6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

PROTEC:プロテック

ユーザーによる PROTEC:プロテック のブランド評価

デジタルビデオレコーダー、盗難警報機、バンクメーターやギアポジションインジケーター、シフトアップインジケーターなど、バイクにまつわるデジタル製品が多くラインナップ。取り付けマウントなども扱っているため、取り付けも簡単です。

総合評価: 3.9 /総合評価443件 (詳細インプレ数:430件)
買ってよかった/最高:
141
おおむね期待通り:
181
普通/可もなく不可もない:
69
もう少し/残念:
28
お話にならない:
21

PROTEC:プロテックの電装系のインプレッション (全 1 件中 1 - 1 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
野良猫Mitchieさん(インプレ投稿数: 33件 / Myバイク: Z1000 (水冷) )

利用車種: CBR250R (2011-)
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3
  • コネクタを平型端子に付け替える作業は電工ペンチが必要

    コネクタを平型端子に付け替える作業は電工ペンチが必要

  • 純正ハロゲンとの違いに思わず声が出るレベル

    純正ハロゲンとの違いに思わず声が出るレベル

MC41 CBR250R後期のヘッドライトにHi側用のLB7W-H(65030)と共に取付。
元々H7ハロゲンバルブで夜道は心許なかったのでLEDバルブに交換する事に。

中華安物製品は論外として、この商品を選んだのはやはり一番のウリであろうHi側であるLB7W-Hと接続する事によってLoビームでも常時両目点灯になる機能。
そして冷却に有利なファン付きモデルであるという事。
この二点の為に大枚をはたいたと言っても過言ではないです。
別のメーカーのバルブでも連動させる事は可能らしいですが、左右で違うメーカーというのもアレですし…(A型

商品は質感もよく作りもしっかりしていて、いかにも放熱しそうなアルミ塊という感じ。

取付自体は付属の説明書とプロテックの取付ブログを見れば特に苦労する事なく取付可能。
強いて言うなら商品には車体ハーネスと繋ぐコネクタが二極ではなく三極が付いているので、コネクタ手前でカットして平型端子に付け替える作業が必要なのが面倒な位です。

あと、公式ブログにはさも簡単にヘッドライトユニット上にコントロールユニットを取付できるような画像が掲載されていますが、ソコに設置する為にはミラーを外しアッパーカウル&ヘッドライトユニットをごっそり外す必要があるので取付難易度が上がります。
かといって説明文にあるサイドカウルに貼り付ける方法だと、何をするにもサイドカウルを外す必要のあるMC41だと都度コネクタを外す必要があり面倒なことこの上無いので、自分は面倒でもヘッドライトユニット上にコントロールユニットを固定する事をオススメします。


点灯した感じですが、明るさはもちろん純正ハロゲンと比べるとまさに月とスッポン。広い照射範囲と相まって夜間走行が苦では無くなります。ここはやはり高価なメーカー品という感じ。


購入特典として¥2000ちょいで販売されているLEDのポジション用ウェッジバルブが付属していましたが、まさかのソケットに奥まで差し込むと点灯しないという超絶ゴミ具合だったので捨てました。(左右どちらもHi側に付属していた同じLEDバルブもダメ)


総評としては、一般的な高級LEDバルブとしての明るさ・性能に真夏の猛暑も危険な温度に突入する事なく乗り切ってくれた信頼性もあるので予算が許すならオススメです。

後は左右セットでの価格が許容できるなら…ですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/09/13 01:01
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

PROTEC:プロテックの 電装系を車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

悪い点を絞り込む

PAGE TOP