6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

エンジンスライダー・フレームスライダーのインプレッション (全 410 件中 351 - 360 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
さちろんさん(インプレ投稿数: 48件 / Myバイク: グロム | YZF-R6 )

5.0/5

★★★★★

しっかりと固定でき、つくりも頑丈そうです。遠めに見えて気にならず、浮いた感じはあまり感じないです。ただ左右でちょっと取り付け位置がちがいます。たぶん車種やエンジンによりけりでしょうけど・・・見た目もいいし、おすすめです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/08/23 10:05

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

モリワキのスキッドパッドをZRX1200DAEGに取り付けました。

一応転倒時の被害を抑える部品なのですが完全にドレスアップ化しています。
付けているだけで引き締まります。

取り付けはエンジンマウントボルトを取りはずし付属の長いボルトと入れ替えてスライダーとベース、スペーサーを取り付けるだけです。

大きなエンジンガードの方が何かあった時には被害を最小限に抑えられるのでしょうがやっぱり見栄えも大事ですよね。
この商品は両方を兼ね揃えていると思います。

金額もそこそこですし一度つけたらまずは一生交換する部品ではないので安い買い物だと思います。

後はこけない様に安全運転するのみですね(笑)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/08/14 13:52
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

KOUさん(インプレ投稿数: 56件 )

4.0/5

★★★★★

商品説明には92年~になっていましたが84年式の
当方ニンジャにも付きました。
又、サブフレームをエンジンマウントで止めているタイプなのでエンジンの下側のフレームマウント風の穴
(ラジエターマウントフレームを止めてる所)を利用
するこのタイプにしました。ただし、A1でも初期の
モデルはマウントボルトが貫通式なのでナットを
調達する必要がありました。後期型はわかりませんが
ノーマルの特殊な形状のブラケットがスライダーに当たるかもしれません。多分、当たらなくてもとっぱらって
しまうと思うので、ナットも同梱して欲しかったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/29 19:49

役に立った

コメント(0)

いしたかさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: CB1300スーパーフォア )

5.0/5

★★★★★

あまり目立ちすぎずさりげないカスタムとして、そして万が一の転倒時の保険として購入しました。
コストパフォーマンスも良く気に入っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/25 11:28

役に立った

コメント(0)

りっくんさん(インプレ投稿数: 26件 / Myバイク: GLADIUS400 [グラディウス] )

5.0/5

★★★★★

もしもの時のために少しでもエンジンのダメージを減らせたらと思い、価格も手頃なこの商品を選びました。取り付け時にカバーに穴を開けなくてはならないのが手間でキレイに開けないとかっこ悪くなったりするのですが、確実にダメージを軽減するにはこの場所しか無いのかなとも思うとしょうがないかもしれません。
ロゴ付を購入しましたが何気にアクセントになりカッコいいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/24 17:38

役に立った

コメント(0)

naoさん(インプレ投稿数: 46件 / Myバイク: ZX-6R )

4.0/5

★★★★★

お世話になりたくもありませんが、転倒を想定して迷わず装着!
’13用と謳っていたのでこちらのメーカーのフレームスライダーにしました。
せっかく装着したので効果を実感したいという気持ちは、、、
微妙にあります(笑)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/24 17:38

役に立った

コメント(0)

かぴばらさんさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: NINJA250R [ニンジャ] )

4.0/5

★★★★★

コスパはなかなかいいと思います、まだこけたことはありませんが傷ついても先端だけ変えればいいのかな
取り付けはジャッキアップが必要となると思います・・・助っ人がいるかな
とりあえず、スライダーの棒とカウルがすこしあたり塗装が剥げてしまいます。しかしスライダーを付けていれば気にならないでしょう

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/22 16:49
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

doremiさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: GSR750 )

利用車種: GSR750

5.0/5

★★★★★

作りもしっかりしていて、装着後もかっちりしています。大きさもいい感じです。

ただ、装着はヘキサゴンネジになっていますが、結構奥まってねじ込む為、通常のヘキサゴンレンチの短辺側では届きません。よって長辺で閉めざる得ず、トルクが掛けられませんでした。装着にはヘキサゴンソケットのロングバージョンが必要ですが、これがその辺のホームセンターにはおいていません。通販でポチリましたがしばらく時間がかかりそうです。
仕方ないのでとりあえずレンチ長辺で締め、短辺側に違うレンチをクロスに掛けて締めこみました。これでしっかり締めれた思います。とりあえずソケット来て規定トルクで閉めこむまではこれで凌げそうです。ちなみに8mmのヘキサゴンレンチが必要です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/16 18:47

役に立った

コメント(0)

ひろさん(インプレ投稿数: 16件 / Myバイク: GSX1300R HAYABUSA [ハヤブサ] | YBR125 )

3.0/5

★★★★★

ハヤブサの転倒キズ防止に購入。
取り付けはカウルのボルトを交換するだけ。5分もかからずに装着完了。
すごく簡単でカウルの穴あけ加工をしなくてすむのがメリットである。確かにカウルより出っ張っていて、タチゴケ程度であればキズが防げる・・・かなぁ。
まあ、気休め気休め。無いよりはマシと考えたほうがよさそう。エンジンやフレームに直付けするスライダーには到底かないません。マジゴケでは絶対役に立ちません。タチゴケに不安のある方はこれでもいいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/16 18:47

役に立った

コメント(0)

としさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: Ninja1000 )

5.0/5

★★★★★

万が一に備えて装着しました。
作りもしっかりしており、見た目もグッドです。
取り付けに関しては、どれも同じかも知れませんがカウルを外す必要がありますので、Ninja1000(Z1000SX)特有のツメを折らない様に注意が必要です。
説明書通りに取り付けを行えば特に難しくありませんでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/10 16:08

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

エンジンスライダー・フレームスライダーを車種から探す

PAGE TOP