6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

ニーグリップパッドのインプレッション (全 474 件中 401 - 410 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
てるさん(インプレ投稿数: 22件 / Myバイク: S1000RR | S1000RR )

利用車種: VTR250

2.0/5

★★★★★

両面テープで、パッドと車体とを貼り付けます。両面テープは薄くて粘着力が強いので、シールは、片面外してまずパッドに貼りその上で車体に貼るのがいいと思います。
片方はそうできたのですが、反対側は、先に車体に貼る面を先に外してしまったので、反対側も外してテープだけに。薄いので、シール同士でくっついたらもう元に戻りません。
一枚ダメにしてしまい、もう一つ買っちゃいました。
貼る前に、方向と、貼る順番を入念に確認の上で貼りましょう。
SR用をVTRに使ってますが、よくニーグリップできます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/05/16 08:51

役に立った

コメント(0)

GotRacingさん(インプレ投稿数: 305件 / Myバイク: Dragster200 | CRF125F | SM250R )

5.0/5

★★★★★

別なメーカーのタンクパッドを使っていましたが、少し硬くてツナギや衣類にタメージを与えてしまう場合がありました。
イージーグリップは適度な硬さで粒の数も良いのでグリップ感も高く、ソフトな感触でニーグリップをすることができます。
ブルターレ用は片側3枚構成ですが、一番上に貼る(横の突出し部分の裏)パッドは必要ないと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/05/11 17:06
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

GASGASさん(インプレ投稿数: 450件 / Myバイク: ES 250 )

3.0/5

★★★★★

車種が違いますが、ハヤブサ用のものを普段使用しているZX-6Rに装着しました。形状はピッタリとは会いませんでしたが、実際のライディングでは非常に効果的。バイクと体が一体になり、少ないボディーアクションが効果的にバイクに伝わり、コントロール性が格段にアップしました。
ブレーキング時の体のずれも少なくなり最高にお気に入りのアイテムです。この価格でこのパフォーマンスはおすすめ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/05/08 16:36
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

みやさん(インプレ投稿数: 30件 / Myバイク: XJR1300 )

3.0/5

★★★★★

このメーカーは、プロとエボリューションの設定があるがプロのカット形状はサイトの写真とは全然違いもっと大きなものでした。
ストンプより小さい物を希望して購入しましたが、形状が違い残念です。
機能は満足できますがジーンズで乗るとパットのエッジにジーンズなクズが付いてしまって掃除が大変ですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/05/04 19:19
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

山本さんさん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: グロム | CBR250RR(2017-) )

4.0/5

★★★★★

とりあえず、商品が届いてから仮合わせをした所
設計ミスかと思えるほどサイズが大きかったです。

自分の乗り方では下側しか使わない上に
見た目を損ねたくなかったので最低限しか貼っていませんが
上側のパッドはタンク上部の張り出しに数cm乗り上げるほどの大きさでした。

写真と比べていただいてもイメージ図とのサイズ差は見えるかと思います。

あと、上部には付属のメーカーステッカーを貼るための穴が開いており
それも上部を張らなかった理由です。

それ以外は普通のグリップシートと変わらず、
鋏でサイズをあわせて貼るのみで期待通りの性能が得られました。

ブルターレ800はシートが滑りやすいのでこれがあるだけで楽さが違います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/05/03 21:47

役に立った

コメント(0)

JackVMさん(インプレ投稿数: 25件 )

5.0/5

★★★★★

予想以上にラバーの食い付きがよく、ニーグリップが滑ることが無くなり、操縦性も向上しました。
ただし、厚みがわりとあるので、タンクを上から見ると段差が目立ちます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/04/23 16:02

役に立った

コメント(0)

BOWさん(インプレ投稿数: 65件 / Myバイク: アドレスV125 | セロー 250 )

利用車種: VTR1000SP

4.0/5

★★★★★

以前R-1にコンフォートを貼っていたのですが、軟らかすぎて、恥から擦り減り始めたので、今回はSSにしました。
ストンプグリップも使ってみたのですが、私にはこちらのほうがあっている気がします。
SP-1の設定がないので、汎用品をカットしました。
コーナリング時はもちろんのこと、直進時の前傾姿勢を維持するためにも、欠かせないパーツのひとつです。
私は、脱脂があまく、Rのきつい部分がはがれてしまい、市販の両面テープで貼りなおしましたが、現在、問題なく使用できています。
ブレーキングで前にずれてしまう、外足のホールドが安定しない、などの悩みがある人は、一度使ってみると良いかもしれません。
買って損したと、思うことは少ないと思います

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/04/07 22:57
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(2)

むさまるさん 

自分はストンプ貼ってますが革パンが傷みますね、グリップ力はいいのですが

BOWさん 

ストンプのグリップ力は、確かにすごいですね。

ただ、つなぎが痛みそうなのが怖かったです。

SP用がなかったので迷いましたが、こちらにしてみました。

使った感じは、悪くないです。

HECOMAXさん(インプレ投稿数: 43件 / Myバイク: SR400 )

利用車種: SR400

4.0/5

★★★★★

なにより形状がこのSRのタンクのカラーリングにジャストフィット!! SR専用だから当たり前だが、とってつけたアフターパーツ感なし。スタリングがグっと締まりました。もちろんニーグリップにもGOOD。
取り付けは、粘着が鬼のごとく強力なので、貼り直しは不可。一発勝負で息を殺して臨むべし。表面のローレット?が少々安っぽいちゃあ安っぽいが…遠目にはわからなので、まあよしとしときましょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/03/07 21:36
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

まるぼさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: BANDIT1200 [バンディット] )

利用車種: GSR750

4.0/5

★★★★★

GSR750用は上部タンク側面と下部サイドカバー
に貼る2種類のパッドがセットになっています。

サイドカバーに貼る小振りのPADはニーグリップ時に
丁度いい位置にあり、滑らずしっかりホールドできます。
※標準でサイドカバーに設定されている凸部が
 先に当たるので効果は小。

しかし上部タンク側面のパッドには
どんなポジションで乗っても位置が高過ぎて太ももは当たりません。
※サーキットでのライポジだと丁度いい位置なんですかね??

GSR750用のこのパッドに関しては
ニーグリップ時の滑り止め用と考えると効果は小です。
私は保護用として貼っています。

気泡については
車体色:マットブラック
パッドカラー:クリア
なのでどうやっても出ちゃうのでノーコメント!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/02/22 12:04
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

く、く、くるぶしですさん(インプレ投稿数: 149件 )

3.0/5

★★★★★

去年、新商品として雑誌に記載されていました。
タンクとジーンズが接触して薄い傷らしき物がついていたので、今後、それを防ぐために小さいタイプのタンクパットを購入。
タンクに取り付ける前にパーツクリーナーで脱脂してそれから好きな所に貼るだけです。
傷がついていた箇所に貼り付けたので、今後は直接、タンクとジーンズが接触することがありません。
これが目的だったので満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/02/20 14:15
12人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ニーグリップパッドを車種から探す

PAGE TOP