6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

COERCE:コワース

ユーザーによる COERCE:コワース のブランド評価

「コワース」の外装パーツは全工程において単品制作で高品質を追求。また、豊富な車種の外装パーツを取り揃えています。

総合評価: 3.9 /総合評価856件 (詳細インプレ数:834件)
買ってよかった/最高:
242
おおむね期待通り:
373
普通/可もなく不可もない:
153
もう少し/残念:
60
お話にならない:
28

COERCE:コワースのフェンダーレスキットのインプレッション (全 118 件中 71 - 80 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
Guppyさん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: IMPULSE400 [インパルス] )

3.0/5

★★★★★

インプレッションで取り付け穴の精度が低いと書いてあったので心配でしたがすこしずれているぐらいで加工は必要ありませんでした。取り付けは面倒でしたが説明書もあり特に難しいところはありませんでした。ナンバーの角度も自在に変更できる所がいいと思いました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/06/21 13:01

役に立った

コメント(2)

やまとさん 

純正の荷物入れは、どうなっていますか?
変わらないですか? 小さくなりますか?
できたら、写真をみたいです。

Guppyさん 

バイクを売ってしまったので記憶が曖昧ですが
純正よりは若干容量が減った記憶があります。

ZD9さん(インプレ投稿数: 125件 )

3.0/5

★★★★★

GSX1300R(05)にて使用
■選択のポイント
他社よりも一番安かったため
■メリット
リアビューがしまってみえる

■デメリット
やはり高い

■所感
換えてよかったです
リアビューがしまってみえ、
レーシーな感じに
ついでにインナーフェンダーを導入すると尚よいです

■お勧めポイント
レーシーな感じに仕上げたいひとにはおすすめ
それ以外の人は雨の日きつくなるのでおすすめしません

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/05/24 13:15

役に立った

コメント(0)

ジスペケさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: GSX-R1000 | TL1000S )

4.0/5

★★★★★

TL-Sのリアフェンダーはアンダートレイ一体型なので、
このフェンダーレスキットも丸ごと交換するタイプです。
ナンバープレートは角度調整ができます。
ナンバー灯、リフレクターは付属しません。

取り付けのためにはシートカウル、バッテリー、ECU等を外す必要があり、
ある程度バイクをばらした経験のない方にはなかなか大変な作業となります。

気になった点としては、肉厚が薄いため強度的な心配があります。
ECUはともかくバッテリーは重量があるため、
走行中ギャップを拾った時など中で跳ねてトレイを突き破らないとも限らないので、
自分は上から抑える金具?にバッテリーを二本のタイラップで吊り上げるように固定しました。
それで特に不具合はなかったです。

リアシート下の小物入れはスペースこそあれ、
仕切りも何もない状態なので、
百均のポリ容器などを強力両面テープで固定するとか、工夫すると良いと思います。
自分は堅めのゴムシートを”受け”にしました。
純正より積載量は上がりました。

テールランプ下に付ける部品が振動でレンズに干渉して小さな傷を付けていたので、
端部にゴムのレールを挟んで解決しました。

純正のウインカーは問題なく付きますが、
社外マフラーでカチ上げタイプですとサイレンサーと干渉する可能性があります。
自分はOVER社の右二本出しにしていたため干渉しました。
ホムセンで汎用ステーを購入してウインカーを後方にセットバックしました。
その後インテグレートテールランプにしたので、
ウインカーは取っ払いましたが。


色々書きましたが、
テール周りのスッキリ感はとても良いです。
塗装は艶有りのブラックなので見た目も綺麗です。
価格もTLのフェンダーレスとしては安い方じゃないでしょうか。
自分は購入して後悔はしませんでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/04/26 10:57
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

narucasterさん(インプレ投稿数: 28件 / Myバイク: BANDIT250 [バンディット] | GS50 | GSX-R1000 )

4.0/5

★★★★★

まず加工精度が悪いです。取り付け穴の位置が全く合っていません。どこかひとつの穴を合わせると他のすべての穴がずれてしまいます。
事前に他の方のインプレを熟読していたのである程度覚悟していましたが、まさかこれほどとは・・・。
自分はだいたいの位置で正しい穴の位置をマーキングし、ダイヤモンドヤスリで穴を拡大してまともに取り付けられるまでに至りました。
購入を検討している方は、自分で加工する前提でお願いします。

シート下の収納は純正フェンダーとあまり変わりませんが、このキットには内部に仕切りというものがありません。
良く言えば収納スペースが増えます。(自分はテールカウル内側側部に予備のブレーキレバーを入れてます。)
悪く言えば、シート下に入れている荷物が走行中に動きまくります。

とまぁいろいろ愚痴ってしまいましたが、上手く装着できれば間違いなく苦労は報われることでしょう!
リア周りの印象が豹変します。スポーティです。
是非、中途半端に切れて表示されている添付画像をクリックして大きい比較画像を見ていただきたいと思います。

ちょっと高価なキットですが、挑戦する価値は十分あります。なんだかんだ言っても、最後にはやって良かったと何よりも満足さの方が上回るんですよ!

というわけで星よっつ!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/03/29 10:58
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ひっきーさん(インプレ投稿数: 29件 / Myバイク: セロー 250 )

1.0/5

★★★★★

HORNET250のキットを買いました。
梱包はまあそれなりだったのですが、
いざ取り付けをしてみると問題ばかりです。

1.純正ウィンカーの付け根にかなりの隙間ができてしまう。
2.穴の位置がずれていて、アライメントもロクに取れない。
3.作りが雑
4.説明書の内容が解りにくい。

など、他に細かいところをあげたらキリがありません。
フェンダーレスを考えているなら、純正のフェンダーを
思い切ってカットする方がまだ安上がりで簡単です。
そこまで勇気のない私のような人は.....
他のキットを買うか別の方法を探してみてください。
これはお勧めしません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/03/23 13:20
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

たけさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: XT1200Z スーパーテネレ )

2.0/5

★★★★★

装着後のスタイルは非常に良いのだが、ボルトオンのはずなのに、加工(一部削らないと無理)が必要なうえに、移設しレギュレーターを止めるネジが付属されていないのが残念です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/02/15 11:15
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

さとしさん(インプレ投稿数: 27件 )

4.0/5

★★★★★

■バイク
Z1000(2006) [ZR1000A6F]

■購入理由
リアまわりをスッキリさせたかったのでノーマルから買い替えることにしました。
まずノーマルのナンバー灯は気に入っていたので、それが使えるものに絞りました。
調べていくと、コワースの商品だけはナンバープレートの取り付け角度を調整できるということでこれに決めました。
またスッキリ度をアップさせるため、ショートタイプにしました。

■取り付け
取り付けはショップに頼みました。

■良い点
・ノーマルのナンバー灯が使える。
・ノーマルのウィンカーが使える。
・シート下の収納はノーマルのまま。
・ショートタイプは短すぎるという人には少し長めのスタンダードタイプも選べる。
・ナンバープレートの取り付け角度を自由に調整できる。

■良くない点
・あげるとすれば値段でしょうか・・・。

■感想
明らかにスッキリ度がアップします。
太いタイヤがより強調されて良い感じです。
ナンバープレートの取り付け角度を無段階に調整できるので、必ず好みの角度にできます。
ただ、最大に角度をつけるとほぼ水平になってしまい確実に注意されます。
そんな時でも工具があればすぐ角度を調整できるので便利です。
注意点としては、別途リフレクターの取り付けが必要です。
満足度は高かったのですが、値段だけがマイナスで残念ながら星4つです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/09/28 10:40

役に立った

コメント(0)

moTさん(インプレ投稿数: 3件 )

3.0/5

★★★★★

取り付けは少し時間がかかります。
フェンダーをはずすのが初めてなら尚更です。

つけるとリアがすっきりして見た目もよりスポーティになります。太いタイヤが強調されます。
ちなみにフェンダーレスをつけるときに一緒にテールカウルもつけると組むのが楽です。しかもさらにリアがすっきりします。

欲を言うならナンバーステーを本体にくっつけて販売してほしかったです。
逆に言えばすぐ取り外せる整備性の高さ?なのかも知れません笑

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/09/14 10:15

役に立った

コメント(0)

1.0/5

★★★★★

画像にあるように取付穴の位置がかなりずれており、必ず加工が必要になります(すべての穴の位置がずれております)そのままの状態でも取付は可能ですが右側のタンデムステップ取付部が破損します。 また、メーカーにて商品について質問をしたところ、適当な回答が帰ってくるしまつ・・・ 穴の位置さえ修正してくれれば、もう少しまともな物になるのですがメーカー側はうちの商品は問題無いと一点張りでした。 お勧めしません ある程度の加工する技術と工具が必要になりますので覚悟して下さい

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/08/31 10:02
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

BanBanさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: R1200S )

3.0/5

★★★★★

リヤ周りが、それなりにすっきりした印象になります。
ナンバー灯やリフレクターはノーマル流用ですが、個人的な意見を言えば、それらを流用せずにナンバープレートをテールライトに近付けたデザインの方が、もっとすっきりする(ノーマルから変化した感じが出て満足できるものになる)と思います。
また、せっかくなのでシート下小物入れの容量がもっと大きくなるような工夫がされていると、さらに魅力ある製品になるのではないかと思いました。
取り付けは、純正リヤフェンダーがリヤサス直後からの一体物なので、グラブバー・シートカウル・バッテリー・バッテリーボックス・ABSユニットカバーなど、かなりバラす必要があるので面倒ですが、作業はそれほど難しくはないと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/07/21 10:00
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(4)

Vst Sportさん 

BanBanさん 回答ありがとうございます。
是非一度見せていただきたいと思います。
さすがバンディット コワース以外にフェンダーレスがないですから 選択の余地が無く
だけど バンバー灯ははずしたい・・・
いよいよ自作しようかと考えてる次第です。
自分のオリジナルを切り刻んでしまえばいいのですが
その間乗れない・・・ノーマルを一個買おうかどうしようか思いやんでいるところです。新品切り刻むのも・・・
オークションでも出品されませんしね。
自作において 内側をどのようにすれば良いのかが今悩みの種です。
私も 浜松のバイク用品店には良く行っていますので
いつかお会いできるといいですね。
まずは ありがとうございました。

BanBanさん 

大場さん

「日記」のコーナーにフェンダーレスキット内側の写真をアップしました。参考になれば幸いです。

http://imp.webike.net/commu/diary/0033383/

中古品から探す

COERCE:コワースの フェンダーレスキットを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP