6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

ハンドルバーのインプレッション (全 93 件中 51 - 60 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
diceKさん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: XR250R | V7 Special )

利用車種: R nineT

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5
形状 4

46Worksのハンドルに興味がありましたが、どこに問い合わしても在庫がなかったため、ありきたりですがAELLAのハンドルバーにしました。
全幅は狭くなるものの絞り角がそれほど大きくないため、当初はそれほどの期待はしていなかったのですが、かなり乗り味がよくなりました(まだ短距離試走しかしておりません)。

当方身長が165cmしかありませんので、カーブ走行中に内後側に荷重すると、外側の腕が伸びきる感じになっていたのですが、交換後はフォームに余裕が出てきました。結果、より余裕を持った旋回が可能となりました。
また、絞り角が強くなると手関節が尺屈(小指側に曲がる)しやすいため、橈側(親指側)の腱鞘炎が起こりやすくなると思いますが、私の身長では、ノーマルバーと比べてより生理的な角度になった気がします。

作りそのものは仕上がりも非常にきれいで満足いくものですが、ブラックの場合はレバー類脱着の際にはできれば二人で行うことをおすすめします。
一人はパーツをきっちりと支え、一人はスクリューの着脱に集中したほうが、がたついてできる傷が減るでしょう。。
装着後は全幅のせいか、精悍な印象が強まりました。

お値段は安いに越したことはないのですが、ワンオフと思えば十分なコストパフォーマンスと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/06/18 22:17
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

マッコイさん(インプレ投稿数: 87件 / Myバイク: WR250X | セロー 250 | スーパーカブ110 )

利用車種: R1200RS

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 1
使用感 5
形状 3

アールズギアのハンドルブラケットと併用です。
それぞれ単体より身体に近くなります。純正のホース類はそのまま使えます。
コントロールがしやすくなります。
また上体が起きる為、停止する時ギクシャクしてたのが無くなりました。
何より操縦が楽しくなります。
これでダメなら乗り換えも検討していただけに改善されて良かったです。

余談ですがBMWもシートを低くするんじゃなく、ハンドルを近くにする日本仕様を考えてもらわなければ
いけません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/05/27 01:29
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ツイナーさん(インプレ投稿数: 21件 )

利用車種: VTR250

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5
形状 5

VTRのインジェクションに乗っていますが、純正ハンドルのアップなポジションが気に入らずスワローハンドルにしていたのですが転倒でハンドルを曲げてしまったのと、もう少し楽な姿勢で乗りたいと思い、VTRキャブ車初期型?2型の純正に近そうな寸法のこちらをチョイスしました。

取り付けた感じとしては純正より拳1つか1つ半ほど低くなり、程よい感じの前傾姿勢になるので純正よりだいぶ乗り易くなったと自分には感じました。ただ見た目的にもポジション的にもあと少し低くても良いかな?とも感じたので、BMコンチの1型も気になるところです。

ハンドルの色は黒にしてみたのですが、傷とかが付いてしまうと目立ちやすいので扱いには注意ですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/10/26 11:51
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ドキンさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: ゼファー750 )

利用車種: ゼファー750

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5
使用感 4
形状 4

商品が到着して、確認しましたが、思ったとうりでした。、はじめ3型と悩んだのですが、4型にして良かったです。日曜に早速交換します。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/09/04 20:28

役に立った

コメント(0)

2Bレーシングさん(インプレ投稿数: 3件 )

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 1
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5
形状 5
  • ノーマルはトップブリッジに差し込むタイプなので、付属ボルトだけだと動いてしまう

    ノーマルはトップブリッジに差し込むタイプなので、付属ボルトだけだと動いてしまう

マグナ250に使用 ノーマルハンドル取り付け部は、段付きで、このハンドルを使用するなら段付きカラー製作しないと使用できない。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/08/31 16:07
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

V250B950さん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: W800 | WR250X | YZ125 )

利用車種: W800

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 3
コストパフォーマンス 4
使用感 4
形状 5

w800に取り付けようとしました。
ですがアクセル、クラッチ、双方純正ワイヤーの長さが足りず断念。

取り敢えず装着してみた感じとてもかっこよかったです。若干塗装が弱いと感じましたが予想の範囲内です。

ケーブルは後日購入しようと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/08/05 20:19

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: FTR223

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5
形状 5

FTRの純正ハンドルの幅広さにびっくり(笑)
早速 幅の狭いハンドルに交換しました。
すり抜けするには ベストなサイズだと
思います。但し FTRのハンドルに付く
パーツには 回転しないように 凸が付いて
いて 純正のハンドルには 穴が開いて居る
のですが このハンドルには穴は有りません
穴を開けるか、凸を削るかの加工が必要です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/07/16 22:00

役に立った

コメント(0)

ちょび丸パパさん(インプレ投稿数: 25件 / Myバイク: GSX750S KATANA [カタナ] | KATANA )

利用車種: MT-09

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 2
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
使用感 5
形状 5

ノーマルは高さと幅があるので、個人的にはもう少しスポーティーな感じのハンドルに変えたかったので購入しました。

取り付けた感じは文句なしのスポーティーなポジションで期待以上でした。
ただ気になる点は、フルロック状態だとイン側の親指がハンドルを握り替えないとチョット痛い目に合うのと。
ハンドルの穴あけ加工済みで、ハンドル自体は簡単に付きましたが2017年モデルだと、メーター移動用の付属しているスペーサーをつけるにはメーターステーのボルトが取り外しできないように溶接してあるので削り取る加工が必要です。(但し、メーター前のフロントパネルも加工しないとメーターステーにガチ当たりするので、ざっくり切り取る必要があります。)
自分はフロントパネルを切るのは嫌なので、POSH Faith ポッシュ フェイスのビレットメーターステーと汎用のステーを併用して取り付けました。
製品の出来が良かったので、出来れば上記2点について対策して貰えればと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/06/25 19:03
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

tooru385さん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: ボルト

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5
形状 4

ボルト Rスペック ABS に取り付け。
ちょっと手前にきただけだと思いますが、それだけでもかなり姿勢自体が楽になりました。
まだ、取り付けて間もないので、長距離は乗っていませんが、腕の疲れも軽減されそうです。
今回、自分でがんばってみようと、取り付けに挑戦してみました。
説明書がないので、サービスマニュアルを見ながら取り外したが、サービスマニュアル通りやってみると、「そこまでばらさなくてもよかったのに・・・」という部分がいくつかありました。
マニュアル説明通り順番に、
■ヘッドライトの取り外し。横のねじ(3.8Nm)2本でレンズ取り外し。中のカプラー2つ接続外し、ねじ(7Nm)3本ですべて取り外し。・・・ヘッドライトは外さなくても良さそうです。もし、この後の取り外しに支障があるようなら外してください。
■バックミラーの取り外し。・・・これもやらなくてもできますが、落下や傷の心配があるので外した方が無難。ヤマハなので、右のミラーは逆ねじになっているので注意。
■フロントブレーキライトスイッチコネクター外し。ブレーキマスターシリンダー下の2本のコネクター。引っ張ると外せます。・・・これもやらなくてもできそうです。
■フロントブレーキマスターシリンダーホルダー。2本のねじ(10Nm)で外れます。
■右ハンドルバースイッチ。2本のねじ(3.5Nm)パカッと開ける。マニュアルではスロットルケーブルも取り外すとありますが、そのままにして、以下(ハンドルバーグリップ以外)を外した後、そのまま抜くのがベスト。
■クラッチスイッチカプラー。左ハンドルバースイッチの下のカプラー接続外し。
■左ハンドルバースイッチ。2本のねじ(3.5Nm)パカッと開けて、外す。
■ハンドルバーグリップ。これがくせ者。なかなか外れません。後回しです。自分は、すべての他の部品を外した後、じっくり試行錯誤しました。マニュアルでは「隙間に圧縮空気を吹き込みながら」と書いてありますが、コンプレッサーがないので、最後には、端から丸めながらドーナツ状にしながら力で外しました。これがベストのような気がします。結構弾力のあるゴムです。
■クラッチケーブル・クラッチレバー。これを外さないと、右ハンドルが抜けません。クラッチレバーを外しながら、取り外します。
■クラッチスイッチ。・・・取り外しません。
■クラッチレバーホルダー。手前のねじ一本(10Nm)。ハンドルバーグリップを外した後、抜きます。
■メーターAss'yブラケット。メーターが邪魔になって、アッパーハンドルバーホルダー(中央付近のメインのハンドルバー固定ボルト)のねじが外せないので、メーター下奥のねじ(7Nm)2本だけ外し、メーターをずらせるようにします。クッションをはさんでタンクを保護。
■アッパーハンドルホルダー2カ所。ねじ(28Nm)計4本。
これでハンドルが取り外せるので。右ハンドルのスロットルを抜き、左ハンドルバーグリップを取り外して、クラッチレバーホルダーを抜きます。
以上が、取り外しの手順ですが、「外さなくてもよい」と書いたところでも、もしかすると、他に干渉したりするかもしれないので、そのときは外してください。

そして、取り外しの逆の手順でハリケーンのこのハンドルを取り付けます。
写真を撮り忘れてしましました。写真なしですが、
DIYを目指している方、がんばってください。。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/04/10 21:08
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ひろさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: CRF250L | FLSTC HERITAGE SOFTAIL CLASSIC )

利用車種: CRF250L

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5
形状 5

こけて、純正のハンドルが少し曲がったので買いました
crfの純正のハンドルより少し軽いです、
赤色のハンドルにしたのですがけっこーかっこいいと思います!
CRFは純正のハンドルに穴が空いていて、セルのボタンとかのやつに突起があってうまくハマるようになってるのですが
このハンドルはその穴がないので取り付けが少し難しかったです
俺は突起削ってゴム噛ましてるだけなので強度的に危ないかもですが三ヶ月くらい使ってますが特に問題ないです

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/02/05 08:26
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ハンドルバーを車種から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP