6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

DAYTONA:デイトナ

ユーザーによる DAYTONA:デイトナ のブランド評価

世界に冠するバイク文化創造企業「DAYTONA:デイトナ」。アメリカ・フロリダ州、デイトナビーチにて毎年3月開催される「デイトナバイクウィーク」を由来とする社名の通り、バイクライフにまつわる全てをトータルプロデュースするメーカーです。バイクユーザーのニーズをガッチリ抑え、丹念なテストを繰り返して産み出される信頼の製品が勢揃い。

総合評価: 4.2 /総合評価24297件 (詳細インプレ数:23509件)
買ってよかった/最高:
10060
おおむね期待通り:
9395
普通/可もなく不可もない:
3585
もう少し/残念:
722
お話にならない:
459

DAYTONA:デイトナの電装系のインプレッション (全 710 件中 291 - 300 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
kiyoさん(インプレ投稿数: 32件 / Myバイク: NSR250R | W3/650RS | CBR1000RR-R FIREBLADE )

利用車種: CBR1000RR

4.2/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3
  • バルブフランジからフィン端末まで40mmでキャップ内側に収まりました。

    バルブフランジからフィン端末まで40mmでキャップ内側に収まりました。

  • キャップに28Φの穴を開けグロメットからハーネスを通しています。

    キャップに28Φの穴を開けグロメットからハーネスを通しています。

  • 6500k 2250ルーメン

    6500k 2250ルーメン

CBRは樹脂キャップタイプでバルブフランジから
放熱フィン端末間が40mmで、キャップを閉めて
収まります。
キャップのセンターに28Φのホールソーで穴を開け
28Φのグロメットにハーネスを通しています。

ハロゲンバルブのフィラメントと同位置の素子なので
ノーマルと同じ照射範囲です。

バルブフランジの切り欠きが1ヶ所しかありませんでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/03/26 22:12

役に立った

コメント(0)

パパさんRさん(インプレ投稿数: 76件 / Myバイク: XL883R | GSX-R750 )

利用車種: GSX-R750

4.2/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

【何が購入の決め手になりましたか?】
 Acwwellのデジタルメーターに交換してましたが、スピードセンサーがワイヤー式だった
 為、フリクション低減と軽量化をしたいと思い、マグネット方式でないセンサーを探して
 いたところ、このセンサーが目に止まり、必要な条件(非接触タイプで小型のもの)を満た
 してくれそうだったので購入してみました。
【実際に使用してみてどうでしたか?】
 思ったより小さく目立ちませんし、ケーブルも細いので取り回しがし易く、結構思いメーター
 ワイヤーがなくなりスッキリしました。軽量化やフリクション低減にもなり満足しています。
 また、このセンサーは近接センサーなので、マグネットも必要なく、ボルトの頭程度の突起が
 あれば検知してくれますので使いやすいですよ。
【取付は難しかったですか?(ハードパーツの場合)】
 取り付け自体は難しくはないですが、付属のステーでは取り付けることが出来なかったので、
 アルミ板を切り出してステーを作成しないとならなったことが時間を要しました。
 また、電線(3本)の芯線がかなり細く、一般的なギボシ端子では抜けてしまうので、より
 小さい端子にするか、ハンダ付けするなどの加工が必要です。
【取付のポイントやコツを教えてください(ハードパーツの場合)】
 センサーの位置決め(角度と検知するボルトとの隙間)をしっかりしないと、正確に反応して
 くれないので、色々な位置を試す事が重要です。特に、検知するボルととの隙間は2mm以内に
 しないとダメですよ。また、ケーブルの取り回しも、どこにもムリがかからない様にして
 ください。
【期待外れだった点はありますか?】
 元々デイトナ製のメーター用なので、acewellのメーターに適合するかどうか若干心配は
 しましたが、信号出力さえしてくれれば問題ないだろうとうということで使用してみましたが、
 何ら問題なく、検知する精度も高く、期待外れな部分はありません。
【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
 汎用性を高める為には、センサー部分の位置(垂直、平行など)のバリエーションを増やして
 いただけるとステー製作の手間も減るのでよりよいと思います。
【比較した商品はありますか?】
 acewellのマグネットセンサー
【その他】

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/03/26 16:36
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

saiさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: WR250R )

利用車種: WR250R

4.2/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5

取り付けも 数分でできます 純正より少し大きめですが 他に干渉することもなく 安価で 音量もあり 満足できる 商品だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/03/12 17:58

役に立った

コメント(0)

あっくんさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: TRX850 | TRX850 )

2.2/5

★★★★★
品質・質感 1
コストパフォーマンス 2

DAYOTNAさんの製品ですから、大きく外れの商品はないという意識は有りますが、品質のチェック体制が悪いのか、購入したUSB電源・・のコード部分の2センチほどが、いちばん外側の被覆が肉厚が薄く、中の配線がむき出しになってました。銅線が見えているようでは使い物になりませんが、現状でも使用はできるので、新品開封と同時に、コードをテーピングして補修しました。何かに引っかかって破れたのかと確認しましたら、薄くなった被覆が透けているくらい(黒い被覆の向こう側の明かりが透ける)になって、その限界の所から、コードが露出してました。明らかに、製造不良ですね・・・。品質チェック体制の改善を強く希望します。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/02/20 19:24
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Ky'sさん(インプレ投稿数: 23件 / Myバイク: モンキー | 250TR )

利用車種: 250TR

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
形状 5
視認性 5
  • DAYTONAツインメーター化(夕方)

    DAYTONAツインメーター化(夕方)

  • DAYTONAツインメーター化(日中)

    DAYTONAツインメーター化(日中)

  • 変更前)他人が見れば大差なし…。

    変更前)他人が見れば大差なし…。

先にDAYTONA製タコメーターを追加した。

kijima製スピードメーターとのツインメーター化で満足していたが、徐々にいくつか気になることが出てきた。

?気になってきた点
・メーターのフォントが違う
 (まぁ、そりゃそうだ…)
・夜間の照光の仕方が違う
 →kijima製スピードメーター:面照光
 →DAYTONA製タコメーター:文字照光
・高さ方向のサイズが異なる
 (メーターのパネル面はなんとか合わせたけど、正面から見てイマイチ)

ということで、DAYTONA製スピードメーターに交換!

フォントも照光方式もサイズもタコメーターと一緒!取り付け用ステイも付属のものでなく、あえてタコメーターに使用したパーツを使用し、取り付け位置、高さをあわせた。

配線は、社外メーターからの変更であったため簡単に完了。

という事で、自己満足のカスタム終了。

日中、夜間も見やすくなり、また見た目も合わせられて良かったです。

ツインメーター化するのであれば、最初から
同一メーカーの同時期の商品への交換がオススメです。(同一メーカーでも仕様が変わる可能性もあるので。)

?その他使用パーツ
・デイトナ(Daytona) ミニメーターステー(センター/曲げ無し) 汎用 63526

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/02/19 12:27

役に立った

コメント(0)

shiokozuさん(インプレ投稿数: 30件 / Myバイク: MR250 )

利用車種: EC250

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

ファ◯ンパーツジャ◯ン製のUSB電源システムをACC電源に接続して、ここ2年程使用していましたが、先日キーをONにした瞬間に変圧器から白煙が上がって、メインハーネスの10Aのヒューズが飛びました。変圧器が入ったプラスティックのケースを見ると、一部分が膨れて割れていました。経年劣化(吸湿)により、中のトランジスタ(半導体スイッチ)が短絡したものと思われます。
交換品として、色々検討したところ、このDaytona製のUSB 2ポート品が目に留まりました。2ポート共、2.1A対応でキャップも備え、価格も2千円程度でコストパフォーマンスは大変良いと思われます。
接続はバッテリー接続ではなく、配線先端のO端子をカットし、ACC電源接続としました。配線自体が硬く、引き回しは大変苦労しました。この点は要改善だと思います。
ナビとして使うスマホの充電と、夜間走行用のUSB給電のLEDスポットライトの両方が使えるようになったので、満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/01/07 22:12

役に立った

コメント(0)

タッツーさん(インプレ投稿数: 39件 / Myバイク: CRF250 RALLY )

利用車種: GSX-S1000F

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
  • 上にあるのが純正で、ポン付けです。

    上にあるのが純正で、ポン付けです。

純正と形状も変わらないので、純正固定ベルトを使用して交換するだけです。LEDウインカーには興味があり近いうちに交換するつもりで、純正ウインカーの時に先に交換しましたが、純正バルブでも全く問題ありませんでした。このリレーはオンスタートなので、ウインカースイッチを出すと同時に点滅するので、レーンチェンジ時も安心です。今はLEDウインカーに交換済みで約半年使用していますが、トラブルは皆無です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/01/02 22:07

役に立った

コメント(0)

タッツーさん(インプレ投稿数: 39件 / Myバイク: CRF250 RALLY )

利用車種: GSX-S1000F

4.7/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

車体側の配線加工は嫌なので使用しました。LEDウインカーのギボシの方が一回り細いので、少しかしめました。GSX-S1000Fしか知りませんが、純正のカプラー色が左右で黒とグレーで区別されているので、こちらも色分けされていたらより親切でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/01/02 21:47

役に立った

コメント(0)

グリさん(インプレ投稿数: 24件 )

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

ハンドル部へ一つ(緊急時スマホ充電用)リアシート内へ一つ(緊急時インカム充電用)装着したく、この商品を選びました。
IC部より二又へ分岐していますが各々70cmもあり、車体のどこでも余裕で届きます。


一番の心配事、電源差し込み口を覆う本体キャップが、一体式のおかげで紛失するおそれも無く、しかも閉める際も硬めにカチリとロックするので、年数が経過しても甘くなることがなさそうで安心ですね。

別売りですが充電器もあるみたいなので、そのうち買って試してみたいと思っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/12/17 20:50

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: MT-09

4.6/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 5
  • 1年使用した状態です。

    1年使用した状態です。

  • 真っ黒で目立たないので車体との一体感が増しています

    真っ黒で目立たないので車体との一体感が増しています

私の愛車MT-09の純正ホーンは地金剥き出しで変に悪目立ちのする物でしたので真っ黒の物を探しておりました。

【何が購入の決め手になりましたか?】
様々な商品のインプレを拝見し、性能の良さと見た目の良さ、また価格面での買いやすさを考慮してこの商品を選びました。

【実際に使用してみてどうでしたか?】
純正ホーンよりしっかりとした音が出ます。
純正の音がプワ?っと間抜けな音に対し、このホーンはピー!っと歯切れの良い音になります。
見た目重視で購入をしたのに嬉しい誤算でした。
またこの製品は表はともかく裏側まで真っ黒ですので車体との一体感が増しました。

【取付は難しかったですか?】
ホーン付属のステーでは固定ボルトの穴の径が合わなかったので、純正ホーンのステーを移植して車体に固定をしました。
100均レベルのスパナで簡単に交換可能ですので、工具をお持ちであれば誰でも交換可能です。
また配線も端子の極性が決まっていないので、お好きな方に配線して問題ありません。

【取付のポイントやコツを教えてください】
車種によって固定方法は様々だとは思いますが、ステーは純正の物を移植して使うのがベターかと思います。
整備素人的には配線で戸惑うかもしれませんが、どっちの端子につけても問題ありませんので思い切っていきましょう。

【期待外れだった点はありますか?】
写真は1年程度使用した状態ですが結構錆びてきています。
さほど目立たない場所に設置されていますのでそこまで問題にする程では無いのですが、もう少し塗装が持ってくれたら良かったと思っています。
これ以上錆びが目立つようになったらまた新品の物をリピートする予定ですが、安価ですのでその辺は気楽で良いですね。

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
特に無しと言いたい所ですが、もう少し値上げしても良いので錆びにくい素材や塗装をお願いしたい所です。

【比較した商品はありますか?】
・デイトナ ホーン 渦穴
前回同じものを使用していたのでリピートも考えたのですが、真ん中のシルバーのボルトがどうにも気になるので今回は当製品をチョイスしました。

【その他】
唯一気になるのはすぐに錆びてしまう点だけで、他はほぼほぼパーフェクトな出来だと思います。
もう1年使用していよいよ駄目になってきたらまたリピートしたいと思っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/12/06 20:44

役に立った

中古品から探す

DAYTONA:デイトナの 電装系を車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP