【7月3日(水)更新】カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

エンジンスライダー・フレームスライダーのインプレッション (全 707 件中 531 - 540 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
INTERCEPTORさん(インプレ投稿数: 103件 )

5.0/5

★★★★★

ハーフカウルでもあり、転倒時に被害を最少にするために装着しました。
大きな転倒がないので取り付けた効果は末だわかりませんが、見ためだおしでなく、エンジン等を守ってくれそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/01/06 17:16

役に立った

コメント(0)

ダイナマンさん(インプレ投稿数: 66件 / Myバイク: ニンジャ1000 (Z1000SX) | セロー 250 )

4.0/5

★★★★★

前に乗っていたバイクにも付けていましたが、立ちコケした時もカウルに傷がつく事も無く、レバーがちょっとだけ曲がっただけで済んだので、今回も付けてみました。
まぁやっぱりこの商品を使わない(コケない)事が前提なので今の所良いかどうか分からないですね。
でもファッション的にプチカスタムした感が有って、良いですね。
取り付けはカウルを外すのが手間なので、それが出来れば難しくないです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/01/06 17:15

役に立った

コメント(0)

Laplace(ラプラス)ツバサさん(インプレ投稿数: 422件 / Myバイク: GSX-S1000F )

利用車種: Z800

5.0/5

★★★★★

バイクでの転倒はこれまで数え切れないほどしてきたが、やはりガードスライダーはつけておきたい。

そこで、今回新車を購入するに当たり、いつかはつけてみたいと思っていたオーバーのスライダーを装着してみた!
スライダー形状にフルーテッド加工が施されているあたり、他のスライダーとの差別化を図れる。
取り付けは車体側のボルトと合わせて固定するのみで非常に簡単。
取り付けは簡単だが、商品の作りはとても堅牢なイメージを受ける。

納車されて早々、Uターンに失敗して右側へ立ちゴケしてしまったのだが、
その際にこのスライダーがいち早く地面と接し、幸い車体への傷はスライダーとマフラーへのかすり傷だけで済んだ。
もしこれをつけていなかった場合、次は純正オプションのエンジンガードが構えているのだが、それ以外にも被害が及んでいたかもしれない・・・。
ちなみにスライダーは少し削れた程度で、ある見捨てー部分を含め、金属パーツはゆがんだりすることは無かった。

早速スライダーのありがたみを感じた瞬間だった笑

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/12/26 17:44

役に立った

コメント(0)

Yu-Riさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: INAZUMA400 [イナズマ] )

4.0/5

★★★★★

タイトルの通りGSF用ですが、なんとINAZUMAにも使用出来ます。
年代的に近い事、何より同じ油冷エンジンでダブルクレードルフレームのネイキッドバイク、ネットではモリワキやデイトナ製でも使用出来る様ですが、ここはあえてアグラスをチョイス、装着するまで不安でしたが問題ありませんでした。

材質的には硬いです、金属とまでは言いませんが殴られればかなり痛いです。w
問題があるとすれば、左側の余裕があまりなく、2cm有るか無いかでしょうか。
そもそも専用部品では無いので致し方ありませんが、それでも付けている事で安心感があります。
スラッシュガードだとデザインが崩れる、それに値段が高いと思われている方にはオススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/12/26 17:43

役に立った

コメント(0)

ruhutoさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: YZF-R1 )

利用車種: YZF-R1

5.0/5

★★★★★

立ちごけで傷がついた為、傷を隠す目的で取り付けました。
対応モデルが09-10になっていますが2013年式にも取り付け可能でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/12/24 18:30
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ruhutoさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: YZF-R1 )

利用車種: YZF-R1

5.0/5

★★★★★

オイルポンプ側にスライダーを取り付けた為にクランク側にも取り付けました。
対応モデルが09-10になっていましたが、2013年式にも取り付け可能でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/12/24 18:30
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ちんぷいさん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: TMAX530 | S1000RR | XR250 )

利用車種: GSX-R1000

5.0/5

★★★★★

転倒・立ちコケから守る大事なパーツ、保険みたいなものです。取り付けは3本と4本のボルトを外して同封されているボルトで取り付けるだけ、オイル漏れ?もなく簡単に出来ます。これで転んでも平気?いや転ばない運転をします。。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/12/24 18:30

役に立った

コメント(0)

Gonzoさん(インプレ投稿数: 84件 )

3.0/5

★★★★★

ボルドールは立ちゴケするだけでも、あの横綱並みの重量のおかげでカウルが結構損傷します。カウルを買い換えようものなら「はぁ!?」と言いたくなるほど高いです。これを防ぐにはエンジンガードの類にお世話になるしかありません。このモリワキのスキッドパッドはCB1300SF/SBでも08年までとそれ以降用の2種類がありました。
見比べると08年以降用にはブラケットが1つ追加になっていて、価格が2千円以上高くなっています。その他の部分(長さなど)の違いは未検証です。自分は08年より前の型でしたが、試しに08年以降用のこちらを購入しました。
結論から言いますと装着出来ました。メーカーさんに聞いたわけではありませんので自分の推測になりますが、このブラケット(左側用)によってパッドを固定するボルトの取り付け位置をエンジンマウントのボルトと同軸にせず、パッドの取り付け位置を車体後方にオフセットすることで、パッドとラジエーターホースが干渉することを防いでいるようです。
パッド部分の素材はゴムっぽい要素があるのかと思っていましたが、プラスチックっぽい、ジュラコン?MCナイロン?のような素材なので走行中に倒してしまうと、結構な勢いで滑って行きそうです。
そもそもそういう役目でしたね。装着後に木板や古い毛布を地面に敷いて、その上にバイクをゆっくりと倒していったところ立ちゴケくらいならカウルは守ってくれそうでしたが、パッドの突き出しが軸になるのでバランス次第で車体上部のカウルやウインカーが先に地面に接するかもしれません(これはバータイプのエンジンガードも同じことが言えるかもしれません)。
また、ジェネレーターカバーの下辺は残念ながら地面に接地しました。
スキッドパッドの有無でカバーの傷の程度は変わりそうですが、この辺りをもっと守るには別途、POSHやKファクのエンジンカバーやスライダーが必要なようです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/12/19 17:13
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

トム爺さんさん(インプレ投稿数: 8件 )

5.0/5

★★★★★

フレームスライダーは、ワンポイントに文字入りを選択。
エンジンガードは敢えてゴツイデザインに惹かれました(^^;

過去のバイクで何度か立ちゴケしているので、このパーツは必需品。

とはいっても、転倒しないとその有り難みがわからないのが玉に傷(笑

デザインはとにかくかっこいいです

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/12/19 17:13
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

かず爺さん(インプレ投稿数: 33件 / Myバイク: ZX-14R )

5.0/5

★★★★★

もしもの時損傷を軽減するスライダーを取付なくてはと思い、色々検討しアグラス レーシングスライダーにしました。ロゴ無しとロゴ有りが選べます(形状は違いますが)、価格は同じなのでインパクトのあるロゴ有りにしました。ただ注意する点はあまり強くこすったり、引っ掻いてしまうと剥がれてしまう所です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/12/17 17:25

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

エンジンスライダー・フレームスライダーを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP