6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

エンジンスライダー・フレームスライダーのインプレッション (全 222 件中 211 - 220 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
きま黒さん(インプレ投稿数: 30件 / Myバイク: GSX-S1000F )

4.0/5

★★★★★

NINJA250R
アントライオン :マウントスライダー 分割ボルトタイプ

万が一の転倒の際、少しでも車両の損傷を軽減できるように色々とスライダーを探していました。

【本製品を選んだ理由】

(1)一部の製品で、カウルに穴あけの加工が必要になるが、本製品は穴あけ加工は不要である。

(2)スライダーの突出量、形状がスタイリッシュである。


【取り付け】

(1)作業が出来る程度にカウルを取り外す。
(取り外しが結構面倒であるが、これは、どの製品にも言える。)

(2)車用のジャッキなどでエンジンを支えてから純正のボルト類を外す。
(メガネレンチでないと、滑ます。)

(詳細は、取り説を参照してください。説明はほぼありませんが、写真で判断になります。)

私は、LEDウインカーを取り付ける際に、同時に取り付けたので、カウルの取り外しは少し楽になりました。

【効果の検証】

(1)取り付けにより重量は少し増しました。

(2)まだ、転倒していないため効果の是非は不明です。

(3)転ばぬ先の杖?!(転ぶ時の杖)的に取り付けたらと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/12/20 19:05

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: VFR1200F

5.0/5

★★★★★

倒しても被害を最小限にしてくれるパット。各メーカーいろんな材質で工夫凝らしています。自分も今まで三台乗って別々のものを取り付けてきました。モリワキ・アグラス・P&Aです。わざとではありませんが、全車ともに倒れてパットの性能を身近で感じました。モリワキは、やわらかく何回かバウンドしていました!一方アグラスは樹脂なので硬く、フレームに衝撃がダイレクトにいくんじゃないかと思うような感じでした。今回取り付けたものは、内部にスプリングが入って、一定以上の外力がきたら縮んで衝撃を吸収し、バネの力でもとの位置に戻るような感じです。ただ一度つかったら、お釈迦になるようで、再使用ができませんです。セットでの購入となりますがほかのと比べ価格が安いのでいいのかなと思います。パットの大きさは、φ60ぐらいと大きいですが、カラーバリエーションが豊富で、車種の色あわせで自然と感じられます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/11/19 20:01
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

sdrさん(インプレ投稿数: 27件 )

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】

やっちまったー!(><)
ハンドルフルロック発進ライテクを練習していたら立ちゴケ・・・。
あの重さを支える事が出来なかった゜(゜´Д`゜)゜
左側ミラーとリアウインカーを破損。
あー(´;ω;`)ケースにキズ入ってるよー・”(>0<)”・ンモォ~
ウインカーとミラーはアフターパーツでどうにでもなるが、
エンジンパーツは高価で限りがある。
なるべくエンジンにキズを入れたくない。
ゴツイエンジンガードは嫌だし、金額もちょっと張る。
付けていても気にならず、安くてカッコイイ商品あったな・・・!
この商品は安価だが他社と性能は変わらない。
いや、安価ではなく安く提供されているのだ。
ありがとうー・・・(;o;)
しかしスライダーを装着し、コケたらその他に影響が出るんだろうな(??)
でもエンジン破損による走行不能に陥る被害は減るんだし・・・。
実際に装着してみたけど、左側ケースからの出っ張りって案外少ないなー(!!)
右側はいい具合にカバーできそう(^^)
んー・・・
コケないように努力します。\(◎o◎)/

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/10/22 19:30
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

mosanovaさん(インプレ投稿数: 22件 / Myバイク: TIGER1050 [タイガー1050] )

利用車種: DAYTONA675

5.0/5

★★★★★

説明書も写真付きでとてもわかりやすかったです。

実際転倒した訳ではないので詳しいインプレは書けませんが、転倒時のリスクを考えると付けて損はないと思います。

取り付け時の注意点ですが、デイトナ675の場合ラジエータとエンジンの隙間がほぼ無いのでラジエーターを外す必要があります。
道具があれば外さなくてもOKです。

取り付けをショップで頼む場合
工賃が商品価格より高いのでご注意ください。(理由は上記の関係です)

取り付けを自分で行う場合
フレキシブルソケットがあるとラジエーターを外さないで作業が出来ますが、取り付け後、二度とやりたくないと思うかもしれません。
見た目は簡単に出来そうですが実際はかなり大変です。

転倒時のカウルの損害を抑えることが出来るので、乗ってて気持ちが楽になります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/09/05 17:20
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

コージさん(インプレ投稿数: 22件 / Myバイク: VTR250 | GROM [グロム] (MSX125) | CBR250RR(2017-) )

利用車種: VTR250

5.0/5

★★★★★

立ちゴケなんかでは威力を発揮してくれるとのことw
都市伝説ではマジゴケ時に滑りすぎて谷底までとか何とかw
お世話にならないのが一番w

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/18 19:13

役に立った

コメント(0)

『殿』 (最近ほとんど休止中)さん(インプレ投稿数: 47件 / Myバイク: MONSTER 1200S )

利用車種: SV1000

4.0/5

★★★★★

取り付け以前に左右一回づつスリップダウンして
右はラジエターが路面と干渉し漏れは無かったのですが
微妙に変形してしまい、左はジェネレーターカバーに傷が入ってしまい
ラジエターもカバーも取り敢えず走行に支障がない程度なのでそのまま。

両方ともマフラーに傷が入りましたが
この商品ではマフラーまでは守ってくれませんが
前の2件に対しては有効だと思います。

納車したら直ぐに付けたい商品だと思います。
使わないに越した事ないのですがうっかりミスで立ちゴケなどでも
最小限の傷で済みます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/17 15:43

役に立った

コメント(0)

りら~さん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: RX125 )

5.0/5

★★★★★

XZ14Rに取り付けましたが、工具さえあれば取付簡単。見た目は最高です。
この手のパーツは使用されない事が一番ですが、転ばぬ先の杖と言うことで。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/05 19:02

役に立った

コメント(0)

峠ノ太郎さん(インプレ投稿数: 2件 )

4.0/5

★★★★★

まだ、夜間確認をしていないのですがトンネル内に入る度に光り具合をチラ見しては、納得しています。十分に光ってます!基本的な性能はモリワキさんなので心配はしていません。また、説明書も丁寧で迷うことなく素人の自分でも取付ができました。目立つことは間違いありませんよ!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/06/29 14:17

役に立った

コメント(0)

くまさん(インプレ投稿数: 116件 / Myバイク: マジェスティ250-SG20J | ゴリラ | MT-09 )

4.0/5

★★★★★

kawasaki DトラッカーX用を購入。
説明書も丁寧で、何も苦労せずに取り付けできると思いましたが、
元々ついていたエンジンハンガー部のボルトが外せず、
思いの他、苦労しました。

他社のスキッドプレートを先に取り付けしてしまったため、
取り付け位置も限られます。

転ばぬ先の杖と思い取付けましたが、
約に立たないことを祈ります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/06/25 16:32
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(3)

くまさん 

ありがとうございます。かなりのトルクがかかっていましたので、手持の工具では無理で、知り合いからロングスピンナーと1/2ソケットを借りて、反対側を押さえてもらいながら外しました。バイク屋さんにお願いするほうが手っ取り早いかもしれません。

えめまんさん 

返信ありがとうございます。
逆ネジなんじゃないかと思うくらい固いので、困っていました。
やっぱり、プロに任せた方が無難ですね。

ogapoohさん(インプレ投稿数: 1件 )

4.0/5

★★★★★

スライダーを取り付ける事で外見が損なわれる事を心配していたが、取り付けてみて全くそのような事は無かった。

zzr1400で立ちごけを経験しスライダーは必須であることを学びました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/06/18 17:07

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

エンジンスライダー・フレームスライダーを車種から探す

PAGE TOP