6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

PROTEC:プロテック

ユーザーによる PROTEC:プロテック のブランド評価

デジタルビデオレコーダー、盗難警報機、バンクメーターやギアポジションインジケーター、シフトアップインジケーターなど、バイクにまつわるデジタル製品が多くラインナップ。取り付けマウントなども扱っているため、取り付けも簡単です。

総合評価: 3.9 /総合評価443件 (詳細インプレ数:430件)
買ってよかった/最高:
141
おおむね期待通り:
181
普通/可もなく不可もない:
69
もう少し/残念:
28
お話にならない:
21

PROTEC:プロテックの電装系のインプレッション (全 379 件中 361 - 370 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
Gotamaさん(インプレ投稿数: 8件 )

4.0/5

★★★★★

CB750(RC42)車種別キットを購入。
専用キットなので取り付けはヘッドライト内の6Pコネクタ2個をはずして割り込むだけといたって簡単。ただ他の電装品の割り込みやヒューズなどでヘッドライト内がいっぱいだとレンズを戻すのがさらに大変にはなります。
製品はコンパクトなサイズながら自動調光機能の効果もあって視認性は良好、またシフトアップインジケータの青色LEDも見やすいです。(走行中は意識しないとなかなか見れないですが・・。)
ギアポジションの表示はシフトチェンジとほぼほぼ同時に切り替わりますが、2・3・4とシフトアップしていってから、5に入れずに3に落とすと一瞬5と表示してから4・3と表示しなおすようです(クラッチ操作が下手だから?)。
あと設定ボタンが本体背面にあって両面テープでふさぐことになるので、シフトアップインジケータの設定を変えようとするとテープをはがしてのやり直しになるので少し残念。
ギヤチェンジの際にあれっ?と思うことがたまにでもある人にはお勧めできますね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/05/02 18:28
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

説明書も丁寧で取り付けは、30分程度で終了。(私のSB12年式と説明書内容は若干違いましたが許容範囲内です。)
ギア設定も難なく終了。
☆4つにしたのは、ギアチェンジ(UP、DOWN共に)の際、若干のタイムラグが生じます。ですがこれも許容範囲内です。
これで今、何速なのか?と考えずに済みます^^

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/04/25 18:35
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

H2O2さん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: CBR250RR (MC51) )

4.0/5

★★★★★

Z1000('12)で取り付けました。
作業内容は「メーター裏のカプラーを外す→車種専用ハーネスを繋ぐ」だけなので、電気系統が全く解らない方でも大丈夫です。
写真付きの車種専用の説明書が付属されていますので、なお安心して作業ができました。
ただ、Z1000のスクリーン裏側は非常に狭いので、カプラーとハーネスに防水シートを巻く作業はかなり苦労しました。

走ってみた感想ですが、低速域(渋滞で1-2速、クラッチを切ったり繋げたり)だと表示が現在のギアと揃わない時が多くありましたが
道路が普通に流れている場面では全く問題ありませんでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/04/16 15:47
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

CB1300STで、web!ke様の商品ページと同じメーターカバー上に設置。昨日試験走行しました。液晶の色は実際にはもう少し明るく赤くて見易いです。通常走行時はシフトチェンジが表示されるのに、0.3秒位?(計測ではなく感覚です)遅れますが問題はなし。信号などで停止・発信その他1速・2速あたりで頻繁にチェンジする渋滞などの時に、インジケータの数字もイライラするらしく(実際には反応が追いつかないのかも?)いろんな表示をしまくるときがあります。同情してつい笑ってしまいます。。。。私の場合ですが、忘れっぽいので、とてもありがたい商品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/04/16 15:45
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

paruさん(インプレ投稿数: 1件 )

1.0/5

★★★★★

話にならない・・・・・(><)、不良品。
メーカーに送りました。

先ず、シフトポジションの数字が出ない、・・・・・ハーネスの配線ミスとのこと、別のハーネスと取り替えて来た。

次に、ポジションはOkとなったが、昼間の表示数字が見えなくなったり、正常になったりする。 明らかに表示が薄くなる(夜間モードの明るさになる)。昼間は用をたさない。
再度送り返した。 全くどんな検査をしたのだろう????。

またも、ハーネスの配線ミスとのこと、ハーネスと表示器本体の新品を送って来た。・・・・・・以前と同じで表示が見えない。
直ってないどころか、一定の回転数を超えると青ランプ表示するが、それが表示されない。 更に悪くなった。

とりあえず、送るのが面倒だから原因が解るまで、このまま付けて置くことを伝え、原因が解ったら再度交換してもらうことになったが・・・・・・・親身にやってくれるだろうか??????。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/04/13 19:04
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

しんさん(インプレ投稿数: 81件 / Myバイク: CB750 )

5.0/5

★★★★★

この商品は本当におすすめです。
専用のハーネスと併せるとカプラーオンで
簡単!10分もあれば十分です。昼・夜に問わず
視認性も良いので何速??と言う事がありません。
★5つです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/03/14 14:40
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

takeさん(インプレ投稿数: 81件 )

3.0/5

★★★★★

セロー250に同社のシフトアップインジケーターを取り付けるために購入しました。セローは電子メーターであり、当初はサービスマニュアルを見ながら、スピードセンサーからメーターに入るラインにインジケーターを接続しましたが、全く機能しませんでした。いろいろ調べた結果、セローのスピード信号は正弦波らしく、矩形波のパルスではないようです(実際を確認した訳ではありませんが、ネットで確認した限りでは)。おそらく、このインジケーターは等間隔の矩形波のパルスでないと認識しないように思いました。結果的にこのジェネレータを取り付けて正常に動作するようになりました。メーカーに確認したところ、セローでの取り付け実績がなく、確認できないと言われましたが、このスピード信号変換機と回転信号のジェネレーターは共に必要のようです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/01/24 11:36
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

takeさん(インプレ投稿数: 81件 )

5.0/5

★★★★★

現行のセロー250に取り付けました。回転信号とスピード信号の取り出しに苦労しましたが、結果的にオプションで販売されているパルスジェネレーターとスピード信号変換機を接続して動作しました。セローはもともとタコメーターがありませが、標準のメーターの自己診断機能に回転数を表示させる技があります。このためメーターに回転信号が入力されていると考えられますが、サービスマニュアルをみても、ネット上にも参考になる情報はみつかりませんでした。スピード信号に関しては、セローのスピード信号が正弦波の可能性があるとネット上にありましたが、このインジケーターが矩形波のパルスでないと認識しないようです。これらの理由により、オプションの2つを使って、回転とスピードの信号を取り出すことで正常に動作するようになりました。ややおかしな表示をすることがありましたが、設定を何度かやり直すことで、かなり精度が向上しました。回転数とスピードから演算しているため、設定時に回転数やスピードにムラがあると設定の精度も落ちるようです。結論としては、やや値が張りますが取り付けて良かったと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/01/24 11:36
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

さっちゅさん(インプレ投稿数: 61件 )

4.0/5

★★★★★

2000年式/VTR250にて取り付けしました。他製品にも同類のシフトポジションインジケーターがあるようですが、キャブ車や機械式スピードメーター、機械式タコメーター(もしくはタコメーター未装着車)には対応しておらず、取り付けできませんでしたが、こちらの製品ではVTR250では別売りのパルスジェネレーター(スピード信号変換機) とパルスジェネレーター(タコメーター信号発生器) を付けることでシフトアップインジケーター設定(取り説参照)の後に使用することができます。その他の機能としてシフトアップインジケーターがあり、こちらも簡単に任意の回転数にセットすることができます。取り付けは自ら行いましたが、知識が乏しい方でも取り説を参考にすれば問題無く付けれるレベルだと思いますが、メーカーや車種によって配線部の色が異なると思うので、自信の無い方はサービスマニュアルを参考にするか、メーカー等に問い合わせてみるのが無難でしょう。実際に使用してみて、今のところ特に不具合も無く大変満足していますが、気になる点としてインジケーター表示が日光の影響で見づらくなる事があるので、青色等の別色タイプがあるとベストです。よって★4つとしました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/01/06 16:58
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

さっちゅさん(インプレ投稿数: 61件 )

5.0/5

★★★★★

2000年式/VTR250は機械式スピードメータータイプで信号がとれない為にシフトポジションインジケーターを取り付ける際にこちらの商品が必要になりました。取り付けの注意点としてディスクローター部に等間隔にマグネットを貼り、本体に通過させスピード信号を読みとる仕組みみたいですが、マグネットの貼り位置がシビアなので位置をしっかり確認して貼る必要がありますので注意しましょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/01/06 16:58

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

PROTEC:プロテックの 電装系を車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP