リムステッカー・リムストライプのインプレッション (全 574 件中 321 - 330 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
アヤパパさん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: GSX1300R ハヤブサ(隼) )

1.0/5

★★★★★

普通のリムステッカーは安くても2000円とか3000円はするところ500円以下で購入出来る商品なので全く期待はしていませんでした。思った通り送られてきた商品を見て一瞬返品も考えました。1枚の剥離紙に8本のリムステッカーが付いていてそれが2枚入っていましたが
その内の1枚は剥離紙が5cm程無理矢理引きちぎられていてステッカーの粘着が無くなっていました。こんなの商品として売ってはだめでしょう!4枚でホイール片側1面分ですので何とか残りの無事な3枚をうまく使って貼る事が出来ましたが次回はちゃんとした(MDFとか)ものを
高くても購入するつもりです。リムステッカーの貼り練習用にどうぞ!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2014/12/08 19:08

役に立った

コメント(0)

【ZONE】さん(インプレ投稿数: 849件 / Myバイク: CRF250L | CRF250L | CRF250L )

利用車種: CRF250L

5.0/5

★★★★★

このMDFオフリムストライプ 18インチ用のシール幅は、驚きの太さ15mmです。

私はHONDAのCRF250Lの純正のアルミ素地リムに使用していますが、リムに貼れる幅は、このMDFオフリムストライプ 18インチのシール幅15mmが可能限界値ギリギリくらいです。
色々と探しましたが、他社さんでは見たことのない太さです。

私はこのMDFオフリムストライプ 18インチ用のシール幅15mmを、随分と使い込んだ純正のリムに貼りましたが、リムのシールを貼る面が跳ね石等で凸凹しておりましたので凸部分は平らに削り滑らかに仕上げたりと面の下地処理に結構時間が掛かりました。

下地処理の後は、製品に同梱されている貼付マニュアルを参考にして脱脂清掃をしっかりとしてから このMDFオフリムストライプを貼り付けるのですが、特に何の苦労もなく短時間でキレイに貼れました。

休憩や放置・準備や下地処理・掃除や仕上時間を除くと、リム片面に四分割のこのMDFオフリムストライプ 18インチ用のシール幅15mmを4枚貼り付けるだけなら4分は掛かりませんでした。
ゆっくり作業しても1枚1分以内でちゃんとキレイに貼れます。

仕上げの際には、貼り付けたこのMDFオフリムストライプを少しずつドライヤーで温めながら、指の腹で事前に散布した水分などがシールとリム面との隙間から出やすいように押し付けるように かつ、位置を微調整しながら全体を仕上げていきます。

ドライヤーをリムに近付け過ぎたり、リムストライプを加熱し過ぎないように気を付けて温めながらの地味な作業ですが、私にとって一連の貼付作業全体でこの作業が一番めんどくさいと感じる工程でした。

私は車体からリムを外してから、このMDFオフリムストライプ 18インチ用を貼り付けしておりますが、リムを車体から外さなくても このMDFオフリムストライプ 18インチ用を貼り付けすることが出来ますので リム脱着が出来ない方でも貼り面下地の不陸修正と脱脂処理さえきちんと出来ていれば、このMDFオフリムストライプを貼る作業はいとも簡単ですぐに美しく仕上げることが出来ます。

失敗することはほとんどありませんし、もし失敗してしまっても、ドライヤーで温め押え仕上げする前でしたら ゆっくり剥がして再度貼り直すことが出来ますので初心者の方にもご自分で貼り付けされることをオススメできる製品です。

.

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/12/06 23:01
7人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

【ZONE】さん 

ありがとうございます。このインプレッションで500ポイント頂きました。

【ZONE】さん(インプレ投稿数: 849件 / Myバイク: CRF250L | CRF250L | CRF250L )

利用車種: CRF250L

5.0/5

★★★★★

私はHONDA CRF250Lのフロントリムに使用しています。

このMDFオフリムストライプには、貼付マニュアルが同梱されていますので、そのマニュアルに従って道具を用意したり、事前にリムの脱脂清掃したり、グラフィックの貼付けを安心して作業することが出来るようになっています。

また、文字だけではなくわかりやすいように図が入っていたりしますし、「カラーの貼付けマニュアルは、下記ホームページでご覧頂けます。」とURLの紹介もしてありますので初心者の方でもマニュアルを信頼して簡単に作業を進めることが出来るようになっています。

同梱されているマニュアルには、車体にリムを装着したまま簡単に貼り付けれるように記載してありますが、私は中腰での作業ではすぐに背中と腰が痛くなりますので、リムを外して貼付作業のし易い高さに外したリムを置いてからこのMDFオフリムストライプをマニュアル通りに貼付作業をしております。

もちろん、マニュアルの記載通りに車体にリムを装着したままでも簡単にこのMDFオフリムストライプを貼り付け出来ますので、ご自分の得手不得手を考えて作業されればよいと思います。

私の貼付小技と致しまして、重ね代を前進時のリムの回転方向に逆らわないように先頭を仕舞い込むように一定方向に重ねて貼り付けしておきますと捲れトラブルの要因が少なくなりますのでオススメです。

このMDFオフリムストライプ 21インチのシール幅13mmは、私の知る限りの21インチリム用シール製品の中で一番幅の広い製品です。

既に他のリムに同社の別種のリムストライプを貼ってありますがシール幅10mmです。
このMDFオフリムストライプ 21インチ 幅13mmと比べてみますと、たった3mmの違いなのですが 随分と太さが違うように見えますし、なんたって迫力が違います。

このMDFオフリムストライプ 21インチの幅13mmはとても太く見えますので、単車を横から眺めた時にリムの素地が見えずに、まるでリムをカラーリムに交換したかのようにリム全部が色付きになったように見えてしまいます。

このお値段で、まるでリムを交換したかのようなカスタマイズが可能になりますのでとても安上がりなカスタマイズアイテムなのかも知れません。

もちろん、リアリム用のオフリムストライプ18インチ用も同時購入&同時貼り付けしております。

.

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/12/05 21:16
7人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

【ZONE】さん 

ありがとうございます。このインプレッションで500ポイント頂きました。

山鹿 善行さん(インプレ投稿数: 41件 / Myバイク: エイプ100 タイプD )

4.0/5

★★★★★

エイプ100 Type-Dの純正ホイールに取り付けました。

色は塗装と同じブルーにしました。

取り付けて2ヶ月経ちましたが問題ありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/11/30 18:06

役に立った

コメント(0)

ひめさん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: XL1200X SPORTSTER48 FORTY-EIGHT [フォーティエイト] )

5.0/5

★★★★★

今回、バイク買い替えのため2回目の取付です。足周りが引き締まり、だいぶ見た目が変わります。取り付け方ははじめてだと、少し戸惑います。 コツとしては(1)洗剤を入れすぎないこと(食いつきが悪くなる)(2)ドライヤーでしっかり乾燥させてなじませること(これを手抜くとはがれやすくなる)
私的にはとてもおすすめの商品です!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/11/21 08:01
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

トリプルエックスさん(インプレ投稿数: 186件 / Myバイク: S1000RR | アドレスV125 | MT-09 )

利用車種: YZF-R1

4.0/5

★★★★★

友人のYZF-R1に是非リムストライプを着けたいという要望に応えネットで検索・・・安い商品から順に見た結果安い商品リムストライプは長さが足りなかったとか残念な感じのインプレッションが多い為。値段より品質という事でいつも利用しているサイトウェビックさんへGO------お目当て商品がちゃんと有って良かったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/11/17 23:02

役に立った

コメント(0)

TZさん(インプレ投稿数: 64件 / Myバイク: Ninja1000 | YBR125 )

利用車種: YBR125

2.0/5

★★★★★

YBR125に付けています。

お約束のリムストライプ。YBR125はフルサイズの原付2種なので、ホイールサイズが一般的な17インチ。なので、選択幅は広かったですが、無地のブルーを購入しました。

このリムストライプって、貼り付けが想像以上に難しいです。リムストライプ自身が円状なので、リムに合わせて貼り付けるだけですが、ウネウネと波打つようになっちゃいます(涙)
近くから見られることは無いので、あまり目立たないと思いますので、今回はこのままにしました。

ブルーは結構濃い色合いなので、ホイールが黒色なのも相まって、あまりみ立ちません。
黒いホイールの方は、明かるい色をオススメします!

後で知ったのですが、リムストライプガイドってあるんですね(^^;;
自分で貼り付ける方は、是非購入してください!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/11/09 12:36

役に立った

コメント(0)

きよさん(インプレ投稿数: 12件 )

5.0/5

★★★★★

分割タイプなのでホイルを外す必要もなく貼れます。
専用ゲージを使えば簡単に貼り付けできます。
コストパフォーマンスも良く、バイクのイメチェンにもなり良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/10/26 00:30

役に立った

コメント(0)

カオリンさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: 200DUKE )

利用車種: 200 DUKE

4.0/5

★★★★★

黒のホイールにカッコいいアクセント!単色のリムテープもかっこ良かったけど、これの方が満足度高いです。チタンな雰囲気は走行中の方がよりいい感じです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/10/25 14:48

役に立った

コメント(0)

ういろさん(インプレ投稿数: 30件 / Myバイク: BANDIT250 [バンディット] | SV650X )

5.0/5

★★★★★

ホイルのワンポイントには、もってこいです。
ただ
貼るには少々コツがいります。
専用の工具が同封されていますが
工具を良く曲がるようにして、
ホイルにピッタリ工具が着くようにするとうまくいきます。
参考までに!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/10/17 11:32

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

リムステッカー・リムストライプを車種から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP