6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

BABYFACE:ベビーフェイス

ユーザーによる BABYFACE:ベビーフェイス のブランド評価

BabyFaceのコンセプトは、最高の機能とクオリティー、そして秀逸なるデザインです。一般道はもちろんのこと、MotoGPやAMA、全日本選手権等の究極のフィールドでサポートライダーがテストを行い、日々製品を進化させています。製作には最新のマシンニングセンタを使用し、最高の精度で理想を形にしています。そんなBabyFace製品は日本だけではなく、北米、ヨーロッパ他、世界中のライダーの心を掴んでいます。

総合評価: 4.2 /総合評価1705件 (詳細インプレ数:1598件)
買ってよかった/最高:
733
おおむね期待通り:
663
普通/可もなく不可もない:
199
もう少し/残念:
44
お話にならない:
51

BABYFACE:ベビーフェイスのエンジンスライダー・フレームスライダーのインプレッション (全 144 件中 41 - 50 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
みかずきさん(インプレ投稿数: 40件 / Myバイク: XSR900 )

利用車種: XSR900

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

XSR900 2016年式で使用。
スチール(ステンレス)パイプ製のガードの方がプロテクション力は強いと思いますが、出来るだけ目立たせたくなかったので、この製品を選定。
ベース部もブラックだと良いのですが、元々車体色がブラックとシルバー基調ですので、意外と目立たず、概ね満足です。

取り付け自体もむずかしくはありません。
取り付けマニュアル上には指示がありませんが、サーマニュアルでのボルト締め付けトルクは12N・m、それほど高トルクで締め付けなくて良いですね
エンジン側ボルトを抜くとオイルが漏れてくる所がある様ですが、この製品の取り付けでは漏れてきません。

プロテクション力、取り付け作業性、見た目には概ね満足しています。
ただし、これだけだと車体上部のプロテクションとしては不足していますので、フレーム側用ガード・スライダーとの兼用が必要だと思います。
私はOVER製のフレームスライダーと兼用しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/03/31 10:01

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: ZX-6RR

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

長年、モテギや筑波のレースに参戦して来ました。装着後は転倒しても今までとは比べ物にならない程マシンへのダメージは少なくなりました。身体には変わらないダメージです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/03/10 20:16

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: CBR600RR | アドレスV125 | RVF400 )

利用車種: CBR600RR

4.2/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

2013年のCBRに取付け。
アンダーカウルのみを外して取付け出来ました。
フレームにじゃなく、クランクケースに取り付けるタイプなので、強度的にどうか?は解りません。少ししか出っ張って無いので、これがどう働くのか?は疑問だが、精神的な安全の為に付けました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/03/08 14:34
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Laplace(ラプラス)ツバサさん(インプレ投稿数: 422件 / Myバイク: GSX-S1000F )

利用車種: GSX-S1000F

3.6/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

【何が購入の決め手になりましたか?】
昔乗っていたZX-10Rの時コーナリング中にスリップダウンし、スライダーを装着していたために滑走して道路上に残らず、対向車との事故を防げた件もあって「今後買うバイクはかならずスライダーを装着しよう」と思っていたこともあり、このバイクでも納車時にスライダーを装着してもらった。
基本どこでもよかったのだが、オシャレな(?)スリットの入ったベビーフェイスのスライダーを今回選んだ。

【実際に使用してみてどうでしたか?】
剛性感も高く、しっかり固定されている雰囲気はある。
スライダーの場所も乗車の妨げになるような場所にあるわけでもないので気にならず、不意にスネが激突するようなこともない。(10Rの時はスネの目の前でした)

【期待外れだった点はありますか?】
納期がものすごく長かったようで、納車のタイミングで装着してもらうはずが、1ヶ月ほどして商品が入荷してからの装着になった。

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
特に無し。

【比較した商品はありますか?】必須
アグラスの同等品

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/12/04 17:09
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Jamesさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: RV200 バンバン | KLX125 | RS3 125 )

利用車種: RAPTOR1000

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

取り付けは簡単ですがオーリング(ゴム部品)が付いてないので
純正部品のオーリングも一緒に購入したほうが良いと思います。

自分はそのまま使いまわしをしましたが、オイル漏れはなく大丈夫でしたが、
次回のオイル交換時にはオーリングを替えようと考えてます。

Raptor1000のエンジンはTL1000Sなのでいろいろ付きます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/11/19 14:37
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

YOH13さん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: S1000RR )

利用車種: ZX-10R

3.3/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 2

取付は非常に簡単で、転倒時のジェラコン交換は非常に簡単な構造になっています。ショートサイズはレースのレギュレーションに対応するサイズでした。ジェラコン自体がネジ状?になっており、締めこんだ上で更にイモネジで固定するのですが、エンジンの振動か取付けが甘かったのか、一回のレースでジェラコン部分が紛失しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2016/11/07 08:53

役に立った

コメント(0)

みなみ@奈良さん(インプレ投稿数: 64件 / Myバイク: RSV4 | GYRO [ジャイロ] )

利用車種: RSV4

4.4/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 2

部品単体で注文すると、朱蒙部品なのに単価が高すぎる。なのでセット買い。
スライダー2個でセットの半額です。
まぁ転倒しなければ必要無いんですけどね・・・

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/08/22 23:42

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 390件 / Myバイク: KLX230R | Vストローム1050XT | CRF250L )

利用車種: GSX-S1000F

4.3/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

新車でバイクを購入してすぐに取り付けました。

エンジンマウントボルトなので、ノーマルのボルトを外すときはしっかりトルクがかけられる工具を使ったほうが良いです。

GSX-Sの場合、片側ずつボルトを外してスライダーを取り付ければ、特にエンジンをジャッキなどで支えておかなくてもボルト穴がずれることなく取り付け可能です。

フレームスライダーはダメージを軽減するために、路面を滑る設計です。効果については賛否両論だと思いますが、今まで転倒してきたバイクを見ると、やはりつけておくに越したことはないと思っています。

4気筒のバイクの場合、立ちごけのダメージ低減には、クランクケースを保護するものが必要だと思います。

一点、付属でついてきたボルトが安っぽいのが残念でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/07/13 17:42

役に立った

コメント(0)

まさとさん(インプレ投稿数: 99件 / Myバイク: R1200R )

利用車種: S1000RR

5.0/5

★★★★★

転ばぬ先の杖としてこのフレームスライダーを装着しました 
取付は簡単で、カウルのカットも必要ありません 
万が一の際にはきっと役に立ってくれる事でしょう 
出来れば効果の程は確認したくありませんね 

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/05/12 23:07

役に立った

コメント(0)

ROKIさん(インプレ投稿数: 51件 / Myバイク: KLX250 | DAYTONA675 | モンキー )

利用車種: DAYTONA675

5.0/5

★★★★★

デイトナ675に取り付けしました。
スライダー系はBABYFACEで統一しています。

カウルに加工せずに取り付けられ、
デザインも悪くはないと思います。

取り付けてから左右に立ちゴケをしましたが、
大きなダメージはなく、効果を体験できました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/04/25 18:14

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

BABYFACE:ベビーフェイスの エンジンスライダー・フレームスライダーを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP