6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

電装系のインプレッション (全 52 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
キックさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: FLFB SOFTAIL FATBOY
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/61-65kg 体型/普通

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
見えやすさ 4

大型バイクに取り付けして車検通りました。スッキリしたデザインでカッコいいですが、ランプの取付スクリュが、プラスチック穴に木ねじ的に、ねじ込むタイプで少し不安があります

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/06/14 18:03

役に立った

コメント(0)

Kskさん(インプレ投稿数: 63件 / Myバイク: SR400 )

利用車種: SR400
身長・体重・体型: 身長/181-185cm 体重/76-80kg 体型/普通

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 2
コストパフォーマンス 3
  • 写真中央、塗料ブツ
写真右、白い虫の死骸

    写真中央、塗料ブツ 写真右、白い虫の死骸

  • 写真下部、キズ、塗料剥がれ

    写真下部、キズ、塗料剥がれ

  • 黒1色でスッキリ

    黒1色でスッキリ

SR400の純正とほぼ同寸法でした。
初めに届いた商品は表面に塗装の溜まり、縁にキズがあり塗装剥がれ、パッケージ内に虫の死骸が混入されてました。
日本製ではないので、純正品質を求めてはいけないのでしょう。
パッケージ未開封でチェックしたので返品交換したのですが、再入荷したものも、塗装の溜まりが中心部にみられました。
まぁ正面からはヘッドライトで隠れるのでそのまま使いました。
純正と違い縁まで塗装されているので、引き締まって見え、錆の心配も減りそうです。
音量も十分。純正より安いのが良いです。これで心置きなく車検に挑めます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/05/29 12:04
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ファーさん(インプレ投稿数: 74件 )

身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/普通

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3

いわゆる旧車のLed化に伴い購入しました。
ハザード状態の症状が出るため、説明書通りの配線に組みこみました。なお、後の整備性と安全性を考え、割込タップは使わず、多少の配線加工で対応しました。
結果、ハザード状態は改善され、目に見えるくらいの省エネ化に成功しました。
役に立つ商品ですが、一方で、自作できる方にとっては高額です。しかも値段の割には造りが甘く、負荷のかかる使い方をするとすぐにちぎれそうです。過去に買った他社製の物の方が造りがよかったです。
とはいえ、機能的には全く問題ないですし、自作が面倒くさいので、既製品を買うのもアリだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/04/26 16:23

役に立った

コメント(0)

くまおやじさん(インプレ投稿数: 109件 / Myバイク: XR100モタード | XLR250バハ )

利用車種: XR100モタード

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
使用感 3
機能性 5

モタードに取付。
デイトナのタコメーターを装着している為メインスイッチが切りにくい為に取付ました。
車両側のスイッチ配線が細いのでギボシターミナルが大きい物だと抜けそうですので抜け防止加工して取付して絶縁テープの保護をすれば安心です。赤いボタンの退色が早くボタン周りのゴム製シールも1年程度で脱落した。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/02/24 19:25

役に立った

コメント(0)

SubaraPさん(インプレ投稿数: 40件 / Myバイク: FZ400 | FZS600フェザー | YB-1フォア )

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
見えやすさ 5

YB-1Fourの交換用に購入しましたが,付属の電球だとYB-1の場合,点滅しません.
おそらくバルブの相性問題だと思いますが純正ウィンカーのバルブに交換したら問題なく点滅しました.

正直,品質は値段相応,すなわち悪いほうです.
ケーブルの結線方法が銅線をよじって電球のソケットに付けられているため,
最低限導通確認は必須である.不安な人は分解してはんだ付けし直すのも容易.
ただねじを締めてコネクタを繋ぐのがやっとという人にはおすすめしません.

基本ネイキッド向けの製品だとは思うが,緑色の被覆線がかなり悪目立ちするため,見た目を気にする人は
取り付け時に熱収縮チューブなどを巻いて目立たないようにする必要がある.
樹脂メッキの割に遠目から見たメッキの質感は悪くないだけにちょっと残念.

肝心の視認性はかなり良い方.どの方向にも光が散乱するのでライダー視点からウィンカーが見える位置にあると
夜は眩しくてやや鬱陶しく感じる.逆を言えばそれだけ存在がアピールできているということでもある.

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/12/11 22:38

役に立った

コメント(0)

ひらXさん(インプレ投稿数: 25件 / Myバイク: CT125 ハンターカブ | SV650 | SV650 )

利用車種: CT125 ハンターカブ

3.8/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 4

こちらのキットでは4速対応のシフトセンサーが同梱されてます。カブの純正部品を別途取り寄せる必要はありません。
取付ははっきり言ってメッチャ大変ですが、そのほとんどが純正部品の取外・取付に起因する所なので、本キットの取付そのものは簡単です。
取説は簡単ですがメーカーのblogにて詳細な取り付け方法が公開されていたので、私もそれを見ながらの作業でした。
モニター部分に保護フィルムが貼っていなかった為、取付時の設置場所選定の際に傷つきました。ただ実用上は問題ないです。
モニター部の視認性は概ね良好ですが、LEDが赤バックの赤表示な為、直射日光時は結構見にくいです。
この機能を省略したホンダの意図が判りませんが、復活させてくれたプロテックさんに感謝。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/11/29 13:43

役に立った

コメント(0)

まじろさん(インプレ投稿数: 133件 / Myバイク: NC750X デュアルクラッチトランスミッション )

利用車種: VTR250

3.6/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

燃料警告灯が点いてすぐガス欠になったため急遽装着。
VTR用の在庫がなく、たまたま在庫がありセールになっていた当ニンジャ250SL用の車種専用キットをVTRに装着しました。
本体がDG-329とDG-325の2種類あり、タンク容量が10L以上であれば前者のセット品であれば流用可能だと思います。

取り付けはメーカーサイトに取り付け説明書が掲載されているので、そちらを参照すればそれほど難しくないと思います。
本体がマッチ箱ほどのサイズとやや大きく、メーター周りへの設置がしづらいのと、配線が上部から出ているためどうしても目立ってしまう点がマイナスです。

燃料補正(2タンクぐらい走行)すれば、かなりの精度で使用量/残量が表示されるので、警告灯に頼ることなく給油タイミングが分かり、安心して遠出することができるようになりました。

本体形状のほかのマイナスポイントとしては以下の2点です。
・給油時のリセットでボタンを長押しますが、ボタン押し間違えると燃料補正データがリセットされるので、再度補正が必要となってしまいます。(リセット操作は操作方法を変えてほしい)
・ディマー機能が点いており夜は減光して目に優しいのですが、晴天昼間だと表示が見えないことが多い。


燃料系のないバイク、またはレース中のシビアな燃料管理などにピッタリの商品だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/24 22:18

役に立った

コメント(0)

ありやんさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: GSX1100S カタナ (刀)

3.4/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
コストパフォーマンス 2
使用感 4
形状 3

神戸ユニコーンのマルチリフレクターライト。
レイブリック製品?昔のハチロクなどの角目ライトと共通で使えるみたいです。
GSX 1100Sカタナに取り付けを試みました。
他のインプレッションをみるとそのまま加工しないで簡単に交換出来ましたとありましたが、
自分のバイクには上手く合わず、無理やり付けようとした所、どうやら角の出っ張りが合わないようでした。プラスチックなんでヤスリで削ったら
うまくハマりました。どうやらこの程度の作業は必要な様です。説明書もないのでこのぐらいは
やって下さいと一言書いて欲しいです。
取り付けた感じはとても良いです。
明るさはハッキリしたと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/19 23:12

役に立った

コメント(0)

はっとりさんさん(インプレ投稿数: 20件 / Myバイク: スマートDio | ZX-10R )

利用車種: ZX-10R

3.6/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 3
コストパフォーマンス 5
使用感 3
形状 4
  • 小型LEDウィンカーの装着に使用。

    小型LEDウィンカーの装着に使用。

ZX10R(2017)の、純正ウィンカーの移設を前提としたフェンダーレスKITの取付穴を埋めて社外の小型ウィンカーを取り付ける台座として使用しました。

商品情報に記載がありませんが、厚みは3mmで、その内、ウィンカー取付穴に嵌る凸部の高さは1mmです。
他社製品(アルミ製)は厚み4?4.5mm、凸部1.5程度のようですので、材質面(本品は純正カウル等に使われるABS樹脂製)も含め強度には幾らか不安があります。
非常に軽量な小型LEDウィンカーなら問題ありませんが、大振りな金属製のウィンカーを取り付けるには適さないと思います。

凸部の形状は純正ウィンカー取付穴よりも数ミリ小さくなっており、ピッタリ嵌るものではありません。
ズレ防止のためボルトで締め上げる場合、車体側取付穴部の厚みが2mm以上だと本品を歪ませる事になり、ABS樹脂の柔軟性(が意外になく、脆い)事を考慮すると、ちょっと怖いです。
私の場合、2枚のうち1枚を車体側(の裏側)に接着剤で固定し、2枚の隙間(私のバイクの場合は穴部の厚みが3mmでしたので、隙間は1mm)を埋めるように1.3mm厚の両面テープを挟んでからもう1枚を被せ、ボルト(ウィンカー軸)で「やんわりと」締め上げています。

製品の「穴」のサイズはM8となっていますが、実際にM8ボルトを通すとガバガバです。
取り付けるウィンカーの形状によっては、ピッタリサイズのワッシャー等を挟み込む必要があると思います。

心配事は多々ありますが、2番目に安いデ○トナの製品の1/3ほどの価格ですから、ウィンカーとの組み合わせと組込時の工夫で問題回避出来るので、お得だと言えると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/29 17:49

役に立った

コメント(0)

はっとりさんさん(インプレ投稿数: 20件 / Myバイク: スマートDio | ZX-10R )

利用車種: ZX-10R

3.6/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 2
コストパフォーマンス 4
使用感 4
形状 4
  • 取付状況(フェンダーレスキット装着車)

    取付状況(フェンダーレスキット装着車)

  • 左:フェンダーレス+純正ウィンカー/右:フェンダーレス+この商品 ※左右合成画像

    左:フェンダーレス+純正ウィンカー/右:フェンダーレス+この商品 ※左右合成画像

  • 点灯状況(テールランプとの対比に注目。非常に明るい。)

    点灯状況(テールランプとの対比に注目。非常に明るい。)

カワサキZX10R(2017)に装着。
(先にフェンダーレスKITを装着済の車両の、純正ウィンカーと入替。)

フェンダーレスキット装着車あるあるですが、純正ウィンカーを取り付けるとウィンカーの左右幅がノーマルより広くなってしまい、転倒時に深刻なダメージを受ける可能性が高くなります。
私のZX10Rでも、ノーマルより10cmほど拡大し46cm幅になっていました。
この商品は全長が42mmしかなく(純正は130mmほど)、マウント部に別途マウントプレートが必要になりますが、その厚みを含めても、ウィンカー幅は30cm以下になりました。

この大きさでありながらラバーマウントなので防振性があり、多少の力が掛かっても曲がって吸収するので破損に強い構造です。
電線は取付軸となる中空ボルトを貫通していますが、この部分の防水はしっかりしており、コーキング等の追加対策は不要です。
電線の長さについて商品情報として明らかにされていませんが、35cmでした。
点灯してみるとノーマルウィンカー(電球)にも負けない明るさで、流石は保安基準適合品というところ。
これでキ○マやデ○トナの同種の製品の半額以下ですから超お買い得と言えます。

注意点と欠点にも触れておきます。

・初めから小傷がありました。海外製品特有の粗さと言えるでしょう。
・電線が細くギボシ端子の取り付けは困難です。
・ギボシ端子を使う場合、一般的なφ4mmだと取付ナットを通すのに苦労します。
・とにかく電線が細いので、保護チューブを被せた方が良いです。
・当たり前ですがICリレー必須です。

耐久性は、今後検証していきます。
電球式と異なり本体交換となるので作業が面倒であること、また、寿命が尽きた時に同じものが手に入るか気懸りではあります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/29 17:25

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

電装系を車種から探す

PAGE TOP