6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

サブフレームのインプレッション (全 1 件中 1 - 1 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
Keinaさん(インプレ投稿数: 62件 / Myバイク: GB350S | トレーサー9 GT )

利用車種: GB350S
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
剛性感 5
  • スポーティーな箱

    スポーティーな箱

  • 500ペットと同じ長さ、単一電池と同等の太さのダンパー

    500ペットと同じ長さ、単一電池と同等の太さのダンパー

  • エンジンとはかなり近く熱害が気になる

    エンジンとはかなり近く熱害が気になる

以前から気になってはいたが、その効果に疑問を感じて購入を渋っていたパーツ。
結論から言うと取り付けて正解だった。

メーカーの謳い文句どおり微振動の低減と乗り心地の向上が体感できた。
ある程度の速度からビリビリとした軽い微振動が発生していたが取り付け後は完全に消えた。またロングストローク故の全体的にブルブルした大きな振動も小さくなったが、GBらしさを演出する心地良い振動は程良く残る。無駄な振動が抑えられた為か今までよりマフラーの音が良く聴こえるようになった。
荒れた路面の凸凹を越えた時に今までガチャガチャと振動がしていたのが、タタン、と去なすように変化。

レビューでデメリットとして紹介されるハンドリングの鈍化はGBには程良く作用しているようで、クイックだったフィーリングもちょうど良い重さに変化し直進性もコーナリング性も向上。だからと言って低速でのUターンや押し引きでの違和感はなく今までどおり軽くクイックに扱える。

取り付け後の走り始めから体感できたリッターマシンに乗っているような安定感のある重いハンドリングや無駄な振動の軟化はロングツーリングの疲労軽減に期待できる。
価格に見合った効果を体感できるかは人によって違うとは思うが、現状の振動に違和感を感じている人は取り付けて損のないパーツだと言える。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/09/20 16:37
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

サブフレームを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP