MORIWAKI ENGINEERING:モリワキエンジニアリング

ユーザーによる MORIWAKI ENGINEERING:モリワキエンジニアリング のブランド評価

国内ロードレースの黎明期より活動を続けるモリワキエンジニアリング。オリジナルフレームでのレース参戦や有名ライダーを多数輩出する実績は期待を裏切らない性能として製品にフィードバックされています。

総合評価: 4.4 /総合評価1610件 (詳細インプレ数:1509件)
買ってよかった/最高:
524
おおむね期待通り:
377
普通/可もなく不可もない:
105
もう少し/残念:
14
お話にならない:
6

MORIWAKI ENGINEERING:モリワキエンジニアリングのフレームのインプレッション (全 370 件中 281 - 290 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
cb1300sfさん(インプレ投稿数: 203件 / Myバイク: CB1300SF | CB1300スーパーフォア )

4.0/5

★★★★★

ゼファー750RSにとりつけました。ついてくる取り説はおおざっぱなもので、ゼファー750に装着を考えてる方は、写真を参考に取り付けて下さい。注意すべき点とすれば、エンジンをマウントしているシャフトボルトをまずとるのですが、必ずエンジン中央部にナットがついています。このナットを落とさないように作業しないと、ナットを落としてしまったら、作業時間3倍かかります。(マフラーが邪魔で手が入らない為)
以上の事を踏まえて、作業すれば大丈夫かと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/03/23 15:35

役に立った

コメント(0)

黒<狂介>戌 さん(インプレ投稿数: 21件 )

5.0/5

★★★★★

(1)安かった。
(2)車体を今よりももっとレーシーに見せたかった。
(3)過去の体験と友達の体験から。

という理由で購入。


これを装着することによって、転倒時にエンジンが壊れるのを防いでくれるなら、この値段は安いと思った。エンジンフレームだと、そこそこの値がするし、激しい衝撃を受けるとそこからフレームが曲がる可能性大とバイク屋から聞いたので、そちらは却下。
昔、ゼファーχに乗ってた時のこと。無理して二車線ある道の左端を走ってすり抜け中に、トラックとガードレールの間に挟まれ、車体が吹っ飛び、街灯のスイッチボックスに激突!自分はかすり傷で済んだが、ゼファーは、エンジン左側が大きく損傷し、そこ以外はほとんど無事だった。エンジンはかかったが、修理にはかなりの額が必要と判断され、結局全損に(泣)この時、はじめてエンジンの大切さと重要さを知った。
ある友達は、国道を走行中に、脇から子供が飛び出してきて、回避しようとハンドルを右に切ったが、そのまま転倒。しかし、車体にはこのスキッドパットが装着されており、マフラーのサイレンサーの根元が割れてしまったが、エンジンは無事だったので、サイレンサー補修だけで済んだとのこと。

「エンジンを守る」と言われてもパッとこないかもしれないが、もしものことが起こってからでは遅い。あとあとの修理費用などのことを考えたら、この値段と性能は、間違いなく★★★★★!!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/03/16 09:32

役に立った

コメント(0)

gsferさん(インプレ投稿数: 292件 / Myバイク: GSF1200 )

4.0/5

★★★★★

いざというときのために取り付けています。友達がこれのおかげでかなり軽症で済んだのを見て絶対に必要だと思ってしまいました。ちょっと外観が変わってしまいますけど、それでも安心感には勝てません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/03/16 09:32

役に立った

コメント(0)

TSHさん(インプレ投稿数: 53件 / Myバイク: XTZ660 TENERE [テネレ] )

5.0/5

★★★★★

モリワキのスキッドパットとゴールドメタルスラッシュガードと迷いましたが、値段と見た目(目立たない)でモリワキにしました。
取り付けも簡単で、値段も手ごろ、性能も評価が高い。
申し分ないですね。買ってよかった。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/03/09 10:13

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

CB400SFに着けてます。
2回ほど倒してしまったことがありますが
このパッドのお陰でタンクは無傷でした。
着けても目立たないのでオススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/03/09 10:13

役に立った

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

新車で納車時から取り付けています。まさかの立ちゴケや走行中の転倒に備えて保険に入るような感覚で購入しました。ツーリング途中のワインディングで転倒してしまって自走で帰れなくなった経験が過去に有るので、スキッドパッドは絶対オススメです。色々なメーカーからスライダーは発売されていますが老舗モリワキが一番安心して仲間にも勧められます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/02/16 10:35

役に立った

Cruising_bikersさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: CBR600RR | MAJESTY250 [マジェスティ] )

4.0/5

★★★★★

車両購入時にショップの店長に絶対に付けておいた方がいいと言われて購入!見た目は余り目立つ物でもなく存在感は薄いです。
でもこのパーツが役に立つ時って、コケた時ですよね~?
なるべくならこのパーツは飾りで終わってくれ~!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/02/16 10:35

役に立った

コメント(0)

naikiさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: CB400SF SPEC2.5 )

4.0/5

★★★★★

取り付けも簡単で金属製のガードよりは見た目おしゃれです。
効果を体感したくないですが、立ちゴケしたときなんかは車体に付く傷が少なくてすみます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/02/09 10:01

役に立った

コメント(0)

HYDEさん(インプレ投稿数: 91件 / Myバイク: KSR110 )

3.0/5

★★★★★

HORNET250に装着しています。
スキッドパッドは、本来 走行中の転倒に対して、ボディーをスライドさせて、ボディーへの衝撃を軽減するものです。立ちゴケ時にボディーの損傷を軽減するものではありません。HORNETはスキッドパッドの装着位置がエンジン部分ですので、立ちゴケを繰り返すうちにエンジンそのものが壊れてしまいました。エンジンの交換に26万円かかりました。以後は、ホームセンターでステーを買ってきて、スキッドパッドの位置をずらして装着しています。
立ちゴケ時にタンクの損傷を防ぐ為にスキッドパッドを装着しようとされている方は、注意したほうがいいかと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/02/02 10:14
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Yuichiさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: ZRX1200 )

4.0/5

★★★★★

転ばぬ先の何とやらです。
去年まで乗っていたZRX400にも装着していました。幸いその効果を体験することはありませんでしたが…
見た目のイメージを損なうことなく、最低限の予防策になるものとして選びました。
左側のバーの部分が長いので、そこが曲がる転び方をしたら、エンジンを痛めてしまうのでは?と少し心配。試してみるわけにはいかないですけどね…

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/01/26 09:32

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

MORIWAKI ENGINEERING:モリワキエンジニアリングの フレームを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP