6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

レーシングフック・タイダウンフックのインプレッション (全 172 件中 151 - 160 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
OVER300kmさん(インプレ投稿数: 223件 / Myバイク: NSR50 | MT-25 | NMAX 155 )

4.0/5

★★★★★

この商品はGSX-R600のL1モデル~となっています。

タンデムステップに挟んで使うフックなのですが、年式がちょっと違うくらいでタンデムステップのネジ幅が変わるはずが・・
と安易な考えを抱いておりました。
当然といえば当然・・取り付けのネジ幅が合いませんでした・・

フックの別の場所にドリルで穴を開け、車体に合わせました。(写真手前の様に)
年式が違うので取り付けには加工が必要ですが、取り付けると違和感なく、ちゃんとタイダウンベルトがかけられます。
欲を言うとほかの年式向けのがあれば・・

ということで★4つでしょう!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/27 17:46

役に立った

コメント(0)

k675さん(インプレ投稿数: 7件 )

利用車種: DAYTONA675

4.0/5

★★★★★

トランポでは未使用なのでレーシングフックとしての性能は未知
黒フレームにシルバーをつけたがデザインが良い。
ただすこしギラギラしすぎか?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/04/10 17:54

役に立った

コメント(0)

naocyanさん(インプレ投稿数: 52件 )

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
SC59のタンデムステップ取り付けネジはシートレールの内側から固定されており、
タンデムステップの取り外しは非常に厄介です。
樹脂トレーを持ち上げる方法とシートレールを取り外す方法があると思いますが、
私はシートレールを取り外してタンデムステップを取り外しました。
何れにしてもタンデムステップの取り外しは大変です。
できればバイク屋さんに依頼したほうがいいと思います。
以上の取り外しの困難性は本製品の評価とは関係ありません。
タンデムステップを取り外せば特に問題なく取り付けできます。
タンデムステップを取り外すことによって非常にレーシーな感じになり、満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/01/28 17:41
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ひなちちさん(インプレ投稿数: 48件 / Myバイク: NSF100 | ZX-14R | YZF-R125 )

5.0/5

★★★★★

純正のマフラーステー兼タンデムステップを変更したので、

反対側もって事でコレを。
純正の時の様にフックも掛けられるし、

アクセントにもイイかもw
色も選べるので、お好みで

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/10/16 14:28
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

かずさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: MT-09 )

5.0/5

★★★★★

純正のブレーキパットがなくなり、全然フロントブレーキが効かなくなりこちらの商品に交換しました。
やっぱ、スピード出ちゃうバイクなのに止まれないのは危ないと思い、よく効くとインプレがあったのでRKにしました。
効きは説明書通り、よく効きます!
その他は素人なのでよくわかりませんが、ローターへの攻撃性が少ないということなので純正よりいいのではないでしょうか?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/09/26 17:33

役に立った

コメント(0)

かずさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: MT-09 )

5.0/5

★★★★★

タンデムステップを外して、よりレーシーにしたくて取り付けました。
取り付けは…ぶっちゃけ大変でした(笑)
ただ、素人でも説明書を入れてくれてあったのでなんとかできました。
説明書にはなかったですが、ヒューズボックスの裏に一つネジがありますので取り付けされる方は注意してみてください。

あと、自分みたいにストライカーのマフラーなどタンデムステップでマフラーを固定されてるマフラーの方は、タンデムステップの位置が純正より下がるのでマフラーを固定するのが困難になります…
ご注意を(°_°)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/09/26 17:33

役に立った

コメント(0)

mintさんさん(インプレ投稿数: 44件 / Myバイク: CBR1000RR )

2.0/5

★★★★★

2ケツステップ除去は面倒とNETで謳われていたので購入。
実際に2ケツステップにたどり着くまで大変だった。
品物をシートレールに留めるにあたり、シートレールステップを留める位置が前後で右左にオフセットしているのに対し本商品はフラットなので止めにくかった。というかネジ用キリ穴が小さいので留めようとするとピッチ間距離が合わないので止めた。
固定は前側は純正ボルト、後ろ側は付属のボルトで途中まで留めた。初バラシで3時間掛かった。似たような商品の田口製作所のHPにバラシ方法のPDFがあったので参考にすると作業がはかどる。
ベビーフェイスなのに・・・とちょっと残念。もしくは11年型で形が変わったのか?取り付け方法が間違っていたのか?スタイリッシュになるけど・・・ウーンお勧めできるのだろうか?妥協するのか?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/05/31 19:43

役に立った

コメント(1)

mintさんさん 

取り付けがまさかの前後逆でした。
逆さまにつければ問題なくしっくりきました。
気付くの遅すぎ?

KURAさん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: NINJA250R [ニンジャ] | BWS100 [ビーウィズ] )

5.0/5

★★★★★

マフラーステーを交換して、右のタンデムステップを
取り払ったら左のタンデムステップも取らなければ
バランスが悪くなります。
しかし、フックも無くなり不便になってしまうので取り付けました。
見た目もグッドで、実用性もあります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/05/02 18:29

役に立った

コメント(0)

あっちさん(インプレ投稿数: 1件 )

5.0/5

★★★★★

CBR1000RRに取付してもらいました。
自分で取付はかなり大変と聞いたので、ちゃんとバイク屋さんに取付してもらったので、取付に関してはインプレできませんが^^;
でも、タンデムステップ外してフックを取り付けたらすっきり益々スポーティーになりました。
タンデムステップもまた付けたくなったらフックを外さずに簡単につけられるようになりますよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/04/16 15:46

役に立った

コメント(0)

やっしーさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: TUONO1000 [トゥオノ] )

4.0/5

★★★★★

タンデムステップを取り外した穴を隠すだけでなく
レーシーに見える?自己満足かもしれませんが
かっこよくなりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/02/27 16:56

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

レーシングフック・タイダウンフックを車種から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP