6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

ハンドルスイッチ・スイッチボックスのインプレッション (全 144 件中 71 - 80 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
中村さん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: CB1300SF )

利用車種: CB1300スーパーフォア

5.0/5

★★★★★

01年式CB1300SFに取りつけました。
新車購入時は、ハイスロ、ハザードなし(ライトオンオフ機能付き)しか販売されていなく、それを取りつけていました。
しかし、最近になって、ハザード付薄型スイッチを見つけ即購入。
先に、ハザードスイッチをデイトナトルグスイッチにかえていたので、ちょっと損した気分です。
しかし、この薄型スイッチは純正風で見栄えもよく、取りつけも簡単でした。
何しろ、きっちりしたメーカーなので安心です。
ただ、スタータースイッチは安っぽく、日光に当たるとすぐにオレンジ色が色あせてきます。
ハンドル周りは、運転中に目につくとところですし、何より、駐車場にバイクを止めたときに、他の人は、まず、ハンドル周りに目をやるので、ハンドル周りはきっちりしておきたいところだと思うので、多少の金額を費やしています。
取りつけも簡単ですし、スイッチがぐらついたりすることはありません。
アクティブのハイスロには、アクティブの薄型スイッチがきっちり似合います。
昔から有る商品は、それなりに支持されているので購入して損は無いと思います。
何しろ、バイクショップでは在庫もなく、定価で販売しているので、このウエビックで購入することをお勧めします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/06/02 22:33

役に立った

コメント(0)

サシバさん(インプレ投稿数: 28件 / Myバイク: グース350 )

利用車種: グース350

5.0/5

★★★★★

ハンドル交換に伴いスイッチ類も新品に交換するために購入しました。純正左スイッチのチョークレバーは、不要となっているので前から気になっていたPCMの製品から選びました。
アルミダイカストボディの質感がとても良いです。右スイッチはプラスチック製なのでこちらもアルミダイカストボディで販売してほしいです。
スイッチの位置など純正とほぼ同じで、スイッチ類の操作もしやすく満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/05/15 17:24
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

PARUFEさん(インプレ投稿数: 204件 / Myバイク: MONKEY [モンキー] | S1000RR | MT-09 )

4.0/5

★★★★★

色々なメーカーが出していますが、
丸みを帯びていて一番好きです。
操作性もよくお勧めできる一品です。
配線が意外と多く、ヘッドライトケース内に入っていく分が結構あるのでしまうのが大変でした。
ヘッドライトのオンオフも付いているので、
エンジン始動時に電気をとられたくない場合はオフで使用し、エンジンがかかったらオンにするといいかもしれませんね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/05/12 02:06

役に立った

コメント(0)

ともさん(インプレ投稿数: 48件 / Myバイク: リトルカブ | スーパーカブ90 | STREET ROD )

利用車種: スーパーカブ90

3.0/5

★★★★★

ハンドル周りをシルバーで統一したかったのでこちらのスイッチを取り付けました
アルミボディでしっかりした作りでした。
もう少し安くなるといいとおもいます

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/05/12 00:39

役に立った

コメント(0)

遊幻改車加工魔神Sさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: ATC70 )

利用車種: ATC70

5.0/5

★★★★★

付属の配線図が分かりやすくて良いですね。
他社種流用です。ハーネスカプラー全てぶった切りの
ギボシ端子にて直結接続しました。
横幅45mm、奥行き約60mm、高さ約80mm
ハーネス全長30cm位ありショートハンドルの場合
長すぎて配線処理が少し厄介です。
アップハンドルなら丁度良いかもです。
適合車種ならカプラーボルトオンで即使用可能です。
グレー(灰)の配線はウインカーリレーからのプラス線を接続します。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/04/24 17:44

役に立った

コメント(0)

ROKIさん(インプレ投稿数: 51件 / Myバイク: KLX250 | DAYTONA675 | モンキー )

5.0/5

★★★★★

KLX250にPIAAのフォグランプをつける際、
取り付け場所のとらないトグルタイプのスイッチを探していた所、
本商品をみつけた為即購入。

スイッチボックスとレバーホルダーの隙間に取り付け。
操作性も問題なく、満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/04/19 21:25

役に立った

コメント(0)

1976lgfさん(インプレ投稿数: 128件 / Myバイク: APE50 [エイプ] | スーパーカブ50 )

利用車種: SR400

3.0/5

★★★★★

SRに使いました。
トグルスイッチなどより圧倒的に使いやすくて、小型サイズでは
これが使いやすい限界という感じ。
素材自体も値段なりに早く劣化するかと思ったら意外と大丈夫です。
1年間完全青空保管ですが、樹脂部分は全く変質していません。
取り付けバンドのユニクロメッキに少し染みができましたが仕方ない。

配線が難しく、結局ウインカーとホーンしか使えません。
下側のスイッチはパッシングかセル(←SRには無いけど)にしか
使えないかな。
無駄を感じるので各個別のCEVレプリカスイッチでも良かったかもと
感じています。

難点は接触不良を起こしやすいこと。ノーガード戦法なので水が溜まり
にくいのは良いのですが、接点が曇りやすいです。
これはワコーズやAZのウレアグリスを内部に詰めておくことで完全
解決しました。
ウレアグリスの防水性の高さはこういうときに便利です。お試しあれ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/02/23 09:19

役に立った

コメント(0)

なかぽんさん(インプレ投稿数: 21件 / Myバイク: MT-07 )

利用車種: MT-07

5.0/5

★★★★★

車両の特性上、キルスイッチでエンジンを停止させた場合、エンジン停止後もライトは点灯したままであった。公道では常にONの状態ですが、競技大会時はメイン電力を確保したまま、待機のためエンジンをキルスイッチで停止させたい時があり、バッテリーの負担軽減のため取付た。
取付はポン付けで簡単です。ただ、スイッチOFF時でも、ハイライトに切替たらライトは点灯します、その辺は注意して使えば問題ありません。価格も手頃で満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/02/18 07:50

役に立った

コメント(0)

bikemanさん(インプレ投稿数: 35件 / Myバイク: TZR250R | NSR250 )

3.0/5

★★★★★

アプリオにハイスロキットを装着したので新設でセルスイッチがいるので、購入しまきた。

配線加工することなく、そのまま装着ですが外装関係が干渉するところがあるので削るなどの加工が必要です、問題なく機能してます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/02/12 22:08

役に立った

コメント(0)

パーさん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: マジェスティ125 | SR400 )

4.0/5

★★★★★

もうバイク人生ん十年ですが、これまでの後付けスイッチってデカい!取り付け場所が限られる!雨が入り放題!のものばかりで、正直紫外線でスイッチ部分が色あせたり、ボロボロになったりして定期的に交換していました。
これは価格が高いこともあり細部までしっかり作り込まれ、なおかつコンパクトのため自分の使いやすい場所に取り付けることができました。やはりグリップから手を離さずに親指だけで操作できれば、安全にもつながります。
単純なオン/オフスイッチで、自分はVboostの手動切り替えに使っていますので、手元で操作できるのはホントうれしい限りです。ライトやラジエターファンや使い用途は無限に広がっています!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/01/09 15:21

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ハンドルスイッチ・スイッチボックスを車種から探す

PAGE TOP