6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

DAYTONA:デイトナ

ユーザーによる DAYTONA:デイトナ のブランド評価

世界に冠するバイク文化創造企業「DAYTONA:デイトナ」。アメリカ・フロリダ州、デイトナビーチにて毎年3月開催される「デイトナバイクウィーク」を由来とする社名の通り、バイクライフにまつわる全てをトータルプロデュースするメーカーです。バイクユーザーのニーズをガッチリ抑え、丹念なテストを繰り返して産み出される信頼の製品が勢揃い。

総合評価: 4.2 /総合評価24297件 (詳細インプレ数:23509件)
買ってよかった/最高:
10060
おおむね期待通り:
9395
普通/可もなく不可もない:
3585
もう少し/残念:
722
お話にならない:
459

DAYTONA:デイトナの電装系のインプレッション (全 2230 件中 2161 - 2170 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
くま★さん(インプレ投稿数: 21件 / Myバイク: VTR250F )

4.0/5

★★★★★

VTR250(旧型03モデル)に取り付けました。
VTRをフルカウルにしたところ、純正メーターではデカすぎて取り付けられなかったため、このメーターを取り付けることにしました。
いろんなメーカーからタコメーターが発売されてますが、残念なことに世の中にはVツインに対応してないタコメーターがあるようです。
なぜだ!
と憤っていたところ、デイトナのHPの電気式タコメーターの適合表にVTRの名前ががが。
適合表に載っていたおかげで安心して注文できました。
配線するには一度タンクを外さないといけないため、自作に慣れていない方には大変だと思います。
しかし取り付けていざ走り出せば、な~んともなく使えるじゃないですか!
感動です!
説明書に感度調整がなんたらかんたら・・・と書かれていたので調整が大変なのかな・・・と心配してましたが、調整つまみを1~9のどこに合わせても普通に動きました。
もしかしたらイグニッションコイル割り込みハーネスを使うバイクは感度調整の必要がないのかもしれませんね。
さて、VTRは最高回転数が11,500rpmなので15,000rpmスケールのメーターを買ったわけですが・・・間違えたかも('A`)
常用回転数が4,000~5,000rpmなので、メーターの左側でちょこちょこ動いてるだけで分かりづらいような気がします。
いっそのこと9,000rpmスケールのタイプなら、常用回転域の回転数が見やすくていいのかもしれません。
11,500rpmなんてそうそう回しませんし・・・。
また、分かっていたこととは言え60Φは少し小さかったかな、と思います。
VTR250対応で、80Φくらいのタコメーターがラインナップにあればもっとよかったな~と思いました。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6275176
↑オープニングセレモニーの様子を動画で撮影してみましたので、よろしければご覧下さい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/04/13 10:00
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ぐっちーさん(インプレ投稿数: 6件 )

3.0/5

★★★★★

モンキーの純正フォークにウインカーステーとして購入しました。本来ウインカーを取り付ける部分を削り取り、ステーを止める為の穴を大きくしてステーをウインカーで止めて使っています。付属のボルトもしっかりしていてよい商品だと思います

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/03/30 09:48

役に立った

コメント(0)

けいさん(インプレ投稿数: 25件 / Myバイク: トリッカー (XG250) )

3.0/5

★★★★★

 DR-Zの整備性向上の為タコメーターを為購入しましたが取付位置が中々決まりませんでした。
 あれこれ物色するとディトナからなかなか良さげなステーを発見!!購入に踏み切りました。
取り付けることで、キーが使いずらくなったので写真の位置に変更しました。
 若干ハンドル廻りがせせこましくなるのはしょうがないんでしょうが、もう少し検討の余地有り。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/03/02 10:01

役に立った

コメント(0)

マンキチ5150さん(インプレ投稿数: 64件 / Myバイク: ELIMINATOR250 [エリミネーター] )

4.0/5

★★★★★

デイトナ製HotGrip(巻きタイプ)を付けましたが、温度調整が無くエーモンの調光ボリュームで調整出来るようしたのですが設置場所が無く困っていた所でした。
以前、既に付けているデイトナのデジタル・タコメーターの固定用に購入した物が有り、メータはハンドル中央に上手く固定できていたので、ボリュームとSWの固定に使ってみました。
バッチリです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/02/23 09:52

役に立った

コメント(0)

としくんさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: GORILLA [ゴリラ] )

5.0/5

★★★★★

デイトナのウインカーはとても綺麗。
黒のアルミの質感が気に入りました。
取り付けには別売りのウインカーボルトが必要です。
ステーがあれば大抵のバイクに付くと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/02/16 10:35

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

DAYTONA 4.5インチベーツタイプヘッドライトを取り付けるために購入した。ライトの取付位置も前に出過ぎずにちょうど良く、クロームメッキ仕上げで見た目もいい感じ。
ライト側と車体側の配線を結合するハーネスも付属しているので加工なしで簡単に取付が可能。
だた、DAYTONA 4.5インチベーツタイプヘッドライトにはハイビームインジケーターランプが内蔵されていて、そのための配線が1本多いが、付属のハーネスでは利用することができないので、利用するためにはライト側のハイビーム線とインジケーター用の線を結合するか、二股のギボシを別途購入して接続する必要がある。まぁ、ライトに内蔵されているインジケータとノーマルのインジケーターを同時に使用しないのであれば、このハーネスで十分。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/01/26 09:32
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

青桜さん(インプレ投稿数: 2件 )

4.0/5

★★★★★

バイク:suzuki 「ST250 Etype」

取り付けた感じとしては良い感じです。アクセルをちょっと開けただけでもすぐ針が動きます。さらにLEDで夜でも見やすい!!
正直ノーマルのスピードメーターよりも格好良いと思いました(笑
写真のように取り付けるにはタコメーター意外にもデイトナの防振ステー30°曲げを買いました。(形は水滴を逆にしたような形)
あとホームセンターで長さ20センチで一定間隔で穴が開いてる
ステーを買って自分で手曲げし、うまくブレーキホースのしたをかいくぐるようにしました。
他にもM5ボルトやイグニッションでハーネス作るための部品など、
意外と細かい部品が必要でした。
つけ方はインターネットで検索すればサイトが見つかるので参考にすると良いと思います。
時間は3時間もあればできます。
タコメーターあれば暖気の目安にもなりますし
何より運転が楽しくなります。これはお勧めです!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/01/19 09:44

役に立った

コメント(0)

Gotamaさん(インプレ投稿数: 8件 )

4.0/5

★★★★★

CB223Sへの取り付けです。別売りの右オフセット10°曲げの防振ステーを使用しました。専用品ではないのでさすがに角度と高さは合いませんでしたが純正のスピードメーターとも外観上の差異が少なく、メーターバイザー内にもすっきり収まってとっても満足しています。感度も悪くなく、また白色のLED照明も夜間見やすく綺麗です。取り付けはウインカーの社外品への交換レベルでOK。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/01/13 12:04
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

HyPowerさん(インプレ投稿数: 97件 / Myバイク: CBR250RR )

3.0/5

★★★★★

ウィンカーリレーがこの型だったのでこれを選びました。
端子を入れるさい、パチッとはまるまで差し込まないと取れてしまう可能性があるので注意が必要です。
コネクター同士も、引っ掛けが付くまで押し込みましょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/01/13 12:04
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

イサオさん(インプレ投稿数: 89件 / Myバイク: BALIUS [バリオス] )

4.0/5

★★★★★

バリオス2に取り付けてあります。

買おうと思った動機は電力節約の為です。バリオスはエンジンが掛かりにくい分バッテリーの負荷が大きくて^^;

取り付け方は非常に簡単です。ヘッドライトを外して、中のバルブ自体とバルブの接続部分に割り込ませて装着するだけです。
そしてハンドルにスイッチの位置を決め両面テープで接着するだけです。取り付け時間は10~15分程度で出来ると思います。
注意点は配線の長さが一定なので、ハンドルを高くしていたりすると取り付け位置に届かなくなってしまいます。

取り付けてからはバッテリーあがりが少なくなりましたし、エンジンのかかりも良くなった気がします。(ヘッドライトに電力を回さない為)
任意でヘッドライトを点けたり消したり出来るのはやっぱいいですね♪
価格が安いのも魅力です!!

ただ保存状態によっては写真を見ていただければ分かりますが
黄色いスイッチが色褪せて白になってしまうとこですねww
乗らない時はバイクカバーをしっかりかける事をお勧めします。
5~6年使ってますが、故障も無く良い商品だと思います★

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/01/13 12:04

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

DAYTONA:デイトナの 電装系を車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP