6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

DAYTONA:デイトナ

ユーザーによる DAYTONA:デイトナ のブランド評価

世界に冠するバイク文化創造企業「DAYTONA:デイトナ」。アメリカ・フロリダ州、デイトナビーチにて毎年3月開催される「デイトナバイクウィーク」を由来とする社名の通り、バイクライフにまつわる全てをトータルプロデュースするメーカーです。バイクユーザーのニーズをガッチリ抑え、丹念なテストを繰り返して産み出される信頼の製品が勢揃い。

総合評価: 4.2 /総合評価24314件 (詳細インプレ数:23523件)
買ってよかった/最高:
10060
おおむね期待通り:
9395
普通/可もなく不可もない:
3585
もう少し/残念:
722
お話にならない:
459

DAYTONA:デイトナの電装系のインプレッション (全 711 件中 661 - 670 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
黒バイ隊員さん(インプレ投稿数: 115件 / Myバイク: CD50 )

4.0/5

★★★★★

CD90でツーリングしたいがためにスマホのホルダーとあわせて購入しました。
安いのでそれなりかなと思っていたのですがそれ以上かなと思います。
ただ武川のDNメーターが不具合が起きます。
たぶん電源が集中しすぎが原因かなぁと思いますが、取り付けは簡単にできます。
アースとってエンジンかけたとき通電する配線につなぐだけです 走ってて充電するこのシガソケは買いですね

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/01/08 09:25

役に立った

コメント(0)

くるとんさん(インプレ投稿数: 65件 / Myバイク: CB250R )

4.0/5

★★★★★

Ninja250Rにはハザードがついていないため、この商品でハザード化しました。
取り付けは、テールカウルを取り外し、純正のリレーとこの商品を入れ替える。
その後はウィンカーの配線に写真のように商品の配線を入れ込みます。
最後にスイッチを別途用意して、取り付ければ終了です。
ちょっと作業が面倒ですが、これでハザードが簡単に手に入ります。
説明書も親切にできています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/01/08 09:23
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

かずさん(インプレ投稿数: 67件 )

5.0/5

★★★★★

ホンダ ワルキューレ に汎用装着。

ハーレーのオプションのWライトに改造しているため、H11を選択。

LOのみです。

HIはパッシングの問題と、使用頻度がほとんど無い為あえて装着はしませんでした。

とにかく明るく、視力が年齢から(49歳)落ちてきて、夜間は非常に見えずらかったが、このHID装着により、夜間でも安全に走行できるようになりました。

光がノーマルH4と比較し、奥まで伸び、さらに左右の幅も広がるので、ものすごく見えやすいです。

他車からの視認性も良いので、より安全かと思います。

光の色も写真の様に青白く、クールな雰囲気です。

安全走行には超お勧めの品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/01/08 09:20

役に立った

コメント(0)

じゅん@トランザムさん(インプレ投稿数: 115件 / Myバイク: GSX-R125 )

4.0/5

★★★★★

SUZUKIのストリートマジックIIに取り付けいたしました。

最初は「ポン付け」できるかと思いましたが、空けてビックリ、純正のメーターとは取り付け穴軸が90度逆・・・。
「しょうがないなぁ」とニヤニヤしながら穴あけ加工し、取り付けを行いました。

感想からいいますと、”大変いい商品”です!

ストリートマジックの純正メーターは燃料計がないため、ガスの給油時期などの管理が大変でした。
ガス欠を起こしたことも一度や二度じゃありません。
ですがこのメーターにはオドメーターが付いているため、おおよその目安が簡単に取れ、以後ガス欠はありません。

表示もLEDなのでとても明るく視認性も良好です。

難点を挙げるとすればLEDが切れたときにはメーターごと交換するしかないということです。
まぁ、5年も雨風にさらされればしょうがないのかもしれませんが、メーターライトが夜間に切れたときにはヒヤヒヤものでした。

お勧め車種としては原付でも2種、できれば80cc以上のものをお勧めいたします。
正直、140km/hまで表示されているのにその半分ぐらいしか使ってやれなかったことには申し訳ない限りです。

メーカーも信頼できる会社ですし、製品も一級品だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/12/25 19:58
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

取り付けた感想を言います。
まず、取り付け時間は自分で50分ぐらいでした。
あとはデザインですが、夜プチツーが楽しくなりそうです!!

デイトナは値段が張りますが、物は純正並に長く使えそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/12/13 17:58

役に立った

よんたけさん(インプレ投稿数: 84件 / Myバイク: 400X )

5.0/5

★★★★★

ウインカーのLED化に備えて、まずはウインカーリレーを対応品に交換してみました。

スズキのバイクの純正ウインカーリレーは他の部品と一体化されているため、その部品に接続されている該当ハーネスを抜いて、今回購入したウインカーリレーに接続する必要があります。
ここら辺の段取りは付属の説明書に詳しく書いてあるので困らないのですが、純正ウインカーリレーと取り換えという訳ではないので、新たにウインカーリレーを取り付ける適当な場所を探す必要があります。
特にブルバード400の場合は、純正ウインカーリレーが車体下部の狭い場所にあり、ウインカーリレーを取り付けできるか心配でした。

実際に確認してみると、純正ウインカーリレー取り付け箇所の近くにフューエルポンプリレーが取り付けられており、その取り付け部の形状がウインカーリレーのそれと同一でした。
そこでフューエルポンプリレーを取り外して、その箇所にウインカーリレーを取り付けています。
フューエルポンプリレーは、ウインカーリレーの側面にマジックテープで取り付けています(投稿写真を参照)。
尚、マジックテープは、ガッチリ固定できるエーモンの「ロックファスナー」を使用しています。

ウインカーのLED化は未だ行っていませんが、点滅速度に問題はありません。
最初はフロントウインカーのLED化を予定していますが、対応ワット数が広い(1Wから100W)のでLEDと電球の組み合わせでも問題ないと思います。
また、ウインカー作動時のレスポンスが気になるというインプレッションもありましたが、自分は気になりませんでした。

上手い具合に取り付けることが出来た点も含めて、評価は星5つとしました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/12/10 13:50
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(2)

よんたけさん 

(参考情報)本製品ではありませんが、イナズマ400へのLED対応ウインカーリレー取り付け作業を写真付きで載せているブログ記事を見つけました。
スズキのバイクでLED対応ウインカーリレーを取り付けようと考えているオーナーにとって、大変参考になると思いますので、この記事のURLを紹介しておきます(ブログ作者の了承済み)。
http://digi-goods.blogspot.jp/2012/12/suzuki-inazuma-400-led.html

よんたけさん 

(追加インプレッション)フロントウインカーのLED化を行いました。
リヤウインカーは電球のままでLEDとの混在になりますが、点滅速度に問題はありませんでした。

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

まず、値段と戦いですねw

商品の取り付けは簡単でした。
作りもグッドです!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/12/10 13:49

役に立った

しょうえいさん(インプレ投稿数: 172件 / Myバイク: スーパーカブC125 | MT-07 )

4.0/5

★★★★★

BMW純正充電器でトリッカーのバッテリーを充電するために装着しました。
BMWはヘラーソケットが標準で、充電器もヘラーコネクタになっています。

ヘラータイプのシガーソケットは、デイトナ製が価格も安く入手しやすいのでオススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/12/07 15:18

役に立った

コメント(0)

666さん(インプレ投稿数: 65件 / Myバイク: ゼファー750 )

3.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】

所有しているゼファーも発売から20年以上経つので配線の劣化、断線があり部分的な交換が必要になりました。

近い色で合わせ補修をしていく場合には便利な商品です。

長さも部分的な補修では丁度良く、あまり無駄にならないのでよく使用しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/12/03 18:44

役に立った

コメント(0)

666さん(インプレ投稿数: 65件 / Myバイク: ゼファー750 )

3.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】

ゼファー400のニュートラルスイッチの配線補修用として使用してみました。

純正と比べても同じ様な色なので綺麗に配線が出来ました。

キャブレターのオーバーフローによりガソリンが流れて配線の劣化進んでしまう事が多く、痛んでいる事がありました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/12/03 18:44

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

DAYTONA:デイトナの 電装系を車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP