6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

エンジンスライダー・フレームスライダーのインプレッション (全 707 件中 331 - 340 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
driving safelyさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: CB1000R )

利用車種: CB1000R (-2017)

5.0/5

★★★★★

以前パイプ状のエンジンガードを装着してましたが
足がパイプと干渉してたために買い換えました
50Φの黒ロゴ入りにしました
強度もそこそこありそうなので立ちごけくらいは問題なさそうです

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/09/02 13:49
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

driving safelyさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: CB1000R )

利用車種: CB1000R (-2017)

5.0/5

★★★★★

立ちごけ時に心配ないようにセットで取り付けました
見た目通りに造りもしっかりしておりいざという時安心できる商品です
幸運にも機能を試すまでには至ってませんが(笑)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/09/02 13:42

役に立った

コメント(0)

driving safelyさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: CB1000R )

利用車種: CB1000R (-2017)

5.0/5

★★★★★

スライダーをセットで取り付けました
造りもしっかりしており安心できます
こちらは中心にシールを貼ってませんが赤ではなく白でした
レッドバロンにて取り付けを依頼しましたが、
取り付けには特に問題ないようです

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/09/02 11:26

役に立った

コメント(0)

08hayabusaさん(インプレ投稿数: 3件 )

5.0/5

★★★★★

 右側にマジ転けし、カウルの損傷部を応急ガムテ貼りで自走して帰宅出来ましたが、左にマジ転けすると先ずこの部分が削れ、最悪は割れてオイルがボタボタで自走帰宅出来なくなるので、転ぶ前に購入して取付しました。
 取付はボルト外してポン付け10分で作業完了。
 値段は少々お高めかと思いますが付けずに転けた場合は、もっと高額になるでしょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/08/31 16:09

役に立った

コメント(0)

いつかは大型さん(インプレ投稿数: 103件 )

5.0/5

★★★★★

万が一の立ちゴケ時の被害拡大を防止するために取り付けました。取り付けはディーラーにお願いしましたが、自分で作業しても30分くらいで作業完了するのではないでしょうか?こいつのお世話にならないよう、取り回しには気をつけてます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/08/31 11:16

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

この商品以外は、傷がつかないので、これさえ交換すればOKです。衝撃吸収の面積が広いのがいいですね!
デザインも最高だと思います。これの値段は高くないと思うので助かってます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/08/28 21:39

役に立った

no_name_00022121さん(インプレ投稿数: 49件 )

5.0/5

★★★★★

この形状のマフラースライダーはメーカーのHP等で大体、原付やスクータータイプに取り付けられているものが多いため、「中型のバイクや大型のバイクには適さないのでは?」と思うかもしれませんが、少なくとも今回取り付けたNinja250(2014年モデル)にはその性能を発揮してくれました。

取り付け後に一回だけ(転回中の)立ちごけを起こしてしまいましたが、マフラーは無傷でした。
しかし、その重量には耐えれなかったようで、取り付けボルトが曲がってしまいました。
ただ、ほんの少し曲がっただけなので新しいボルトに交換して解決。

ドレスアップ効果もあるので、あまり重たいバイクでなければ取り付けてみては?

※Ninja250には隙間があくため「ポン付け」できません。
別途3mm~4mmのスペーサーを用意してください。
私が使ったのは、キタコのM10用スペーサー 3mm厚(0900-093-01017)と、マッドスターのアルミワッシャー10枚セット 1mm厚(S-252)の2種類です。
スペーサーの外径は16mmが限界です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/08/24 10:16

役に立った

コメント(0)

no_name_00022121さん(インプレ投稿数: 49件 )

5.0/5

★★★★★

この形状のマフラースライダーはメーカーのHP等で大体、原付やスクータータイプに取り付けられているものが多いため、「中型のバイクや大型のバイクには適さないのでは?」と思うかもしれませんが、少なくとも今回取り付けたNinja250(2014年モデル)にはその性能を発揮してくれました。

取り付け後に一回だけ(転回中の)立ちごけを起こしてしまいましたが、マフラーは無傷でした。
しかし、その重量には耐えれなかったようで、取り付けボルトが曲がってしまいました。
ただ、ほんの少し曲がっただけなので新しいボルトに交換して解決。

ドレスアップ効果もあるので、あまり重たいバイクでなければ取り付けてみては?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/08/22 16:46

役に立った

コメント(1)

no_name_00022121さん 

Ninja250には隙間があくため「ポン付け」できません。
別途3mm~4mmのスペーサーを用意してください。
私が使ったのは、キタコのM10用スペーサー 3mm厚(0900-093-01017)と、マッドスターのアルミワッシャー10枚セット 1mm厚(S-252)の2種類です。
スペーサーの外径は16mmが限界です。

スペルマンタロウさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: ニンジャ1000 (Z1000SX) | VTR250 )

5.0/5

★★★★★

転倒した時の事を考えて、このアイテムを付けてなければ後悔する?
と、思い新車納入時から装備してます

エンジンガードとは役割が違うので、もしもの時には・・「スライダー」してくれれば!
装着してる事でダメージが軽減されるかもしれません?的なアイテムです
立ちゴケ程度ならソレナリにガードはしてくれそうです

作りが丁寧で、仕上げも良いのが実感できる商品です。

アクスルスライダーの同時装備も検討しましたが、一般道路の場合、
「滑り過ぎて」2次被害の可能性もあるのでやめました

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/08/22 01:03
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

toyotakaさん(インプレ投稿数: 23件 / Myバイク: GSX-R1000R | GSX-R1000 )

利用車種: GSX-R1000

4.0/5

★★★★★

他社製(海外メーカー)のスライダーを付けていましたが、転倒した時にほとんど滑ることなく折れてしまい、カウルがスライダー代わりになってしまいました・・・。先端の形状に問題があったと思われるので、取付けステーは使いまわして一般的な形状の当製品を付けてみました。
見た目は良い感じなので、効果を確認する機会の無いように運転しようと思いました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/08/17 21:42
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

Y2Kさん 

ステーの使い回しが賢いですね、大変参考になりました、

中古品から探す

エンジンスライダー・フレームスライダーを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP