6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

YAMAHA Europe:ヤマハヨーロッパ

ユーザーによる YAMAHA Europe:ヤマハヨーロッパ のブランド評価

デザインセンスに定評のあるヤマハが、さらに洗練されたデザインを持つ商品を多数ラインナップしているのが「ヤマハヨーロッパ」です!

総合評価: 4.2 /総合評価176件 (詳細インプレ数:175件)
買ってよかった/最高:
74
おおむね期待通り:
73
普通/可もなく不可もない:
22
もう少し/残念:
5
お話にならない:
2

YAMAHA Europe:ヤマハヨーロッパの電装系のインプレッション (全 28 件中 21 - 28 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
たばちゃんさん(インプレ投稿数: 79件 / Myバイク: シグナスX )

利用車種: RS4 125

5.0/5

★★★★★

純正品のバルブからLEDに変更してみました。
サイズは純正よりもずいぶん小さいですが視認性は
問題ないと思います。
今回フロントだけ交換しましたが、リアはフェンダレスに
交換してから取り付け予定です。
リレーは純正のままなので付属の抵抗をかませてあります。
配線はカウルの内部に隠してありますが、抵抗のサイズが
結構大きめなので、もう少し小さくしてもらえるといいかな、
と思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/04/24 16:20
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

たばちゃんさん(インプレ投稿数: 79件 / Myバイク: シグナスX )

4.0/5

★★★★★

フロントのウィンカーをワイズギアのLEDに交換してみました。
純正品と比較するとかなり小さいです。
光量が心配でしたが、真正面から見ると明るさは充分なので、乗用車からは良く見えそうです。ただ角度がちょっとズレると視認しずらくなるので、運転席の高いクルマからだと見えるのかなぁ?という感じです。
抵抗やカウル側の穴を埋めるブラケットも付属しているので、他に必要なのは純正コネクタからの変換ケーブルだけでした(Daytona製を使用)。
フロントは取り付けもカンタンです。
抵抗は発熱に注意とのことだったので、カウル内側に他のケーブルと接触しないようにインシュロックタイで中に浮かせて固定しました。
ウィンカー、ハザード共に機能は問題なさそうですが、思っていたよりも少し小さめなので星4つ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/12/29 09:17
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

たけのんさん(インプレ投稿数: 29件 / Myバイク: MT-07 | Z900RS CAFE | トリシティ )

利用車種: MT-07

5.0/5

★★★★★

純正オプションパーツですので本体は綺麗にポン付けできます。
しかし配線の加工が必要でノーマルの配線の繋ぎやすいところで切断してキボシ端子を付けなければなりません。それがちょっと面倒かな?
あと付属の抵抗が4個あるのですが前2個か後ろ2個のどちらかだけ付ければ良いのでタンデムシート下に少しスペースがあるのでそちらに抵抗を取り付けました。
視認性はかなり良いです。昼間でもはっきり見えます。夜は後ろを走っているとLEDブレーキランプに負けない明るさで眩しいくらいです。
ノーマルより小型でスリム、スモークレンズで良い感じになりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/12/08 03:09
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: MT-07

4.0/5

★★★★★

LEDは視認性が良いので周囲に自分の意思が伝え易いです。
ノーマルと形状が違うので自己満足程度のカスタム感も有ります。
ただ、社外品より値段が高いのですがメーカーから出てるので安心代と考えましょう(笑)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/11/09 09:03
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

でんおうさん(インプレ投稿数: 224件 / Myバイク: ZZR1100/ZX-11 )

利用車種: YZF-R1

4.0/5

★★★★★

購入前の候補として、前後ウインカー全部取り換えだと、高額なのでフロントはミラー装着型、又はカウル埋め込み型も検討しましたが、車検非対応だったり、高額であったりで、結局、小ぶりで、点灯していない時にスモーク色のようであるが車検対応品であり、MT-09のオプションでワイズギアから販売していることから、このウインカーに決めました。
装着にあっては、付属の抵抗を装着してもギボシの変更はしなくてはならないため、付属の抵抗は装着せずにLED対応リレーとウインカー配線変換キットを別に購入しました。
装着にあっては、シートを外すとリアウインカーの配線が見えてきます。また、フロント側は両側のサイドカウルを外しウインカーを付け換えます。DIYで十分でき、意外と整備性が良いと思いました。
装着後のインプレは、流石車検対応品と思えるほど明るいと思います。ハザードも問題ありませんでした。ギボシの変換さえすればR1以外にも何にでも合うと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/07/14 20:46
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

くーやんさん(インプレ投稿数: 7件 )

4.0/5

★★★★★

■取り付け
 ・付属品の抵抗をすべてをつけてしまうとハザードがつかなくなります。
  後ろのウインカーの抵抗を外すとハザードが動作しました

■所感
 ・純正に比べてかなりスタイリッシュな形をしています。
 ・サイズは小さいですが動作中の視認性はかなり良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/06/28 18:50
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

とんぼ玉さん(インプレ投稿数: 141件 / Myバイク: TDM900 | TDR125 )

利用車種: TDR125

4.0/5

★★★★★

TDR125(EU)のウインカーは、前後共大きめの野暮ったいものが付いていました。より小さく、スッキリした外観のウインカーにする序でに省電力化も果たすべく、LEDウインカーへと換装することにしました。

LEDウインカーはそれこそ沢山の種類が販売されていますが、今回はヤマハヨーロッパの純正オプションを選択しました。純正オプション故の信頼性の高さと、その洗練されたデザインに惹かれたのがその理由です。

装着自体は行き付けのバイクショップへ依頼しましたが、特に大きな問題はありませんでした。しかし、そのまま装着しただけではハイフラッシャーの状態になってしまうため、LED対応のウインカーリレーが必要になります。尚、今回はワイズギアのLEDクリアウインカーセット内のウインカーリレーのみを補修部品として発注し、利用しました。但し、このヤマハヨーロッパのLEDウインカーは2個1組なので、1台分となるとこれが2組必要になりますし、加えてウインカーリレーも必要となるので、コスト的にはかなり割高になってしまいますね。

ウインカーのLED化によって、小気味良く点いたり消えたりするのがとても恰好いいです(笑)。同時に被視認性が向上したのは嬉しい誤算でした。また、LEDは長寿命のため、球切れの心配が大幅に減りますし、消費電力が少なくなるのも嬉しい点ですね。

これで愛車のTDR125(EU)は、メーター灯、インジケーター灯、前後ウインカー、テールランプ、ナンバー灯がLED化されました。灯火類で残っているのはヘッドライトだけですが、最近LEDヘッドライトは急速に進化してきており、ヘッドライトのLED化も果たして総LED化をしてしまおうかと企んでいたりします(笑)。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/09/26 18:28

役に立った

コメント(0)

Shuriさん(インプレ投稿数: 16件 / Myバイク: YZF-R125 )

利用車種: YZF-R125

5.0/5

★★★★★

1セットで2個入りなので、フロント・リア用で2セット購入しました。
ノーマルと比較し一回り小さいので、すっきりした印象になります。(フロントは車体の細さが際立ってしまうので、好みは分かれそうですが)
小さいですがLEDなので視認性が良く、またEU-YAMAHA純正オプション品なので作りもしっかりしており不安はありません。
ウィンカー根元がゴム製なので、多少のことでは折損もしないのではないか、と思います。(コケたことがないので分かりませんが)

取り付けはバイク屋さんでお願いしたので詳細は分かりませんが、カプラー形状が違うのでギボシ加工が必要だったのと、フロントはステー部分の形状が合わず、多少形状を(切断して)調整したようです。
このあたりは車種専用品ではないので、現車合わせになってしまうのは仕方ないと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/28 14:22

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

YAMAHA Europe:ヤマハヨーロッパの 電装系を車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP