6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

エンジンスライダー・フレームスライダーのインプレッション (全 410 件中 91 - 100 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
さん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: Z900RS )

利用車種: Z900RS

4.5/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

出っ張りが主張し過ぎてないのが良かったのでこのスライダーにしました。
きっとエンジンを守ってくれるでしょう(願望)。
安心感が欲しい人にはオススメしません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/11/12 02:15

役に立った

コメント(0)

よっしーさん(インプレ投稿数: 29件 / Myバイク: W1 S/SA | KLX125 | HS-1 )

利用車種: Z900RS

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

カスタムパーツはオリジナルの雰囲気を邪魔しない物、が好きです。Z900RSには様々な物がリリースされていますが、ロゴや飾りの無いデイトナ製品を購入しました。取り付けはポン付け、10分ほどでした。思い通りの品物で満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/11/04 00:49

役に立った

コメント(0)

でみすけさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: STREETMAGIC [ストリートマジック] | XSR900 )

利用車種: XSR900

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
  • 転倒直後。純正OPのエンジンガードもがっつりと削れてます。

    転倒直後。純正OPのエンジンガードもがっつりと削れてます。

【何が購入の決め手になりましたか?】
サーキット走行を機に、転倒による車両被害軽減を目的に購入しました。
【実際に使用してみていかがでしたか?】
先日HSR九州レーシングコースの左旋回時にスリップダウンを起こし転倒しました。
他社製品と併用(純正OPエンジンスライダー・babyfaceバックステップ・RDmotoリアアクスルスライダー)でしたが、エンジンやフレーム・外装は無傷で済んだので、しっかりと保護してくれたのだと思います。
※車両側のダメージはクラッチレバー(可倒式)とバーエンドが擦れた程度。可倒式レバーを導入してなければ折れるかも知れません。
【取付は難しかったですか?】
ボルト1本ずつで留めるため、難しくはありません。
【取付のポイントやコツを教えてください】
エンジン取り付けボルトを外すため、片側ずつ作業した方がネジ山を痛めたりとかの失敗は少なくなると思います。
【期待外れだった点はありますか?】
特に無し。
【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
これもありません。
【比較した商品はありますか?】
値段・納期・ブランドを見ての指名買いだったのでこれもありません。
【その他】
転倒時の為の補修部品として、片側だけの設定があるのはとてもありがたいです。
また商品説明にもある通り、XSR900に限らずMT-09系の車種は構造上、左側クランクケースが車両の外に出てるため本製品だけでは保護しきれません。
必ず他社製品のエンジンガード等を併用するようにお願い致します。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/10/15 15:42

役に立った

コメント(0)

キヨライダーさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: DAYTONA675 )

利用車種: YZF-R6

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

不器用な方は取付の際ボルトを入れるときに共締めしなければいけない部品に手こずる可能性がありますのでご注意を…
それ以外はとてもいい商品です。
ドレスアップにもなりますしBABYFACEのロゴがかっこいい!
しっかりエンジンガードとしての役割も果たしてくれると思うので期待します!
(出番は無いに越したこと無いのですが)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/10/04 21:56

役に立った

コメント(0)

キヨライダーさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: DAYTONA675 )

利用車種: YZF-R6

4.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

立ちごけ対策のためBABYFACEというメーカーがパーツ毎にも発注できるということでもしもの時にパーツ単体で注文できることに魅力を感じ購入しました。
取り付けて見てやはり安定したメーカーなので車体を守ってくれる気がします。
個人的にネックだったのが取付で左側のスライダを取り付けるボルトが六角穴付きボルトなのですが、L字の六角レンチを使用する際短い方を入れて回そうとすると微妙に届かず、長い方を指して持ち手を延長することでなんとかトルクをかけることが出来ました。
六角レンチ(もしくはトルクレンチ)は長めのものを用意しましょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/10/04 21:49

役に立った

コメント(0)

Shigeさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: シグナスX FI | ニンジャ1000 (Z1000SX) )

利用車種: ニンジャ 1000 (Z1000SX)

4.8/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5

19年モデル新車購入後、暫くしてから取り付けしました。

慣らしツー途中で立ちごけをかましましたが
スライダーを付けていたお陰で、小ダメージで済みました。
(心のダメージは大きいですが...)
取り付けはカウルとの干渉もなく問題ありません。
スライダーコーンが傷ついても、ベビーフェイスさんから
コーン単体で取り寄せが出来ますので、何回倒しても安心です(汗

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/08/26 21:22

役に立った

コメント(0)

ヨッチさん(インプレ投稿数: 33件 )

利用車種: MT-09

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

写真では赤い線が入っているが、実際は黒だけ。
取り付け10分前後、簡単です。
ジャッキを掛けると説明ありますが、必要ないと思います。
倒せば傷つくのだから、安くて良い製品でいいんじゃない?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/08/19 07:47
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

かつおさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: MONSTER1100EVO )

利用車種: CB1100

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

CB1100で、右側にスリップダウンしたのですが、大きなダメージは、マフラーとスライダーくらいで済み、良い仕事をしてくれました。
パット単体で 購入できるのが、Goodです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/06/29 14:26

役に立った

コメント(0)

ノブオさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: Z900RS | PCX125 )

利用車種: Z900RS

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

フレームスライダーです。

安定のベビーフェイス製、とてもしっかりしています。
左右で10分もかからず取り付け可能でした。
ネオクラシックのネイキッドだったので、見た目に影響があったら嫌だなと思っていましたが、そんなこともなくカッコよく仕上がりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/06/01 16:54

役に立った

コメント(0)

てっちゃまさん(インプレ投稿数: 68件 )

利用車種: KSR110

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

転倒時のマシンへのダメージを極力減らしたくて購入しました。
商品写真がホワイトで車体に合わないと思い、これまで購入をためらっていたのですが、説明欄をよく見るとカラーはブラックと書かれており購入を決心しました。
取り付けは、既存のボルトに締めこむだけなので何も難しいことはありません。
誰でも数分で出来ると思います。
プロテクション性能ですが、取り付け後にまだ転倒していないため分かりませんし、分かる機会は無い方が良いです。
本体は何の飾り気もない黒い塊ですので、せめてメーカーロゴのマーキングくらいあればと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/05/25 12:55

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

エンジンスライダー・フレームスライダーを車種から探す

PAGE TOP