6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

電装系のインプレッション (全 281 件中 231 - 240 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
EVIOSさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: FAZER8 [フェザー8] )

利用車種: CRF250M

3.0/5

★★★★★

見た目がかっこいいと思い、購入しました。もともとこのヘッドライトに明るさは期待していませんでしたが、暗いです。普段は右側のサブバルブをLow、メインバルブをhighとして使用していますが、使用して1か月程度でサブバルブが切れてしまいました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2014/01/27 16:30

役に立った

コメント(0)

ちんたライダーさん(インプレ投稿数: 21件 / Myバイク: MT-03 | アドレスV125S )

利用車種: SR400

3.0/5

★★★★★

丸目のテールランプは前々から欲しかったのですが、突然の純正破損(ナンバーステー割れ)でしたので急ぎであるのと、リフレクターも一式ついているこれを選びました。

防振ゴム付き、ベースはステンレス製なので頑丈そうですね。
ですが、テールランプ自体はプラメッキで、ニッパー?で切り離した痕がそのままメッキされていて安っぽいです。
純正に入れていたテール用LEDを流用したかったので、切り離し痕を上に持って来ざるを得ませんでした。
付属のテール球なら切り離し痕は下に隠れます。

同社製のプラメッキLEDウインカーを入れていた時期があったのですが、メッキが激弱で数回の拭き掃除で傷だら&メッキ剥げ状態になりましたのでメッキ強度は期待しない方がいいでしょう。
コードが見えていることに関しては、個人的には気になりません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2014/01/14 18:02
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

ちんたライダーさん 

追記>
使用開始から1年程(使用距離は数千キロ程度)でベースに溶接されているナンバー固定ステー(マフラー側)が溶接の根元から割れました。
溶接をよく見ると肉盛りされておらずステン板より溶接が薄い始末。
まぁ、そもそも溶接部分は振動に弱く割れやすいですからね。
防振ラバー効果はただの気休め程度かなぁ…。

アルミキャスト(鋳造品)が一番長持ちするかもしれませんね?
ということで、POSH丸型テールランプキットと入れ替えます。.

astray819さん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: YB-1 FOUR | RGV250γ | COLLEDA125 [コレダ] )

3.0/5

★★★★★

YB-1FOUR(5JE1)にステーはL字等を使って取り付け。

タコの反応云々については、当たりを引いたようで、特に困ることはありませんし、巡航が多いので、気にならないです。

ただし、ハイビームのLEDの照度が強すぎて、肝心のハイビームを使ったら余計に見えなくなる・・・
抵抗噛ませるなり、諦めてLEDを点灯させないという手段で解決するしかないです。
明るくするなら、NのLEDを強くしてくれ・・・

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/01/09 15:36

役に立った

コメント(0)

tek465さん(インプレ投稿数: 1件 )

3.0/5

★★★★★

買って気がついた事。
レンズと反射板が接着されてない。水が入るかもしれないので、自分で接着した方が良い。
H4バルブとソケットの間に、防水カバーが付いてない、他社から流用する必要がある。
反射板がプラスチック、ハイワット電球を入れると反射板が溶けるかもしれない。
反射板のメッキが少々悪くて、ポツポツが少しある。でも機能的には問題ないと思う。

XR250BAJAに付ける為に買いました。
XR250BAJAの純正のヘッドライトユニットよりは少し外形が小さいですが、なんとか付きます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/01/06 17:18
8人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

tek465さん 

追記です XR250BAJAの純正ヘッドライトケースに入れると。
このヘッドライトは後ろが長いので、H4バルブの後ろの端子がヘッドライトケースに当たって収まりません。
対策としては。デュアルバルブのHIDバルブにするか。H4バルブの端子をペンチで曲げる必要があります。

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

3.0/5

★★★★★

せっかくの全波整流レギュレータだがスーパーカブなどの半波整流車はジェネレータのコイルをフルに使ってはいないので結線を変えないと電流は増えない
結線を変えるとおそらくHID化もできるだろう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/12/17 17:25
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

犀こおらさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: APE50 [エイプ] | CRF250 RALLY )

3.0/5

★★★★★

エイプ50に取り付けです(明るさ補強ではなくドレスアップ目的)。

値段が妙に安いので半信半疑で購入しました。

取り説の類は付いておりませんでしたが、ヘッドライトケースを一度でも開けたことがあれば迷うところは一切ないし無問題でしょ、と、実際に作業するまで思っていました。

が。
やってみたらカプラーが合わないではありませんか。
配線に強い方なら動じることなく打開策を発見できるのかもしれませんが、私は電気系統は苦手。
しばらく悩んだ後、セットで付いてきたバルブと配線は破棄し、今まで使用していたバルブとカプラーを流用することに。
幸いにもそのまま取り付けることができました。

(他の方のレビューを拝見したところ、私と同じ指摘をしている方はいらっしゃらないので、このケースが特殊なのかもしれませんね)

ただ、マルチリフレクターヘッドライトを購入する人は、そもそもバルブor配線ではなくガワがほしいはずです。
純正品を流用できるのなら、合わないかもしれない配線やW数の曖昧なバルブなんぞ付けんで、レンズとリフレクターだけ売ればいいんじゃないでしょうか?

バルブ配線なしの商品なら☆5なのに・・・

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/12/09 18:08
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

べんぞうさん(インプレ投稿数: 26件 / Myバイク: PANIGALE V4 S )

利用車種: CBR600RR

3.0/5

★★★★★

アラームと同時取り付けしました。
自分で作業したので、どうせ手間かけるのならと思い、価格の手頃さもあって購入しました。
効果の程は不明。
製品の位置付け通り「オプション品」なのだと思います。
アラーム自体のモードは音で判断可能であるため、本人としてはなくても困らないと思うが、イモビ側のランプ点灯が一定期間で消えたあとも、こいつは点灯し続けるため週末しか乗らない、という方には威嚇の効果が次に乗車するまで持続するので意味はあるようには思います。
(ただしバッテリーの消費具合が気になるところ)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/12/04 13:52
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Eさん(インプレ投稿数: 36件 / Myバイク: ZOOMER [ズーマー] )

3.0/5

★★★★★

ズーマーをフォグ化したのですが、スクーターですからバッテリーのことを考えてフォグにもともとついてた55Wのバルブからこちらの35Wのバルブに交換しました。

55Wのバルブは点灯していないので比較できないのですが、ズーマー純正のヘッドライトが暗かったせいか、こちらのバルブでも充分すぎるほど明るいです。

まだ取り付けて間もないので、バッテリーの消耗はわかりません。

これからに期待です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/19 17:46

役に立った

コメント(0)

虹彩さん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: CRF250L )

利用車種: CRF250L

3.0/5

★★★★★

値段も手頃なのでこれを選びました。取付は通常なら簡単でしょう。
が車体側のブラケットが曲がっていて、そのままではボルトが入らず長穴加工。(車体側の問題、溶接が)
純正のランプステーも無理矢理ボルトを入れている状態で酷いもんです。
取付配線をしブレーキを利かせても点灯状態に変化なし。
ブレーキを離してもテールではなくブレーキだと思われる光量が。
???エッっと少しの間意味が分かりませんでした。
純正の電球だと、ブレーキONでテール以外にブレーキも点灯するので配線は問題無し。
バラしてあれこれやっているうちに、テール/ブレーキの基盤とナンバー灯基盤が接触していると、ブレーキ点灯状態になる事がわかり、修正し正常に点灯するようになった。
はっきり言って不良品って事だったのでしょうか。
ランプカバーの3本のビスのうち1本は十字溝なめているし、基盤固定のビスも左右で長さが違うし片方は溝なめていて途中までしかねじ込んでいなかった。
これって不良で返品されたのを直して物でないかと思った。
あと、ランプカバーとベースの合わせもピタッとしていなかったのでシーリングしました。
半田もきれいとは言いがたいが、この値段では仕方ないのかな。
デザインは良いと思うのだけど。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/05 19:22
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

650さん(インプレ投稿数: 10件 )

3.0/5

★★★★★

外見、使用には問題ない。ウインカーレンズの大きさには圧巻でした。led化しましたが、光量ムラもなくよかったが、4本中1本に反射レンズが一部不良がありました。その1本は今、led化しても光量ムラが起きなかったのでそのまま使ってます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/05 19:21
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

電装系を車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP