6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

ブレーキ・クラッチレバーセットのインプレッション (全 1 件中 1 - 1 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ばーやんさん(インプレ投稿数: 16件 / Myバイク: Z650RS )

利用車種: Z650RS
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3
  • ブレーキレバー取付外観

    ブレーキレバー取付外観

  • クラッチレバー取付外観

    クラッチレバー取付外観

  • 純正との比較

    純正との比較

  • キタコスペーサーワッシャー。
10.5×17×0.3(2枚入)

    キタコスペーサーワッシャー。 10.5×17×0.3(2枚入)

  • ワッシャ無状態。金色のスペーサー上部が少し飛び出している。1ミリ未満出。

    ワッシャ無状態。金色のスペーサー上部が少し飛び出している。1ミリ未満出。

  • キタコワッシャー取付状況。2枚使用。

    キタコワッシャー取付状況。2枚使用。

【使用状況を教えてください】
パイロン系走行会の転倒対策用に購入しました。他者の社外品(U-KANAYAさん等)は使ったことが無く、比較評価は分かりません。但し、購入より4か月使用して、再度純正レバーに戻して違いを確認してからの評価です。また、以下の事はZ650RSをモデルにしているので、他の車種は詳細不明です。

【取付けは難しかったですか?】
特に問題なく取付出来ます。交換時間はブレーキ5分内。クラッチ10分内。

【使ってみていかがでしたか?】
切削品質は高級感を感じます。また、カラーが黒なので車体イメージが引き締まります。調整幅も大きく、信号待ちでも簡単に調整できます。転倒対策が主目的でしたが、テストは出来ないので、まあ大丈夫でしょう。

A.右のブレーキレバーは気になるガタつきはありません。純正よりレバー径が細く、指先腹の当たりが良くなりました。ウィンターグローブ等の厚みがある場合だと違いが顕著だと思います。また、調整幅が増えた事でバーとレバーの距離が適正化しやすく、ブリッピングはやり易くなりました。(私の場合は中指薬指の二本掛けです。純正の5の位置では少し遠いので。)

B.左のクラッチレバーですが、これはガタつきが大きいです。機能自体は問題ないのですが。なので、メーカー実店舗(ダートフリークさんはデイトナの関連会社)でサービスメカニックさんに相談してみました。『何か良い対策方法はないですか?』と。要約すると『基本的には汎用品なので、そのまま御使用頂く形です。あとは、ワッシャー入れるぐらい。』との事でした。なるほど、専用品の切削加工だと値段に反映します。やはりワッシャーか。で、思い出したのが、ウェビックさんのコラムでおなじみの門脇誠さんの記事。↓を参考にさせて頂きました。ありがとうございます。m(__)m

『ガタつきのあるレバーをワッシャーで簡単に直す方法がある』 掲載日 2023年2月6日
https://news.webike.net/parts-gears/294301/
参照です。
使用ワッシャー 『キタココンビニパーツ  10.5×17×0.3 ステンレス』
0.3mm厚×2枚で、ばっちりでした。HCで売っている1ミリのワッシャーでは厚みがあり過ぎるので入りません。
最初、キタコワッシャー内径8ミリの物で試しましたが失敗しました。なので、Z650RSの場合は上記サイズがベターだと思われます。(写真4,5,6)他の車種は不明です。これでクラッチレバーのガタつきは随分無くなりました。許容できるガタです。あと、ボルトナットの締め付け過ぎはご注意ください。レバー全体の動きが渋くなりますので。

ガタつきを無くす事にこだわったのは、部品の削れを防ぐためです。何十万回と動作する箇所なので、経年によりかなり違いが出るものと思われます。まあオーナーですので、『そこに愛はあるんか?』という事で細かい部分にこだわってみました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/01/03 10:40
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブレーキ・クラッチレバーセットを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP