6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

ハンドルスイッチ・スイッチボックスのインプレッション (全 246 件中 241 - 246 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]

5.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
ハイスロ化するにあたりスリムなスウィッチボックスは必要不可欠かと思います。
そんな要望に答えてくれるのがこの商品!!

純正品のような自然なデザインもGoodですw

車種毎に配線の長さ
コネクターの端子も設定されており
車種専用品を選べばドライバー一本でポン付けできます。

他車種に流用する場合もコネクターを用意すれば
車両側の配線はどれがどれかテスター当てるか
もとのスウィッチボックス見て確認する必要がありますが
スウィッチボックス側はコネクターの配線図も付属しており
テスターで確認することなく
配線加工がしやすくなっております

ですので余ったポジション等のスウィッチも他の用途に使うことも可能かと思います。

デザインも他メーカーのものより無難なデザインとなっているような気がします
シンプルですし車種を選ばないかと思います。

以上のことから評価は星5つ
不満は無いですね

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/11/07 17:20

役に立った

コメント(0)

セイさん(インプレ投稿数: 105件 )

5.0/5

★★★★★

バッテリー保護を目的に購入しました。また個人的に、常時点灯は嫌なので。

同一品を、以前はCB400フォアに、現在はXR250に使用しています。
これら2台の車両に装着して、かれこれ10年以上継続使用しています。

ライトは通常、オフにし、夜間と雨天時のみオンにしています。
今までの使用歴で、トラブルは1度もなかったです。たまに、スイッチを切り替えても、オンオフが効かない事がありましたが、この場合はCRC(クレ556)を注入すると、すぐに直ります。

取付は簡単です。H4タイプであれば、カプラーに嵌めるだけなので。また、バーハンドル用のアタッチも付いていますので、スイッチの固定も楽です。

また、オンオフが効くのは、ロービームのみでハイビームには効きません。これがある意味メリットになりまして、パッシングしたい時は、このスイッチがオフのままでも、ハイビーム切り替えスイッチを瞬時にオンオフ操作すれば、パッシング点灯が出来ます。これは私的にはありがたいです。

スイッチの大きさが、もう一回り小さくて、必要以上に存在感がなければ(標準装備のスイッチっぽく見えれば)なお良かったです。

お勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/10/30 10:19
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

FENRIRさん(インプレ投稿数: 84件 / Myバイク: MONKEY [モンキー] | グロム | CBR250RR(2017-) )

5.0/5

★★★★★

モンキーの純正スイッチはプッシュキャンセル式ではないのでウィンカーの消し忘れが多かったです。(LEDにしてあるため音もならない)

あとヘッドライトON/OFFとポジションがあるのでカスタム範囲が広がります。

造りも純正のようなつくりなので耐久性も期待できそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/09/12 14:32

役に立った

コメント(0)

Deuceさん(インプレ投稿数: 67件 / Myバイク: ZEPHYR750 [ゼファー] )

5.0/5

★★★★★

純正のスイッチボックスがスロットルハウジングと一体の場合、ハイスロ取り付け時にスイッチボックスと別々になるためこの薄型スイッチボックスが必要になります。

品番71-1043
適合表示ではゼファー1100(A1A2国内仕様)になっていますが、
ゼファー1100(A1A2国内仕様)、ゼファー750(C1~C4)、ゼファー400(C3C4)がコネクター形状含め全てが共通になっているため幅広くボルトオンで装着使用できます。
※メーカーのPMCさんに確認済みです。

機能面では、純正と同じようにキルスイッチのオン・オフ、ヘッドライトのオフ・ポジション・オン、セルスタートと一通り問題なく使用できるため違和感なく装着使用できるかと思います。

メーカーのPMCさんも問い合わせに対して親切にご回答下さいましたのでアフターも信頼できます。

これからスイッチボックスの購入を検討される方の適合等の参考になれば幸いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/08/08 14:32
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

4.0/5

★★★★★

夏の昼間や信号待ちですぐに高温となってしまう為、もともとはビッグラジエターの導入を検討していたのですがまさかこんな素晴らしい商品が出ていたとは・・・
冷却ファンはついているけど回らないと意味がない部品であり、それを強制的に回せるこのスイッチは大変重宝します。
しかも安い!!(←ビッグラジエターと比べてしまっているせいなのか?笑)
取付については自分が取り説をあまり見なかったせいか、燃料タンク下のカプラーと形状が一緒だった為、一先ず割り込ませてスイッチON!

・・
・・・
ウンともスンとも動かない(汗)

割り込ませるカプラーの場所を間違えてました。
気をつけましょう☆
実際はアッパーカウル内のカプラーでした。

取付けて試走に行きましたがオーバーヒートの心配が無くなるほど安心できました。これは間違いなく、費用対効果は抜群かと思います。

気になったところは、
(1)スイッチがもう少し凝った仕様だと嬉しかった。
(2)車体側の個体差かもしれませんが、信号待ちの時にスイッチ入れていると電力不足になりかけるのか、アイドリングが少し不安定になりました。

気になった点はありますが、間違いなくお勧めできます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/03 16:50

役に立った

コメント(0)

ひぃーさん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: ZZR1100 )

5.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
Kawasaki ZZR1100(94年式)に取付。
ハイスロキット導入に当り、必然的に購入。
回転防止のピンもちゃんと付いており、勿論、ノーマルの機能は全て網羅している。
ライトスイッチストッパーも付属していて親切。
さすがACTIVEさん。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/05/28 18:43
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ハンドルスイッチ・スイッチボックスを車種から探す

PAGE TOP