6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

KIJIMA:キジマ

ユーザーによる KIJIMA:キジマ のブランド評価

「キジマ」の歴史は2畳半の倉庫から始まりました。その後の70年のアメリカ視察を境にゴム製品だけでなく金属プレス加工・樹脂成形・ダイキャスト・鋳物製品の開発と総合パーツメーカーへと発展したのです!

総合評価: 4.1 /総合評価7389件 (詳細インプレ数:7170件)
買ってよかった/最高:
3032
おおむね期待通り:
2710
普通/可もなく不可もない:
1151
もう少し/残念:
282
お話にならない:
187

KIJIMA:キジマの電装系のインプレッション (全 435 件中 141 - 150 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
H2さん(インプレ投稿数: 59件 )

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 2
使用感 5
形状 5

評価全体は満足していますが価格が高く感じます。
割引等で還元されると嬉しいです。
後、Eマークはレンズに刻印されていますが地方によっては書類が必要となってきます。
出来ればECE認証済の書類が欲しいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/02/11 17:16
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ヒロさん(インプレ投稿数: 174件 / Myバイク: SL230 | セロー 250 )

利用車種: MT-09

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
使用感 5
形状 5

ヤマハ MT09のフロントウインカーとして取り付け予定です。
実物を見て、めちゃくちゃ小さいのに驚きました。
これでも車検対応はすごいと思います。
純正の大き目のウインカーが少し気に入らないので、このnanoウインカーをどの部分に付けるか現在は悩み中です。
また取り付けしましたら、コメントしたいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/01/13 19:55

役に立った

コメント(0)

すがちーさん(インプレ投稿数: 380件 / Myバイク: GTS1000 )

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5
使用感 4
形状 4

古めの車両のカウルウィンカーに使いました。
真ん中のバルブが入る部分が意外と大きいのとレンズのボルトが長いのが難点ですが構造上仕方ないと思います。
定番過ぎて面白くないかもですが、カウル のワンポイントとしても良いんじゃないでしょうか?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/12/19 21:31

役に立った

コメント(0)

hiroさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: GSX-S1000 | ジクサー 150 | ニンジャ 250 ABS )

利用車種: GSX-S1000

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4
使用感 5
形状 5
  • 純正のウインカーは大きくて安っぽいですね。

    純正のウインカーは大きくて安っぽいですね。

  • キジマLEDウインカー取付後スッキリしました。

    キジマLEDウインカー取付後スッキリしました。

  • フェンダレスにもバッチリ合いますね。

    フェンダレスにもバッチリ合いますね。

純正のウインカーは大きくて安っぽい感じでした。
キジマのLEDウインカーキットはほぼポン付けで作業も簡単でした。
見た目もスッキリしてとてもお気に入りです。
機能面でもハザードランプ対応でとても良く出来ていると思います。
残念なのが機種別で取付説明書が有ると便利だと思いますね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/12/16 16:07

役に立った

コメント(0)

てっぺいさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: SV650 )

利用車種: SV650

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4
使用感 5
形状 5
  • フロント

    フロント

  • リア

    リア

純正ウィンカーと比べて、シャープな形状となり、見た目がスタイリッシュになります。ドレスアップ効果は高いと思います。
配線やリレーは少しチープな感じはしますが、まぁ目に付かない部分なのでいいかと…。
ウィンカーとしての機能は、視認性も悪くなく、ハザードスイッチにも対応しているので、問題なく使えます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/12/14 15:23
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ヨッシーです!さん(インプレ投稿数: 93件 / Myバイク: Z900RS CAFE )

利用車種: GSX-S1000

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5
形状 5

純正から変えて良かったです。
見た目がスッキリして純正の「なんかウインカーデカイ」という感覚が無くなりました。
ただ、付属の説明書がGSX-S1000を対象にした説明書では無い為、
YouTube、みんカラで先人のUPしてくれた画像や動画見つけ
それを参考にして取付けました。
部品関係は全て揃っているので、自分で何かを追加することは有りませんでした。
総合的に、交換して良かったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/12/10 16:06

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: Z250

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5
使用感 5
形状 5

透き通るようで輝いたようなイメージがこのテールランプに表れている。
ランプの光量は真後ろで眩しいなと感じるくらい。
雨続きのあとに一回だけテールランプ内に湿気が入り込んで水滴ができていた。
しばらく日がたつと消えた。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/10/19 01:36

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: ホーネット250

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
形状 5
視認性 3

ホーネット250に取り付けています。
ホーネット250は3極のウインカー配線で2線のみの配線をインジケーターに入力しますが、
左右をそのまま結線して配線すると片側のみしかインジケーターが作動しなくなります。

左右別々の純正のようなインジケーターであれば問題ありませんが
ホーネットの場合、それぞれのウインカー信号線にエーモンなどの抵抗を入れる必要があるので注意してください。

あとはインジケーターが小さいので視界性はイマイチですが、安価な中華製より信頼できると思って購入としています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/10/02 19:03

役に立った

current!?さん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: ニンジャ250 )

4.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 2

Ninja250で使用中。
リレー本体がT10電球くらいの大きさで軽く取り回しがよい。
端子はカプラに刺さるもののロックされない為、ビニールテープを巻いて固定した。
前後ともLEDランプに変更し、SP武川のインジケーターノーマライザーを接続しているが、ノーマライザーが接地していない状態でもインジケーターは点滅していた為、ノーマライザーは不要と思われる。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/09/13 22:53
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

フロリダ天国さん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: GSX-S750 | CT125 ハンターカブ )

利用車種: GSX-S750

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3
使用感 5
形状 5
  • あまり出っ張らせたくなかったのでマウントベースは使用せずワッシャーを使用

    あまり出っ張らせたくなかったのでマウントベースは使用せずワッシャーを使用

ノーマルウインカーの主張が不満なのとキャンプ道具を積載するとウインカーが大きすぎてサイドケースに押されそのうち折れるんじゃないかと思い交換
交換後キャンプ道具は積んでないがこの大きさなら当たらないと思う
取り付けは加工は必要ないが配線が大変だった、ノーマルと違いストップランプも兼ねてるためテールランプとストップランプからの配線も必要でこれはサービスマニュアルの配線図を見てどの配線に分岐を取り付けるか判断しました。
ウインカーの配線自体は変換ハーネスと交換するだけだが配線が短いため延長が必要
延長用の配線とギボシを使用
デイトナのフェンダーレスに取り付けたのでM10のワッシャーで挟み込んだがノーマルのフェンダーなら恐らくフロント側と同じ加工が必要になると思う。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/07/09 23:23

役に立った

コメント(1)

フロリダ天国さん 

製品の紹介文に ※本製品は、国土交通省が定めるところの道路運送車両の保安基準対応商品(ECE型式認証済)です、同保安基準の第37条及び第39条及び第41条に記載の条件位置に取付けしているという条件で、保安基準が適合となり得ます。車検の合格には独立行政法人自動車技術総合機構審査事務規程の性能要件を満たす必要があります。
と書いてあり取り付け位置がしっかりしていれば車検に合格すると思い車検に
出してみた所車検は通りませんでした。

中古品から探す

KIJIMA:キジマの 電装系を車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP