両端30cm以上を確保できました。オプションでもいいので専用ウインカーステーを作って欲しいものです。
星は少し辛口かな( ^ω^ )ニコニコ

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/05/19 16:51

役に立った

コメント(0)

のりをさん(インプレ投稿数: 49件 / Myバイク: BANDIT1200 [バンディット] | CL50 | MONKEY [モンキー] )

3.0/5

★★★★★

以前モンキーに使用していました。若干ライトが明るくなった以外は、特に純正品と違いは見られませんでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/05/19 16:51

役に立った

コメント(0)

BroncoBillyさん(インプレ投稿数: 209件 )

3.0/5

★★★★★

修理で購入ですが、流用もできます。自転車用のサイクルメーターのセンサーはタイラップで止めるのが主流ですが、強度が気になるようならステーを自作してこのセンサーに交換すれば安心できます。自転車用は分解できますが、これは分解できないので防水性も文句なしだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/05/12 14:05
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

電装系を車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP