6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

レバーガードのインプレッション (全 25 件中 21 - 25 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
けーとさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: ZX-10R | WR250X )

利用車種: ニンジャ 1000 (Z1000SX)

4.3/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 5

SBKのレースを見ていてレバーガードがかっこよく見えてきたので購入しました。
まずはさすがデイトナ、安いですね。海外ブランドのものだと片方すら買えない(はっきり言って高すぎ!)値段で左右セットです♪

見た目は言わずもがな、レーシーでカッコいいです(^o^)
ハンドルの高いNinja1000にも意外とよく似合います♪
(ただデイトナのロゴがでかすぎなのはちょっとダサいかも…)

トータルでは満足な買い物でした☆

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/08/30 12:18

役に立った

コメント(0)

てっちゃんさん(インプレ投稿数: 8件 )

利用車種: Z1000 (水冷)

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

細かい振動が、ほぼ消えました。
使用するまで半信半疑でしたが・・・。
Z1000のノーマルレバーでは、干渉する為15mmのカラーを入れ取り付けました。
構造上ハンドルの振動を先端に移動させる事によって、振動を減らしているようなのでバランサーは付けても同じなので、今まで使用していたバランサー(ハンドルの中、バーエンド)を全て外せる事による軽量化で、ハンドル周りがすごく軽く感じます。
他の方が書かれてましたが、先端のナットは緩み止めの為少し固いようです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/07/28 19:08

役に立った

コメント(0)

アツシさん(インプレ投稿数: 154件 / Myバイク: WAVE125 | スーパーカブ110プロ | セロー 250 )

4.0/5

★★★★★

愛車のハンドルの振動が大きいので対策になればと期待して購入しました。

まず取り付けは、純正のバーエンドとばーウェイトが外せる人なら簡単に取り付けができると思います。
自分のバイクのハンドルの径が左右違う場合や、選択できる18ミリと14ミリから大きく違う場合は購入前に確認した方が良いと思います。
特に右側はアクセルの動きが制限されてしまう可能性があるので注意が必要です。
ハンドルよりグリップが突出している場合は別売のスペーサーで対応できるみたいです、

期待したハンドルの振動は低速では変化が感じ難かったです。
しかし車の流れに合わせての走行など、ある程度の速度が出る状態だと以前より振動を感じなくなっていると思います。
以前は速度が出て振動が早くなると手が痺れていましたが装着後は痺れがなくなり、長距離移動などの疲労が軽減されたと思います。

レバーガードとしての機能は転倒してみないと確認できませんが、それなりに機能するとは思います。
ただ、バーエンド側からの衝撃なら問題無さそうですが
上下からの衝撃ではレバーガード自体が回ってしいそうです。
ボルトを指定のトルクより強く締めましたが手で回すと割と簡単に動いてしまうので大きな期待はしない方が良いと思います。
もちろん、あると無いでは安心感は違うと思います。
転倒を前提で作られているだけあってパーツのばら売りもあるのは非常に良いと思います。

一番気になったのは価格の割に作りが雑で安っぽいことです。
目的が競技用で大量生産できる商品でも無いと思うので仕方ないかも知れませんが溶接の雑さやネジ山のタップの粗さなどは気になりました。

あとは私の様に公道で使用する場合のみですが、冬にハンドルカバーを使用できなくなります。

私はセールで買ったので満足ですが、定価だったら微妙だと思います。
もう少し安くなるかクオリティを高くすると非常に良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/03/26 12:18
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

鈴菌感染重篤者さん(インプレ投稿数: 244件 / Myバイク: GSX1100S KATANA [カタナ] | グロム | グロム )

5.0/5

★★★★★

レースに出るわけでは無いのに装着しております。
盆栽仕様というわけではありません。
ちゃんと理由があります。
駐輪場の右側がブロック塀で、ギリギリまで寄せなければならないため、ブレーキレバーが引っかかりいつも大変でした。
これを装着すると楽に止められます。
せっかくのビレットがもう傷だらけですが…
このメーカーは、スプロケットを購入して気に入ったので選びました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/06/09 13:42

役に立った

コメント(0)

利用車種: STREETFIGHTER

4.0/5

★★★★★

Streetfighter848に装着しました。

今回はブレーキ側のみにしました。
取り付けには、別途アダプターが必要です。

色々な厚さのスペーサーも付属してるので、今後乗り換えても移植できそうです。

MotoGPバイクみたいで、カッコイイです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/15 18:40

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

レバーガードを車種から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP