6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

amon:エーモン

ユーザーによる amon:エーモン のブランド評価

ちょっとしたカスタムからリペアまで、商品の使用方法は意外と転用が効き、純正パーツを購入するよりかリーズナブルになることもあります。「こんな部品まで」という驚きから「エーモン(amon)」商品で発想を膨らませて下さい。

総合評価: 4.2 /総合評価2570件 (詳細インプレ数:2541件)
買ってよかった/最高:
1143
おおむね期待通り:
887
普通/可もなく不可もない:
456
もう少し/残念:
61
お話にならない:
20

amon:エーモンの電装系のインプレッション (全 98 件中 61 - 70 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
s_matzsさん(インプレ投稿数: 26件 / Myバイク: MAJESTY250 [マジェスティ] (SG20J) )

5.0/5

★★★★★

リアポジションキットを取り付けたところ、、
キーOFFでのアンサーバック時、ウィンカーからの電流が、
ポジション電源を取るための常時電源ラインへ逆流し、
メーターの自己診断が誤作動したため対策に購入しました。

本製品電線の先端にギボシ端子加工し、ポジションキットの
常時電源から取る電線をカットして、中間に配置したところ、
無事誤作動は根絶されました。


製品としてはダイオードの両端に電線を半田付けし、
その部分を熱収縮チューブで仕上げたものです。
部品さえ持っていれば自分でも加工できるレベルのものなので、
部品代だけ考えると買うのが馬鹿馬鹿しいくらいの値段ですが…

個人では常にストックを持つような性格のものでもありませんし、
いちいち電装品のスペックを調べダイオードの容量を計算したり、
送料か交通費をかけ部品を調達したりする手間暇まで加えれば、
何かの注文のついでに買ってしまえば送料もかかりませんし、
トータルで考えるとリーズナブルで便利な製品だと思います。

しかし、最近では電装DIYもあまり流行らないのか、
カー用品取扱店でもこういう類の製品の取扱が縮小している中、
しっかりこういう細かい用品も取り扱っていてくれる
Webike!さんの幅広い商品ラインナップは心強いです♪

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/02/04 19:05
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

NORIさん(インプレ投稿数: 244件 / Myバイク: MONKEY [モンキー] | モンキー125 | Z900RS )

4.0/5

★★★★★

【使用目的】
バイクの配線や車のナビ等の配線を細い隙間からガイドするために購入しました。

【使用期間】
約5回ほど使用しました。

【使用しての感想】
今までは配線を通すのに針金を使っていました。よくよく考えると、ショートの可能性や周辺を傷つける可能性があり危険ですね。この配線ガイドを見つけたときは、かなり嬉しくなりました。
バイクではリアカウルの中を通したり、車ではダッシュボードの中を通したりと、多岐に渡って使用しました。素材は針金のような感じで、周りは絶縁素材で覆われています。先端は輪になっていて配線をくくりつけるのに便利な構造です。
一つ気になるのが、一度使用すると、なかなか綺麗な一直線にすることができず、でこぼこな形状になってしまい、小さな隙間を通すのに引っかかってしまうことがありました。針金の特性なので仕方ないと思いますが、何度も曲げたりすると切れてしまうのではと不安があります。

【総評】
あればすごく便利な工具です。時間の短縮にもなりますし、コストパフォーマンスも優れていて、DIYをする方はお一つ持っていると作業もしやすくなります。
バイクや車以外にも、自宅内などで小さな隙間に通すときにも使えます。また、隙間に物を落としてしまったときも、先端にテープなどの粘着物を貼り、拾えることもあります!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/01/08 09:27
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

J57さん(インプレ投稿数: 69件 )

4.0/5

★★★★★

ワレンズミラーを装着する際、ハーネスの長さが足りなかったため購入しました。
必要な分を必要なだけ使え、ドンキやホムセンなどでも簡単に安く手に入るのも非常にいいです。
赤黒二種類あるので色を使い分ければ判断しやすいのも良いですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/01/08 09:21

役に立った

コメント(0)

Laplace(ラプラス)ツバサさん(インプレ投稿数: 422件 / Myバイク: GSX-S1000F )

3.0/5

★★★★★

ホームセンターでいつものように物色していたら見つけたコネクター。
安価で使いやすく、ギボシのように抜く際にケーブルに負荷がかからないため、非常に効果的である。

外すことはないと思うが、ストロボユニットの電源ケーブルに使用した。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/12/28 14:04

役に立った

コメント(0)

Laplace(ラプラス)ツバサさん(インプレ投稿数: 422件 / Myバイク: GSX-S1000F )

5.0/5

★★★★★

同時投稿の配線と同様、電気カスタムをしているとあっという間になくなってしまう商品。
そのため、商品自体の耐久性はあるのだが、ストック的な問題で長持ちしない(笑

今回ZX-10Rに外部電源(NewingのUSBのアレ)やらなんやらを取り付ける際に再購入。
ギボシ接続は電気カスタムの基礎で、使う頻度がすごい分ミスして台無しにしてしまう頻度も高い。
カシメて使うため、一度使ったものを別の配線に使うことはできない。

そういう意味でもやはり無くなるスピードが速い(笑

ギボシはもちろん、メスオス専用のブーツも付属するのだが、全部ミックスで袋詰めしてあるため、できれば分けて入れて欲しい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/12/28 14:04
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

44-END.さん(インプレ投稿数: 204件 )

5.0/5

★★★★★

配線の固定からカウルの補修にも使えるので常時ストックしています。価格も安いので助かっています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/12/25 20:02

役に立った

コメント(0)

Kさん(インプレ投稿数: 25件 )

4.0/5

★★★★★

2極とともに汎用LEDメーターの交換に使用。
純正品のカプラーに挿せるので純正ハーネスを傷つけずに
容易に改造用ハーネスを咬ませる事が出来、元に戻すのも簡単。

別売りで端子のみも買えて、万が一圧着を失敗しても大丈夫。

カラーにバリエーションがあると純正と合わせるには便利かと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/12/14 12:03

役に立った

コメント(0)

ヒロさん(インプレ投稿数: 138件 / Myバイク: アドレスV125 | その他 )

5.0/5

★★★★★

安い電飾関連には使い辛い細線が多いです。
なので今までは途中にギボシを噛ませ
通常の太さの配線に途中から変わる仕様にしていましたが
カウルの着脱の際に毎回細線が引っこ抜け
それはもう作業効率が悪くて参っていました。

今回エーモンで細線シリーズなるものがラインナップに加わり
この圧着接続端子も早速購入し使ってみました。

仕様にはコツがあり
スリーブをカシメる際に力任せにすると
スリーブ内で細線が切れます。。。

6回中2回はその理由で作業に失敗しました。

その他にスリーブをカシメ過ぎると
付属の熱収縮チューブが通らず破けたりもします。

不器用な私は2箇所を接続するのに3つも無駄にしました。

この様にコツが必要なものなので
必要箇所より多目を購入するのが良いと思われます。

ちゃんとカシメられた部分は安心の接続が出来ていて
買って良かったと思える商品でした!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/11/26 19:29
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ヒロさん(インプレ投稿数: 138件 / Myバイク: アドレスV125 | その他 )

5.0/5

★★★★★

社外ホーンと車用HIDをバッ直で後付する際に
リレーと共に2セット購入し使っています。

素人配線で尚且つ純正品でもない後付に
電流がたくさん流れる部位でヒューズ無しの配線は怖いです。

またヒューズ部分が防水を懸念し車体奥では
ヒューズが飛んだ際や整備等の際に不便なので
ハーネスが最短距離でバッテリーと繋がりながら
直ぐにヒューズホルダーにアクセス出来るようにするため
キャップ付きのこの商品を導入しました!

後付電装を付けるのに夢中になり
後の整備製の悪さまで考えが及ばないことが過去の私にもあり
ちゃんと全部を考えた配線を作る際に
大いに役立つキャップ付きヒューズホルダーです♪

かゆいところに手が届くエーモンのラインナップには感謝です!!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/10/29 19:29

役に立った

コメント(0)

ヒロさん(インプレ投稿数: 138件 / Myバイク: アドレスV125 | その他 )

4.0/5

★★★★★

便利で簡単ながら
この赤い分岐コネクターを嫌う人も多いです。

どうも自分が使った感想だと
経年劣化で古いものは開き気味になり摂食不良の原因になるようです。
自己融着テープでグルグル巻きにして使えば持ちは良いようですが
差し込み式のコネクターやギボシ等の端子類と違い
配線が引っ張られ抜けかけた際に気づき辛いのが難点のようです。

私の車両も跡付け電装の摂食不良は
大体がこの分岐コネクター部分だったりします。
できるだけ使用は控えていますが
まあ最初に疑う箇所が解っているので不便はありません。

バイク用品店でETCやLEDを付ける際にも使用されるくらいですので
解った上で正しく使えば問題は無いかと。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/10/29 19:29

役に立った

コメント(2)

キム(first penguin) ヨガの眠り中さん 

接着剤で止めたらいいんじゃないですかね?

ヒロさん 

基本、端子類にハンダ付けしたり、私のようにテープで巻いたりして重量が増加する処理をすると、そこに応力がかかり断線を招くのですが、腐食の心配が無い接着剤があれば、それも対応策の一つですね!

中古品から探す

amon:エーモンの 電装系を車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP