6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

ハンドルスイッチ・スイッチボックスのインプレッション (全 219 件中 51 - 60 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
vmx12さん(インプレ投稿数: 258件 / Myバイク: VMAX 1200 | ジェンマ125 | シグナスX SR )

利用車種: シグナスX SR

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5
使用感 5
  • ゴリラ

    ゴリラ

  • モンキー

    モンキー

  • シグナスX

    シグナスX

家に有る小型排気量車にハザード機能が無いので、ツーリング時とか緊急時に役立つと思い購入取り付けしました。
まず納品された商品には、aiNETの保証書と検品済みと担当者の印が付いてました。(感心しました。)
でも取り扱い説明書は無いです、でも購入する時にウエビックさんの商品説明のページに詳しく記載されていたので、メモ書きをして作業開始しました。
作業はシグナス、ゴリラ、モンキー、と順番に行いました。
すべての車両のフロントウインカーの配線に割り込まして取り付け終了です。
使用した感じは、この価格でこの商品で自分のバイクがワンランク上になったような感じになりました。
それに機能面でもスイッチを両面テープで取り付けをして楽にオン、オフが出来ますので、どのようなバイクでも気軽に取り付け出来ると思います。
あとは雨の時のスイッチ周りがどうなるかが未知数のところですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/12/17 10:13
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

なおやんさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: KSR110 | マジェスティS | XMAX 250 )

利用車種: KSR110

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

ハンドルをミニコンチに変えたので片側5cm短くなるので全体で10cm短くなったハンドルに純正の集合スイッチを付けてましたが武川のクラッチを付けたためクラッチレバーの取り付けにスペースが足りなくなり[斜めに付いてしまう]為にノーマルより薄型のこの集合スイッチを購入。クラッチレバーも真っ直ぐに付けれるようになりました。ウインカーのプッシュキャンセルは無くなりましたが特に不便は感じません。買って大正解でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/11/06 17:06
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ゆきおちんさん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: R1-Z

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5
使用感 5

クリップオンハンドルなので、エンジンキルSWに並べて幅が収まるか心配しましたが、スロットルグリップを3mm程度外に寄せてなんとか収まりました。
SW筐体幅があと2mm程度狭いと自分的には最高でした。
黄色のスナップ部が目立ってとても良いです。切替えの手応えに節度がありしっかりした剛性感が伝わり信頼できます。
ハンドルクランプの背面金具の作りが純正部品と同様で、取付けネジのネジ穴強度も耐久性がありそうです。
配線については、自分は手持ちのヘッドライトバルブ3P割り込みコネクタを使って、ギボシ端子接続しましたが、全く問題なく作動しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/10/21 22:10

役に立った

コメント(0)

Amosさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: CRM80 | SR125 )

利用車種: CRM80

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
使用感 4
  • 黒を分岐し黒茶に差し込みます

    黒を分岐し黒茶に差し込みます

  • カプラーから爪を押しながら端子を抜きます

    カプラーから爪を押しながら端子を抜きます

  • 9pカプラーはなかなか売っていないので4Pの端子を使用します

    9pカプラーはなかなか売っていないので4Pの端子を使用します

CRM80はバッテリーレスのため、汎用品ではウィンカーのリレーがうまくいきません。同じバッテリーレス用のこの商品なら大丈夫かもと思い、一か八かの勝負に出ました。
この商品は6pと3pのカプラー、他ギボシの端子ですが、CRM80 は9pと3pカプラーです。カプラーから爪を押して端子を取り外し同じ色に繋ぐように端子を加工します。3点だけ相違点がありCRM側の茶色にこの商品の黄色、水色には若葉色を対応させてください。また、この商品の黒を分岐し、このハーネスの黒茶に繋がれば大丈夫です!
どうしてもプッシュキャンセルにしたかったので大変よかったです!ちなみにusb用の電源は余った青と茶から取れます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/10/12 15:49
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ジェイさん(インプレ投稿数: 66件 )

利用車種: ZRX1200R

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 4
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

ハイスロと一緒に購入。値段も手頃なので多少の手直しがいるかと思ったが、しっかりと
ボルトオン。ただ汎用を車種毎に改良してあるのか余分な配線が結構あります。
余分な配線はすべてスイッチ後ろからカットしました。
ノーマルよりコードが長いので少し邪魔です。
ハザードスイッチは実質純正を使うかと思うのでハザードでは使わずにヘッドライトの
オフスイッチに改造して使用しました。
カワサキっぽい形を真似て作ってありますが少しだけチープな感じがします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/02/11 19:49
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

しゅーちょーさん(インプレ投稿数: 14件 )

利用車種: CB1000スーパーフォア(ビッグワン)

3.6/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3
使用感 4

適合車種はヤマハYZF-R25になっていて、カプラー接続するだけですが、
今回は適合車種ではなかったので、配線加工をしました。
取説では、
・スタータースイッチが赤白、赤黒
・エンジンストップスイッチが青白、黒
になっていましたが、
実際には逆でした。
説明書を信じてテスターで確認しなかったのがいけなかったのですが、
国内メーカーが扱っているものなので、信じてしまいました。
おかげで、走りに行こうと思ってエンジンをかけたところ、スターター
を回している間だけエンジンかかって、スターターボタンを離すと
エンジンが止まるという悲しい事態に陥り、その場でテスター当てて
確認し、配線加工やり直しました。
あと、せっかく本体の幅が薄い(20mm)のに配線が横だしになっているの
で、スロットルホルダーとマスターシリンダーとの間にぴったり収まらず、
マスター取り付け部より内側に取り付けました。
形状の検討が甘かった自分がいけないのですが、配線は後ろ側に出るよう
にした方が、汎用性は高くなると思いました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2017/07/18 01:02
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

副部長さん(インプレ投稿数: 288件 / Myバイク: ダックス | ボルト )

利用車種: ダックス

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5
  • 現代風な見た目に好き嫌いはあると思いますが、私は機能最優先なのでOKです。

    現代風な見た目に好き嫌いはあると思いますが、私は機能最優先なのでOKです。

  • パッシング!ま?使うことはないのでしょうが。

    パッシング!ま?使うことはないのでしょうが。

  • 赤いカプラーは純正です。

    赤いカプラーは純正です。

  • こっちはデイトナ。並びが全然違う・・・

    こっちはデイトナ。並びが全然違う・・・

  • ヘッドライトの3本線カプラーは、直接バルブに差し込む形式でした。

    ヘッドライトの3本線カプラーは、直接バルブに差し込む形式でした。

ウィンカースイッチがガタガタしてきて、時々ウィンカーが点かない時があるようになり
これは、危険だよね、、交換かな?と考えていたのですが、
せっかく交換するのならやはりプッシュキャンセル機能があるスイッチだよね!ということで
モンキー、ゴリラの12Vモデル用という「プッシュキャンセル式集合スイッチ」なら
12Vダックス(AB26)に使用できる!はず、と思い購入しました。

結果、以下3点のモディファイで、無事交換することができました。
1.ヘッドライト用3本線のギボシ化
2.ホーン用2本線の平端子化
3.6本線カプラーの配列変更

この中で1.は同時に安物のLEDヘッドライトを、装着したのでギボシ化しました。
ダックスの純正ヘッドライト配線は、変わった形の3本線のカプラーでした。

基本、スイッチを自分で交換しようというような工作好きなら難しい作業ではないと
思いますが、注意が必要なのは6本線カプラーの配線位置の入れ替えでしょうか。
これは、万力でカプラーを固定し、端子の爪を千枚通しで押しながら線側から引き抜きます。
私のダックスは、デイトナのカプラーにある配線とすべて同じ色で、位置だけが違っていたので
純正カプラーと同じ配置に変更しました。
写真を載せておきますので、ダックス流用を考えている方の参考になれば幸いです。

交換後、やはりプッシュキャンセル機能があると楽ですね。
あと、パッシングやヘッドライトの消灯など追加機能も、あると便利かと。

唯一の難点は、スイッチだけが現代風になり少し、浮いているような気もしますが
機能優先で、良しとしてます。


※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/04/02 16:33
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

レプソルさん(インプレ投稿数: 81件 )

利用車種: WR250X

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

パワーコマンダーのマップ切替え用にと購入しました。
値段も安くデイトナ製品なので安心です。ハンドルにもピッタリと装着出来、機能も含め十分です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/03/02 13:04

役に立った

コメント(0)

YSK522さん(インプレ投稿数: 8件 )

利用車種: モンキー

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 3
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

取り付け自体は取説を事前にしっかり読んで開始しました。
ライトケース内の配線がぐちゃぐちゃだったので、整理しながら作業しましたので1時間ちょっとかかりました。
クラッチレバーと同時交換です。
使用感は黒いスイッチケースの樹脂部分が少し安い感じがしますが、使い勝手や機能は問題無しです。
ウインカーの消し忘れもなくなり、満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/03/01 14:00
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

もりもりさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: ZZR1100/ZX-11 )

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

ゴリラ12VすべてLEDで電圧落としてます。6V仕様でも問題点なく取り付けました。ウインカー、ハザード、ライトオフ、パッシング問題なしです。アースをしっかり流すことです。LEDライトはサインハウス12Wです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/02/26 20:42

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ハンドルスイッチ・スイッチボックスを車種から探す

PAGE TOP